「iPadOS 16.2」公開、共同作業アプリ「フリーボード」が追加

今回は「「iPadOS 16.2」公開、共同作業アプリ「フリーボード」が追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Appleは2022年の「iPadOS」向けアップデートで、「ステージマネージャー」のようなマルチタスク機能に重点を置いてきたが、最新のアップデート「iPadOS 16.2」では、新アプリ「フリーボード」のサポートを追加している。このアプリは、「iPad」と「iPhone」「Mac」間で共同作業ができるホワイトボードのようなものを目指している。ただし、これまでに得られた情報からすると、それよりはるかに多くの役割を担う可能性もある。

 フリーボードの最も興味深い特徴は、その柔軟性にある。ファイルを埋め込むと、一種の共同デスクトップのようなものにも、共有ファイルシステムにもなる。他のアプリやサービスではすでに別の方法で同様のことができるかもしれないが、Appleはこれまでも、「FaceTime」や「メッセージ」を介して音楽や映画を共同視聴できる「SharePlay」機能などで、コラボレーションを拡張してきた。フリーボードも、Apple製品をマルチユーザーのエコシステムに組み込むことを共通のテーマとした取り組みの一環のように思われる。

 フリーボードは無料のホワイトボードツールでもあり、フローチャートを並べたり何らかのアイデアを提示したりするには、それだけで便利に使えそうだ。

 筆者がフリーボードを試してみてまず考えたのが、俳優や監督、デザイナーらが、これを共同作業用インターフェースとして利用し、脚本やストーリー、デザインのメモや制作上の最新情報などを共有するというものだ。それも面白そうだが、フリーボードでの共同作業を実現する上でのハードルは、これにアクセスするにはAppleデバイスが必要になる点だ。つまり、「iOS」や「macOS」との間では使えるが、Apple製でないデバイスとの間ではクロスプラットフォームツールにならないということだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドン・キホーテ、RPAプラットフォームで約170の業務を自動化
IT関連
2021-06-16 16:05
イノシシの活動をドローンで追跡・撮影 映像を獣害対策に活用 DMM子会社が広島で実験
連載チーム
2021-02-07 11:13
契約審査「LegalForce」、自動レビュー機能で和文「フランチャイズ契約」に対応
IT関連
2023-06-06 14:01
「Raspberry Pi」に新型タッチスクリーンが登場–価格60ドルで画面解像度が向上
IT関連
2024-11-07 13:50
カオスエンジニアリングとは、実験を通してシステムの弱みを明確にすることである。カオスエンジニアリングから継続的検証へ(後編)。JaSST'23 Tokyo基調講演
CI/CD
2023-04-25 11:37
サイバーリーズン、日本に開発拠点新設–グローバルの研究開発を強化
IT関連
2024-07-03 12:31
アドビ、アプリのデザインを刷新する「Spectrum 2」を発表
IT関連
2023-12-14 04:05
完全にデザインし直されたM1 iMacは家の中にどう溶け込むか
くわしく
2021-04-27 01:44
GMO AI&ロボティクス、ロボットの人材派遣を本格展開
IT関連
2025-04-05 08:16
HashiCorp Vaultもフォークへ、「OpenBao」がLinux Foundation傘下で進行中
HashiCorp
2023-12-19 11:47
「IT部門は“御用聞き”から脱却せよ」– ガートナーフェローが訴える意図とは
IT関連
2021-07-09 10:36
PostgreSQL 17正式リリース。WALの改善で書き込み性能が最大2倍に、本体付属のバックアップツールで増分バックアップ対応など新機能
PostgreSQL
2024-10-03 20:43
NTTとNTTデータ、特別調査委員会を設置 総務省幹部への接待で
企業・業界動向
2021-03-11 02:27
OTシステムや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加–TXOne Networks
IT関連
2023-04-02 10:52