ソニーネットワークコミュニケーションズ、ボイスボット活用でオペレーターの応対件数35%削減

今回は「ソニーネットワークコミュニケーションズ、ボイスボット活用でオペレーターの応対件数35%削減」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソニーネットワークコミュニケーションズは、コンタクトセンター向けクラウドサービス「PrimeTiaas」とGoogle Cloudの「Contact Center AI」(CCAI)を連携させたボイスボット機能「PrimeTiaas VoiceBot Option」を導入し、オペレーターの応対件数を35%削減した。同機能を提供するSCSKが2月27日に発表した。

 ソニーネットワークコミュニケーションズは、同社のインターネット接続サービス「So-net」の顧客から問い合わせがあった際、専用のサポートデスクにて電話やチャットで対応していた。2022年11月の顧客向けサポート窓口の再編に合わせて、受付の24時間対応や無人での顧客の自己解決フォローを検討し、以前から活用していたPrimeTiaasのオプションサービスであるPrimeTiaas VoiceBot Optionの導入を決定した。

 PrimeTiaasは、高い堅牢(けんろう)性に加え、利用目的に合わせてプランを柔軟に選択できる点が特徴だという。CCAIには「コンタクトセンターへ素早く実装できる」「クラウドベースで管理がしやすい」「精度の高い日本語音声のリアルタイム認識」などの特徴があり、PrimeTiaasとCCAIを連携させることで、専用電話交換機(PBX)への外線転送を経由しないシンプルなシステム構成を実現した。

 顧客向けサポート窓口の再編の一環として、有人窓口の役割の一部についてVoiceBotを活用した無人窓口に変更したことで、サポート窓口の電話番号に着信した案件のうち、オペレーターが応対する件数を35%削減した。また、早朝や夜間帯における無人電話サポートの24時間受付も提供し、窓口営業の時間内に問い合わせることが難しい顧客へのサポート環境も構築した。

 ソニーネットワークコミュニケーションズは、今回の導入をきっかけに、VoiceBotを適用する業務範囲を広げるほか、周辺システムとの連携を強化することで、顧客の目的に合った動的な案内を目指している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本でもクラウド型セキュリティの導入が山場–Netskopeに聞く現在地
IT関連
2024-03-07 02:25
アップルが英語圏のSiriに2つの新たな声を追加、「女性」の声のデフォルト設定は廃止に
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-02 17:04
AIが「和牛の鼻」を判別 スマホで撮影、個体識別を効率化
DX
2021-04-20 21:35
マイクロソフトとOpenAIが15兆円をAI用のスーパーコンピュータに投資、Amazonは22兆円をデータセンターに投資へ。米報道
AWS
2024-04-01 01:18
自律的にプログラミングをするAIエージェント「Jules」、Googleが発表。人間がタスクを与えると実装計画を作成、コードの生成や変更、バグフィクスなどを実行
Google
2024-12-13 09:56
マイクロソフト、日本での生成AI開発を推進するプログラムを発表
IT関連
2023-06-29 01:56
グーグル、検索結果で青色の認証済みチェックマークをテスト中
IT関連
2024-10-08 07:14
マクニカ、サッポロ不動産開に「Cato SASE クラウド」導入を支援–セキュリティ対策を向上
IT関連
2023-02-09 05:57
「Googleドキュメント」でプロジェクト管理機能を使うには
IT関連
2022-06-28 09:57
Oculus Quest 2にストレージ128GBの新モデル 価格は64GBモデルから据え置き
製品動向
2021-07-29 13:19
「Bing」のチャットが「Microsoft Edge」のサイドバーから利用可能に
IT関連
2023-03-16 21:27
「映像作品から収益を得る」とはどういうことなのか 鬼滅、シン・エヴァ、ハサウェイに見るテクノロジーの破壊的変化 (1/2 ページ)
くわしく
2021-07-16 17:07
旭化成、従業員の自律的なキャリア形成を支援する学習基盤を構築
IT関連
2023-05-12 03:09
データ連携とプライバシー保護を両立–トレジャーデータが示すデータクリーンルームの勘所
IT関連
2023-12-05 14:30