「Raspberry Pi」に新型タッチスクリーンが登場–価格60ドルで画面解像度が向上

今回は「「Raspberry Pi」に新型タッチスクリーンが登場–価格60ドルで画面解像度が向上」についてご紹介します。

関連ワード (ラズパイをより身近に、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Raspberry Pi」は、ディスプレイがなくてもできることはたくさんあるが、アプリケーションによってはスクリーン、特にタッチスクリーンが必要なものもある。Raspberry Piで最初に7インチのLCDパネルがリリースされたのは2015年になるが、今となっては800×480ピクセルの解像度は少々物足りないだけでなく、「Raspberry Pi 5」ボードとも互換性がない。

 Raspberry Pi Foundationは11月4日、新たなディスプレイ「Raspberry Pi Touch Display 2」を発表した。画面サイズは7インチ、価格は60ドルで従来モデルと同じだが、解像度が720×1280ピクセルに向上している。プリント基板はディスプレイ筐体に内蔵されているため、よりスリムなフォームファクターに収まっている。

 新型ディスプレイは、「Raspberry Pi Zero」ボードを除く、「Raspberry Pi 1B+」以降のRaspberry Piボードと互換性がある。

 Raspberry Piボードは4本のネジでディスプレイに取り付けられ、必要な電源ケーブルとデータケーブルが付属している。ディスプレイ用ドライバーは、5本指タッチやオンスクリーンキーボードに対応している。

 Raspberry Pi Foundationは、少なくとも2030年まで同製品を継続すると約束している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自動化で開発がもっと自由に–オラクルCTO・エリソン氏が生成AIに見る未来
IT関連
2023-09-23 06:12
グーグル、機械学習ツール「Vertex AI」のアップデートを発表
IT関連
2023-08-31 06:55
HPE、「HPE GreenLake」に新たなクラウドサービスとパートナープログラムを追加
IT関連
2022-08-11 05:41
NTTデータ、2023年7月からの国内新体制を発表
IT関連
2023-05-14 13:38
Facebookの「MySQL 8.0」への移行作業、エンジニアが詳細をブログに
IT関連
2021-07-29 02:49
デルのサーバー事業にみる「ITインフラ需要の新たな動き」とは
IT関連
2023-02-04 21:39
マイクロソフトの「GitHub Copilot」、有償ユーザーが100万人を突破
IT関連
2023-10-27 05:55
NEC、ジュピターショップチャンネルから「AIリアルタイム字幕システム」を受注
IT関連
2024-03-14 19:15
大成建設、アドビの電子契約サービスで契約書の90%以上を電子化
IT関連
2023-04-19 09:40
好業績の営業チームはテクノロジーをどう活用しているか
IT関連
2022-12-21 22:27
トヨタ、デンソーら、AI活用した高齢者の安全運転支援を実証実験
IT関連
2022-09-09 14:02
グーグル、3Dビデオチャット「Project Starline」の実験を提携先のオフィスに拡大
IT関連
2022-10-13 15:53
オープンソースへの貢献をメンターがサポートしてくれる「Google Summer of Code」、18歳以上なら誰でも参加可能に
Google
2022-03-10 20:11
HRテックのGustoが研究開発税額控除サービスのArdiusを買収
HRテック
2021-06-22 21:28