NTTデータ、金融機関向けオムニチャネル対応クラウド基盤開発を表明

今回は「NTTデータ、金融機関向けオムニチャネル対応クラウド基盤開発を表明」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTデータは11月10日、金融機関がさまざまな顧客接点(チャネル)のデータを集約して各種チャネルでサービス展開できるようにするためのクラウド基盤を2023年度に開発すると発表した。

 この基盤では、営業店における対面、店舗設置のタブレットなどの端末、インターネットサービス、モバイルアプリケーションといった各種チャネルからのデータを集約するとともに、認証やバックエンドシステム、API経由の外部サービスとも接続可能とする。

 また、NTTデータ社内で実績があるというローコード開発ツール、従来の開発プロジェクト実績を基に標準化した画面遷移シナリオ、画面を構成する部品群のテンプレートも提供する。さらに、対面サービスで必要なキャッシュカードの読み取り装置、汎用的な現金機器などの金融専用機器との連携にもテンプレート利用可能にする。

 同社によれば、現在の金融機関では、各種チャネルにおける顧客関連データを組み合わせるような活用が進んでおらず、顧客サービスやそのためのシステムなども個別に展開されており、それらが非効率なまま、金融機関を利用する顧客の体験としても一貫性を欠いているという。サービスやシステムの開発コストも肥大化しており、金融機関がこうした多くの課題を抱えていると説明する。

 同社が開発を予定するプラットフォームでは、各種データを統合的に活用して顧客の体験を高めるための知見を得られるようにし、知見に基づくサービスやアプリケーションなども簡単に開発できるようにする。開発したサービスやアプリケーションの資産を各種チャネルで容易に展開、応用できるため、金融機関では一貫性のある体験を顧客へ提供できるようになるとする。従来のチャネルごとに用意していた機器などの撤去、個別だった事務作業の省力化も図ることになり、コストを削減できるという。

 同社は、このプラットフォームの開発を2023年度内に完了させる計画。複数の金融機関での採用を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWSジャパン、生成AI最新情報を発表–開発者体験を一新する「Amazon Q Developer」など
IT関連
2024-05-19 10:41
アカマイ、サイバー攻撃の最新動向を解説–DDoS攻撃やウェブAPIを狙う攻撃など
IT関連
2024-09-18 21:43
マイクロソフト、中国で5つ目の「Azure」新リージョン
IT関連
2022-03-08 11:26
NTTと早大、誤った正規表現の文字列抽出を自動で修正する技術を発表
IT関連
2023-06-18 19:38
独自の制限でいまだローテクな農業労働者の雇用と給与のあり方をテッでク再考するGanazが7.7億円調達
その他
2021-06-06 22:52
コニカミノルタジャパンがタレントマネジメントの先に見る会社のあり方
IT関連
2022-07-13 03:05
異音検知プラットフォームや議事録自動作成システムを手がける音声認識AIスタートアップ「Hmcomm」が4.2億円調達
人工知能・AI
2021-08-11 21:38
Splunk担当幹部が語る、企業がオブザーバビリティを実践するには
IT関連
2025-01-30 04:11
インフォマートと串カツ田中HDの合弁会社、飲食店運営を効率化するアプリ実証
IT関連
2022-07-07 18:17
DXは強みを増幅–経産省の中心人物が語る「DXレポート」に潜む危機感の正体
IT関連
2022-07-28 14:01
ヘルスケア業界におけるデータ、アナリティクス、機械学習、AIの今とこれから
IT関連
2021-04-28 11:22
コロナ後のオフィスに戻った従業員をハッカーが「おかえりなさい」フィッシングの標的に
セキュリティ
2021-06-03 03:06
鹿児島銀行、ハイブリッドクラウドで新勘定系システムを本番稼働
IT関連
2024-09-19 15:44
リテールテックが創出する「偶然の出会い」–トライアル長沼店を取材
IT関連
2021-05-21 16:30