森永製菓、経理財務DXを推進–海外事業拡大やサステナブル経営に向けて

今回は「森永製菓、経理財務DXを推進–海外事業拡大やサステナブル経営に向けて」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 森永製菓は、経理財務の業務基盤にクラウド型の経理業務変革プラットフォーム「BlackLine」を導入した。同プラットフォームを提供するブラックラインが11月22日に発表した。

 BlackLineは、勘定照合や経理・決算業務、仕訳入力などの経理業務プロセスの可視化、標準化、自動化、統制強化を実現する。今回、森永製菓では、経理財務部門のデジタル変革(DX)の推進とともに、海外事業拡大への対応やサステナブル経営(持続可能性に配慮した経営)に即した管理体制の構築に向けた経理財務業務の生産性を向上させるため、6月に同プラットフォームの導入を決定。現在は、12月の稼働を目指してプロジェクトを進めているという。

 導入プロジェクトの現段階では、同社の決算業務を対象に、業務プロセスの可視化と標準化を進め、決算の早期化と決算品質の向上を目標にしている。同時に、経理財務の業務基盤を整備し、DX化の経験値とBlackLineの習熟度を高めていくとしている。

 森永製菓 取締役上席執行役員の髙木哲也氏によると、現在、経理部では決算業務へ多くのリソースが割かれており、経営戦略・支援、事業支援といった「価値創造業務」の実現に苦慮している状況にあるという。BlackLineの導入により、手作業で行っていた決算監査業務をデジタル化し、経理財務実務を効率化することで、リソースを「価値創造業務」にシフトできるのではないかと期待を寄せた。

 将来的には、同プラットフォームの導入モジュールと適用業務の拡張による生産性の向上、またグローバル展開を行うことで、グループガバナンス強化を実現するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルとセールスフォースが提携、データとAIで顧客体験を向上へ
IT関連
2023-06-10 02:21
マイクロソフト、ウクライナに対するロシアのサイバー攻撃や情報戦への対応を発表
IT関連
2022-03-03 02:54
IPA、「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」を公開
IT関連
2021-08-18 07:53
NTT、独自LLM「tsuzumi」を商用化–図表や視覚読解でAI活用の拡大に期待
IT関連
2023-11-03 09:21
「Chromebook」でセキュアDNSを有効にするには
IT関連
2022-11-11 15:09
ランサムウェアで注目されるサイバーレジリエンスとバックアップ/リカバリー
IT関連
2023-06-15 23:09
LegalForce、契約管理システム「LegalForceキャビネ」に担当者向け期限通知機能
IT関連
2022-12-01 10:14
写真で見るグーグルのAI活用ロボット–自然な言葉を理解、缶を捨てポテチを渡す
IT関連
2022-08-19 01:12
ShopifyでストアによるNFTの直接販売が可能に
ブロックチェーン
2021-07-29 22:56
ペルチェ素子付きハンディ扇風機、サンコーが発売 「缶ジュースと同等の冷たさ」
くらテク
2021-05-25 02:24
株取引アプリのRobinhood、Nasdaq上場へ
企業・業界動向
2021-07-03 21:45
ホットクックに「アイマス」モデル BGM付き音声にキャラ同士の掛け合いも
くらテク
2021-03-26 07:29
Oculusで人気のVRオープンワールドRPG「A Township Tale」開発元のAltaがシード資金14.2億円調達
IT関連
2022-01-28 13:12
日本の製粉大手に「前例ない」大規模攻撃 大量データ暗号化 起動不能、バックアップもダメで「復旧困難」
セキュリティ
2021-08-18 01:39