KotlinでiOSのUI開発がマルチプラットフォーム対応に。「Compose Multiplatform for iOS」アルファ版が登場

今回は「KotlinでiOSのUI開発がマルチプラットフォーム対応に。「Compose Multiplatform for iOS」アルファ版が登場」についてご紹介します。

関連ワード (抽象化、有力、言語等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、Kotlin向けのマルチプラットフォーム対応フレームワークのiOS対応版「Compose Multiplatform for iOS」アルファ版をリリースしました。

Introducing Compose Multiplatform for iOS (Alpha)!

Create shared UIs using #Kotlin and unify your development experience across Android and iOS. Get started today! #ComposeMultiplatform #iOSDevhttps://t.co/umT1o931yT

— Kotlin (@kotlin) May 18, 2023

Compose MultiplatformはすでにAndroid、Webアプリケーション、Desktopアプリケーションのユーザーインターフェイスを統一的に記述できるフレームワークとして開発が進められていました。

参考:KotlinでAndroid/Web/DesktopアプリのUI開発を統一するフレームワーク「Compose Multiplatform」がアルファ版に

もともとCompose Multiplatformは、Googleが開発したAndroid用のUIフレームワークである「Jetpack Compose」をベースに、Webアプリ用の「Jetpack Compose for Web」、Windows/Mac/Linuxのデスクトップアプリケーション用の「Jetpack Compose for Desktop」の3つのフレームワークを統合したものです。

今回これにiOS版がアルファ版として加わったことになります。

iOSとAndroidでコードの共通化が促進

これにより、特にiOSとAndroidという2つの主要なスマートフォンで高いレベルのコードの共通化が図れることが大きなメリットです。

下記はデモ動画で紹介されている、Compose MultiplatformによるAndroidとiOSの画面です。

fig

Compose MultiplatformはUIだけでなく、センサーやデータストレージ、暗号化などのプラットフォームAPIにアクセスする際にもコードの共通化が可能です。

fig

さらにビジネスロジックやネットワーキングなどその他の機能の抽象化にはCompose Multiplatformとは別のマルチプラットフォーム用フレームワークであるKotlin Multiplatformを使うことも可能だと説明されています。

マルチプラットフォーム対応はマイクロソフトの.NET、GoogleのFlutterなども積極的に進めており、Kotlinもそうしたマルチプラットフォーム対応の有力な選択肢になりつつあります。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIが習得すべきスキルを提案–「人的資本経営」を支えるオラクルのソリューション群
IT関連
2023-02-02 16:18
セブン銀行、約1700人のアクセス権限管理にSailPointのID管理クラウドを導入
IT関連
2023-10-25 12:25
マイクロソフトの新しいデフォルトフォント候補を評価してみる
ソフトウェア
2021-04-30 00:57
企業のアプリやサイトにチャット機能を簡単に搭載できるHyroが11.4億円調達、Twilioも投資
ネットサービス
2021-05-27 14:53
「年220%の成長を目指す」–Delphixが国内の事業戦略を発表
IT関連
2022-04-22 13:32
Fleksyの共同創設者がApp Store詐欺による売上減でAppleを提訴
ネットサービス
2021-03-31 04:47
富士通Japan、金沢工業大学とウェブ3技術を活用したNFT発行の取り組みを実施
IT関連
2023-10-05 12:39
副業をするIT人材、66.8%が「転職・独立の意向あり」
IT関連
2023-01-26 15:52
「ChatGPT Plus」のウェブブラウジング機能、いったん停止に
IT関連
2023-07-06 05:00
「Linux」で「AppImage」を使ってアプリを実行するには
IT関連
2023-06-23 08:44
グーグル、推論に特化した第7世代TPU「Ironwood」を発表
IT関連
2025-04-11 11:04
HashiCorp、「HashiCorp Terraform Cloud」で「Run Task」を強化
IT関連
2024-03-17 13:06
グーグル、「Gemini 2.0 Pro」の実験版を公開–「Gemini 2.0 Flash-Lite」なども提供
IT関連
2025-02-08 08:14
Celonisがプロセスマイニングソフトウェア販売でIBMと提携
ソフトウェア
2021-04-03 07:44