伊藤忠グループの日本サニパックにおける社員のデータ利用スキル育成方法

今回は「伊藤忠グループの日本サニパックにおける社員のデータ利用スキル育成方法」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ビジネスインテリジェンス(BI)ツールメーカーのドーモは、伊藤忠商事グループでポリ袋やごみ袋を自社製造する日本サニパックでの社員のデータ利用スキル育成方法を発表した。日本サニパックは、ドーモのBIツール「Domo」を導入しているという。

 それによると、日本サニパックは、創業50周年の2020年を「DX(デジタルトランスフォーメーション)元年」とし、全社レベルのデータ活用に着手した。一般消費者に製品を認知してもらうため、代表取締役社長の井上充治氏の管轄下にマーケティング部門を新設。経営理念やロゴ、ウェブサイトを刷新したほか、消費者動向を把握してマーケティングの活動の質を向上するため、2020年3月にDomoを導入した。ウェブのアクセス分析とSNSでの配信の効果測定をDomoで行っている。

 同年10月には、各部門から先鋭人材を集め「サプライチェーンマネジメント(SCM)兼DX推進部」を創設。マーケティングと営業、調達、生産、物流在庫などの部門ごとのデータをDomoに連携させて一元管理し、可視化と分析をして全社レベルでデータを活用することを目指した。しかしながら当時は、部長以上管理職にDomoのアカウントを付与したものの、データ活用が進まなかったとのことだ。

 そこで、ドーモが推奨しているという「データアンバサダー」というデータ活用推進役を設けた。これを担った津川陽平氏が「全社進捗状況」ダッシュボードを作成。各事業の年間の進展状況と各部署のKPI(重要業績指標)、経済市場の動向、売上状況、マーケティング活動状況、顧客の問い合わせ状況などを、誰もがすぐリアルタイムに把握できるようにデータを公開した。

 その中では、例えば、「商品情報」ダッシュボードで800種類以上の自社製品の概要、販売状況、商品に対する顧客のコメントなどのデータを網羅し、誰でも簡単にデータの詳細確認と分析ができるようになっているという。これで部門に関わらずアイデア出しやアクションが取れる環境を整えられたとする。

 同社は、従業員のデータリテラシー向上を目的に、入門、初級、中級の各トレーニングを毎月実施し、「昨日の45リットルゴミ袋の売上は?」といったクイズをするなど、トレーニング内容を工夫している。より高度なデータ活用に興味がある従業員も募集し、希望者には上級編のトレーニングを4回実施した。

 現在の同社は、トレーニングを受講した若手従業員が部門ごとにデータ活用を担当しており、データから得たさまざまな成功体験を積み重ねて、データ活用の全社的な浸透を図っているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新型コロナ後のリモート採用をサポートするDeelが約168億円調達、2020年に20倍成長しユニコーンへ
HRテック
2021-04-23 05:23
狙われるのはエッジとITインフラ機器–ウィズセキュア調査が示す2024年のサイバー攻撃
IT関連
2024-06-08 18:33
塩野義製薬、コミュニケーション基盤を「Zoom」に刷新–医師との面談頻度向上を実感
IT関連
2023-03-09 09:09
サッポログループ、全社員に独自の生成AIツール「SAPPORO AI-Stick」を導入
IT関連
2025-02-05 10:12
DXに向けた組織体制の整備–DX推進組織の立ち上げとその後の進化
IT関連
2022-10-20 04:12
オープンテキスト、「情報の再構築」を中心に据えた日本市場の事業戦略を説明
IT関連
2024-11-14 06:41
Amazon.comが技術職と一般職の基本給上限を2倍以上に引き上げ、年約4000万円へ。人材獲得競争の激化で、従来の約1700万から
働き方
2022-02-09 00:31
仕事とプライベートを切り離したい人へ、5つのアドバイス
IT関連
2023-11-01 07:57
握力を増強する強化手袋「Exo-Glove Power」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 02:55
アップルのApp Tracking Transparency機能はデフォルトで有効に、早春にiOSで実装
ネットサービス
2021-01-30 13:13
アトラシアンが非同期ビデオメッセージングツール「Loom」の買収を発表。Jiraをはじめとする同社製品に組み込みへ
Atlassian
2023-10-17 02:45
高橋留美子さん、作画期間は睡眠わずか「3時間」 夜9時から12時間ぶっ通しで働く
くらテク
2021-06-03 02:40
KADOKAWA、サイバー攻撃による情報漏えいを確認と発表
IT関連
2024-06-30 03:21
日立製作所、「TWX-21」をサプライチェーン基盤へと強化–ESG調達支援やレジリエンス強化など
IT関連
2022-12-08 10:04