SBIホールディングス、保険商品比較サイトに可観測性プラットフォームを導入

今回は「SBIホールディングス、保険商品比較サイトに可観測性プラットフォームを導入」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SBIホールディングスは、保険商品比較サイト「保険の窓口インズウェブ」にオブザーバビリティー(可観測性)プラットフォーム「New Relic」を導入した。New Relicが11月8日に発表した。

 今回の導入により、ユーザー環境におけるコンテンツ表示の遅延を即座に把握できるようになった。JavaScriptエラーを引き起こした手順をセッションID単位で追跡することで、コード修正への対応が格段に迅速化されたという。

 またコンテンツの表示時間(LCP)、ページ操作の応答性(FID)、ページ表示の安定性(CLS)に関するデータをNew Relicで取得することで、システム開発チームの全員がユーザーの体験を定量的に把握しながら、サービス品質向上に取り組めるようになった。

 保険の窓口インズウェブは、SBIホールディングスが2000年にサービスを開始した日本最大級の保険商品比較サイト。累計ユーザー数は1000万人を超える。自動車保険、火災保険、バイク保険、生命保険、法人向け各種保険などを網羅し、1度の依頼で複数の保険会社から見積もりを受け取ることができる。

 New Relicには、組織がオブザーバビリティーを実現するために必要な機能が含まれており、ペタバイト規模であらゆるタイプのアプリケーションやインフラストラクチャーのデータを収集、可視化することが可能だ。

 またアプリケーション性能管理(APM)、インフラストラクチャー、ログ、デジタルカスタマーエクスペリエンスにまたがるソフトウェアスタック全体を1つのコネクテッドエクスペリエンスで簡単に分析し、トラブルシューティングを行える。さらにインシデントを迅速に検出、理解、解決するための応用インテリジェンスが備わっているとする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
競技プログラミングコンテスト「AtCoder」アルゴリズム実技検定初の公式テキストが登場
EdTech
2021-02-28 21:03
CiscoがWebexをハイブリッドイベント対応にするためにスタートアップのSocioを買収
ソフトウェア
2021-05-14 00:03
開発者はリモートワークを望んでいる–企業が把握するべき効用とデメリット
IT関連
2022-01-25 09:55
次期Python、ついにJITコンパイラ搭載の見通し。「copy-and-patch」と呼ばれる新たなJITコンパイラの仕組みとは?
Python
2024-01-26 22:25
インテル、ノートPC向けAI対応チップ「Core Ultra 200V」シリーズを発表
IT関連
2024-09-06 12:28
AIへの過度な依存は禁物–求められる人間の視点と批判的思考
IT関連
2024-07-19 07:40
ローコード開発テクノロジー市場の成長続く–ガートナー
IT関連
2021-02-19 01:07
AI時代の技術者の必須スキル–重要度を増す評価能力と論理的思考力
IT関連
2024-10-24 19:11
小さいほうがコストも下がる、小型ロケットに特化した豪スタートアップGilmour Spaceが約50億円調達
宇宙
2021-07-02 22:21
アステラス製薬が推進するデータアナリティクスによる経営DX
IT関連
2023-03-29 20:51
「Linux」でSSHのセキュリティを強化するヒント
IT関連
2024-03-01 14:16
TOPPAN、都市災害リスク可視化サービス開始–デジタルツインで被害と避難を仮想再現
IT関連
2025-03-07 08:52
Twelve-Factor Appの定義がオープンソース化。今後はコミュニティによりアップデートされるように
Heroku
2024-12-10 09:02
Twitter、ユーザー収益化のチケット制「Spaces」と「Super Follows」開始
アプリ・Web
2021-06-24 16:05