アドビ、アプリのデザインを刷新する「Spectrum 2」を発表

今回は「アドビ、アプリのデザインを刷新する「Spectrum 2」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Adobeは米国時間12月12日、新たなデザインシステム「Adobe Spectrum 2」を発表した。Adobeのプレスリリースによると、これは極めて大きなアップグレードで、アイコンのデザインからタイポグラフィー、カラー、ブランド、イラストなどを含むあらゆるデザイン要素が刷新されているという。

 今回のデザイン刷新の目的は、ユーザー層の拡大に対応することにある。10年以上前、同社製品のターゲットユーザーはビジネスプロフェッショナルであり、そのデザインはより「真面目」な感覚を抱かせるものとなっていた。

 しかし今日では、「Adobe Creative Cloud」は子どもからクリエイター、ビジネスプロフェッショナルに至るまでの幅広いユーザーに使われている。このため今回のデザインアップグレードの目的は、同プラットフォームをよりアプローチしやすく、より表現力の高いものにするとともに、よりインクルーシブかつよりアクセシブルなものにし、あらゆるプラットフォーム上で「アットホーム」に感じられるようにするというものだ。

 同社製品の特徴である、グレーを基調にした落ち着いた色彩は近いうちに過去のものとなり、より親しみやすく、より目立ち、よりアプローチしやすいデザインになる。

 Spectrum 2の開発チームは、「Adobe Express」チームと協力し、核となるコンポーネントの見直しから手を付けた。Adobe Expressは、より軽く、より目立ち、より丸みを帯びた見た目となっており、より明るい色とより太いストロークを有し、よりフレンドリーなアイコンや文字が用意されている。こういったデザインへの変更は今後、Spectrum 2の一環として同社のさまざまな製品で見かけることになる。

 また、Adobeは視覚障害者が同社のツールにより容易にアクセスできるよう、ダイナミックなコントラスト/明るさと、さまざまな色覚障害者に配慮したより見やすい色、特定の視覚要素を優先するアテンションヒエラルキーを追加した。

 Spectrum 2では、その見た目をプラットフォームになじんだより「アットホーム」なものにするために、「macOS」や「Windows」「iOS」「Android」、ウェブなどのプラットフォームごとにその外観が変えられている。

 Spectrum 2の目標は、使用されるプラットフォームやデバイス上でAdobeのツールが、メディアごとの微妙な違いこそあれ、「アットホーム」に感じられるようにすることだ。

 このため例えば、Androidスマートフォン上での「Adobe Lightroom」のエクスペリエンスは、「MacBook」上のそれとは異なったものになる。しかし、いずれのバージョンでもLightroomの操作感が維持される。

 Spectrum 2のロールアウトは2024年になる見込みであり、まずAdobeのウェブ製品から開始されるという。そのエクスペリエンスがどのようなものになるのかは、Spectrum 2のウェブサイトで確認できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SAS日本法人社長が説く「AI時代の人の意志決定力の磨き方」
IT関連
2024-07-27 18:44
グーグルの次世代AIモデル「Gemini 2.0」–エージェント時代を見据えた機能強化とは
IT関連
2024-12-17 23:38
「GNOME」デスクトップの外観をより魅力的に–お薦めの拡張機能4選
IT関連
2024-07-26 06:03
AIの科学研究利用は「急がば回れ」–信頼性確保に向けた反復的なアプローチ
IT関連
2025-01-16 14:50
サイバーセキュリティは「テトリス」と同じ–M・ヒッポネン氏が語るサイバー犯罪との闘い
IT関連
2023-06-27 23:13
富山県、生成AIとマルチモーダルAIの業務利用効果を検証
IT関連
2024-03-08 14:46
三井化学と日本IBM、ブロックチェーン活用した「資源循環プラットフォーム」で協業
IT関連
2021-04-28 15:13
メビウスパッケージング、動画配信型教育サービスを導入–隙間時間にアニメで学習
IT関連
2023-05-11 19:30
日本オラクル、「OCI Dedicated Region」と「Compute Cloud@Customer」を発表
IT関連
2022-06-25 12:48
開発現場で活躍する生成AI、次はどこに使われる?
IT関連
2023-12-08 02:47
ビアードパパ、AI自動発注システムを導入–適正発注による食材ロス削減に貢献
IT関連
2024-08-09 00:29
テレビの視聴履歴で番組をリコメンド フジテレビが実証実験 ネット対応テレビを活用
くらテク
2021-01-26 01:44
富士フイルムホールディングスが実行中の3つのDX
IT関連
2022-07-09 02:07
NECとSISの為替BPOサービス、全国44信用金庫1033店舗で稼働
IT関連
2022-05-24 07:39