インフォマートと串カツ田中HDの合弁会社、飲食店運営を効率化するアプリ実証

今回は「インフォマートと串カツ田中HDの合弁会社、飲食店運営を効率化するアプリ実証」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 インフォマートと串カツ田中ホールディングス(串カツ田中HD)の合弁会社Restartz (リスターツ)は、同社が開発したアプリ「V-Manage」の実証実験を6月24日から都内3店舗において実施している。インフォマートが7月5日に発表した。

 Restartzは飲食店支援システムの提供に向けて、2021年10月18日に設立された。同社ではインフォマートがアプリのシステム設計/開発および運用/保守、マーケティング、販売促進活動などを担当し、串カツ田中HDが飲食店経営に関する知見を基に、アプリの機能やサービスの仕様についてアイデアを提示したり、自社が運営する店舗においてアプリの実証実験を実施したりする。

 外食産業の生産性向上や人手不足、人件費の高騰などが課題となる中、Restartzは業務効率化や店舗運営の省人化を支援し、店舗運営の改善やデジタル化につなげるため、同アプリを開発した。

 同アプリは、飲食店の開店から閉店までの業務工程を可視化し、安全かつ無駄のない店舗運営を支援する。また中小規模の外食企業も、串カツ田中HDという大規模チェーンのマネジメントサービスを導入することが可能となる。同アプリにより、就労人口が減少する中でも店内サービスを劣化させることなく提供できるとしている。

 加えて、社員教育のマニュアルをアプリ内で管理できるため、アルバイト/パート社員の教育体制を強化したり、限られた人員による複数店舗の管理体制を構築したりできる。スタッフの質問対応やルーティン業務のリマインドなど店長の業務負荷を軽減し、「仮想マネージャー」として店舗運営を支援する。

 Restartzは7月以降、対象店舗を拡大しながら実証実験を実施する予定。実証では、同アプリによる店舗支援の有効性と安定した稼働を検証し、2022年中の本格導入を目指している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フェイスブックの広告データ利用について英国と欧州の規制当局が競争規則違反の疑いで調査開始
ネットサービス
2021-06-08 03:51
高品質なシステム開発を高速に実現するテスト自動化ツール。ノーコードでテストシナリオを作成、UI変更をAIで自動検出しテストを自動メンテしてくれる「Autify」[PR]
PR
2022-12-12 04:29
マイクロソフト、新「Azure Stack HCI」の国内提供を開始
IT関連
2021-02-26 23:21
オンライン企画で気軽に世界旅行 SDGsツアーも フジテレビ
IT関連
2021-08-13 15:04
SPACE WALKERがプレシードエクステンションラウンド総額として1.4億円を調達
宇宙
2021-01-26 19:29
フィッシングの標的にされやすいのはIT、ヘルスケア、製造業界–Avanan報告書
IT関連
2021-07-02 17:32
Google協力、QunaSysが量子プログラミングや量子アルゴリズムを学ぶイベント「Cirq Bootcamp」開催
EdTech
2021-06-19 07:45
熊本高専、熊本県・熊本県教育委員会と連携–プログラミング教育の推進など図る
IT関連
2023-03-14 15:42
期限の制約なく無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ。2022年版
AWS
2022-07-20 21:35
サンドラッグ、契約締結・管理業務をデジタル化–社内全ての契約書を一元管理
IT関連
2023-02-23 10:14
「Hive」ランサムウェアの亜種が登場–記述言語がGoからRustに
IT関連
2022-07-09 17:11
AWSが新たなアプリケーション移行支援サービスを発表
IT関連
2021-05-18 18:21
Beaconsが「リンクインバイオ」のモバイルウェブサイトビルダーを発表、クリエイターの収益化を支援
ソフトウェア
2021-03-11 10:26
Virgin Galactic、創業者の初宇宙飛行成功 搭乗券懸賞スタート
企業・業界動向
2021-07-13 18:08