Box、「Box AI」の機能を拡充–「GPT-4o」実装を計画

今回は「Box、「Box AI」の機能を拡充–「GPT-4o」実装を計画」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Boxは6月28日、同社AIプラットフォーム「Box AI」の機能拡充を発表した。

 「Enterprise Plus」プランにおいて「Box AI for Hubs」「Box AI for Documents」「Box AI for Notes」のエンドユーザーに対するクエリー数制限を撤廃した。これは、同社の日本法人Box Japanが6月25日に開催したカンファレンス「BoxWorks Tokyo 2024」で同社の共同創業者であり最高経営責任者(CEO)であるAaron Levie氏が明らかにしていた。ベータ版が現在提供されているBox AI for Hubsは、一般提供されると同時にクエリー数制限が撤廃される。

 さらに、同社は、次の機能拡充も発表した。これらは2024年後半にリリースする予定だという。

 Box AIに新しい「GPT-4o」モデルを実装することが計画されている。GPT-4oにより、Box Hubsでより質の高い回答を実現し、さらに20を超える言語に対応するための高度な機能を提供すると同社は述べる。

 画像ファイル形式に対して自然言語でのクエリーをサポートする。これにより、Boxに保存されている画像について具体的な質問をすることが可能になる。さらに、スプレッドシート上のクエリーを実行可能なコマンドに変換して正確なデータ分析を実行すること、大規模な構造化データセットとのやりとりを簡素化すること、インサイトの生成を加速することなどもサポートされる。

 新しい「Box AI for Metadata API」は、カスタムアプリケーションとBox AIを統合し、ドキュメントから重要な情報を幅広く自動的に抽出することを可能にする。Boxのワークフロー自動化ツールと組み合わせることで、ファイルのメタデータに基づいてプロセスを自動化し、非構造化コンテンツから重要なフィールドを抽出し、「Salesforce」などの外部アプリケーションに情報を保存することができるようになる。

 Box AI for Metadata APIは、Enterprise Plusプラン向けにベータ版が現在提供されている。価格は正式リリースに近づいた時点で発表されるという。また、コアのBoxアプリケーション内でのほかのBox AI Platform APIコールやエンドユーザーのメタデータクエリーに関する価格も同時に発表される予定。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NRIデジタル、「D2C OnBoard」を提供–D2Cビジネスの立ち上げと改善を支援
IT関連
2021-01-29 00:30
食肉加工大手JBSにサイバー攻撃、米豪の工場操業に影響
IT関連
2021-06-02 03:02
ベイシアら大手小売のデジタル施策を下支え–商品マスター登録を自動化するLazuliとは
IT関連
2024-09-20 09:36
電動ピックアップトラックの戦いが過熱する中、GMがミシガンの4工場に約7970億円投資
IT関連
2022-01-27 13:08
サイバーエージェント、BizteXのiPaaS導入– SaaS間のスムーズな連携に向けて
IT関連
2021-03-19 06:27
開発が進むワクチンパスポート–データ民主主義への移行のきっかけになるか
IT関連
2021-03-05 14:22
Instagram、4人でライブ配信可能な「Live Rooms」(ややClubhouse似)
アプリ・Web
2021-03-03 17:11
ServiceNow、「Now Platform Yokohama」を発表–アプリ開発の加速など機能拡張
IT関連
2025-03-15 18:32
AOKIホールディングスの少額短期保険会社、日立システムズの保険業務システムを導入
IT関連
2021-02-04 02:54
「Cisco IOS XE」のWeb UIに深刻な脆弱性、ゼロデイ攻撃が進行中
IT関連
2023-10-18 18:18
請求書受け取りから経理の会計・支払処理まで自動化する「LayerX インボイス」が「回収漏れ網羅チェック」機能提供
ネットサービス
2021-05-21 07:52
Twitter初のサブスクサービス「Twitter Blue」始動 まずは豪と加で
アプリ・Web
2021-06-05 00:18
富士通ら4者、量子コンピューター向け基本ソフトをOSSで公開–阪大が利用
IT関連
2025-03-26 14:12
NTT Com、“2nd GIGA”に備えたサービスを提供–生徒自身のデータ活用目指す
IT関連
2024-04-11 03:16