Twelve-Factor Appの定義がオープンソース化。今後はコミュニティによりアップデートされるように

今回は「Twelve-Factor Appの定義がオープンソース化。今後はコミュニティによりアップデートされるように」についてご紹介します。

関連ワード (注目、活用、用意等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


PaaS(Platform as a Service)型のクラウドサービスを提供するHerokuは、SaaS(Software as a Service)やモダンなWebアプリケーションのプラクティスをまとめた文書として知られる「Twelve-Factor App」の定義をオープンソース化したと11月12日に発表しました。

We have big news! Heroku has just made the Twelve-Factor App Definition #OpenSource, inviting the community to update crucial #SaaS best practices. Read the latest blog post to learn how you can contribute to its evolution. https://t.co/a4EkgsLK1E #12Factor pic.twitter.com/R6fPIY4jUW

— Heroku (@heroku) November 15, 2024

2011年に発表された「The Twelve-Factor App」とは

オリジナルの「The Twelve-Factor App」(日本語訳)は、Herokuの共同創業者であるAdam Wiggins氏が2011年に発表しました。

特定のプログラミング言語やバックエンドなどに依存せず、クラウドにおけるSaaSやモダンなWebアプリケーションを作り上げるための方法論として注目されたことで、現在に至るまでソフトウェア開発に多くの影響を与えてきました。

しかし現在では、発表当時には事実上存在していなかったコンテナ型仮想化やKubernetesなどのオーケストレーションツールが登場するなど、基盤技術や実装が大きく変化しています。

今回のThe Twelve-Factor Appのオープンソース化は、こうした変化を反映し、コミュニティと協力して定義をモダンにすることを目的として行われます。

コミュニティで「The Twelve-Factor App」をモダンに

具体的には、GitHubのIssueやプルリクエスト、レビューなどのプロセスを活用して「The Twelve-Factor App」の定義をアップデートしていくことになります。

また、メーリングリストやDiscordなどディスカッションの場も用意されます。

Herokuは、Heroku自身がTwelve-Factorの実装であり、Twelve-Factorが進化するにつれ、Herokuも進化していくとして、今後も「The Twelve-Factor App」のモダン化をコミュニティの一部として支援していくことを明らかにしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
野村総研「モダナイゼーションコンサルティングサービス」開始–レガシーシステム問題解決へ
IT関連
2024-11-17 07:11
交通系ICカードが駅の入場券に Suicaなど10種類 JR東が3月開始
企業・業界動向
2021-01-20 06:06
ArmがHPCやデータセンター、エッジ向けの最新チップデザインを披露
ハードウェア
2021-04-29 21:04
“幸福なエンジニア”の共通点は「自分で発信する力」–ジーズアカデミー
IT関連
2022-11-04 02:47
500円・約15分間の収録で自分の声によるAI音声合成を可能にする「CoeFont CLOUD」が先行公開を開始
ネットサービス
2021-07-20 06:44
ローカル5Gで想定されるセキュリティの脅威と対策
IT関連
2021-02-25 11:27
立命館大、「ChatGPT」と機械翻訳を組み合わせたツールを英語授業に試験導入
IT関連
2023-03-31 13:48
“デザインの壁打ち”で製品ブラッシュアップ–「Autodesk AI」の現在地点
IT関連
2024-10-19 14:57
PythonでJITコンパイラとマルチスレッド処理が実験的に実装された「Python 3.13.0」正式公開
Python
2024-10-10 22:12
顧客を理解するデータの使い方とビジネスへの生かし方
IT関連
2022-12-24 17:19
グーグル、「ゼロデイ攻撃」の分析結果と6つの推奨策を提示
IT関連
2024-04-17 04:30
「350円でプロ仕様」 学生が普段使いできる製図用シャープペン ぺんてるが発売
くらテク
2021-05-13 06:05
NTT東西、4月3日のアクセス障害は45万弱の回線に影響–原因は海外メーカー製装置の故障
IT関連
2023-04-05 14:32
ポケモンGOに“黒龍”再び 2日限りの「レックウザ」復刻
くらテク
2021-03-29 12:37