「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(2)–ひとり情シス協会の認定インストラクター

今回は「「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(2)–ひとり情シス協会の認定インストラクター」についてご紹介します。

関連ワード (「ひとり情シス」の本当のところ、運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2022年11月22日に、大阪府工業協会とひとり情シス協会が共同で開催した「ひとり情シス大学1日コース」(第1回)ですが、IT系のセミナーや書籍などは人によって評価が分かれます。「簡単過ぎる」と断じる方もいれば、「難し過ぎる」と頭を抱える人もいます。万人受けを狙おうとして、誰にも満足されないこともあり得るでしょう。

 そのため、講座後の評価はとても気になるところでしたが、記入いただいたアンケートを集計したところ、5段階評価で「大変満足」が54.8%、「満足」が41.9%、「ふつう」が3.2%、「やや不満」と「不満」が0%で平均スコアは4.51でした。96.7%の参加者に満足いただけたようです。年間800件の講座を実施する大阪府工業協会でも、近年まれに見る集客力と高評価とのことでした。今回の講座では、「経験3年未満のIT担当者」の求める内容を提供できたようです。

 実務内容に近い講義内容の提供を一貫して目指したところ、アンケートでも以下のようなコメントが多く寄せられました。

 中堅中小企業のIT担当者は、十分な予備知識もないまま実際の職場で実務を通して学んでいくことが多いと思われます。そのため、トラブルに直面した時の具体的な行動指針や社内ユーザーとのコミュニケーション方法、ITベンダーとの交渉方法などがとても参考になったようです。

 講座の後には受講者同士のクローズドなネットワークを構築しました。同じ内容を学んだことで、コミュニケーションを取りやすい場になると考えています。さまざまな問題を共同で解決したり、講師から助言をもらったりできるほか、より難しい問題が発生した場合には、ひとり情シス協会の関係者も対応します。そうした取り組みによって継続的にスキルを向上できればいいと思います。

 講座は必要な内容を1日に凝縮したものでしたので、受講者によっては「もっと深く聞きたい」という意見もありました。「昨今の状況にも対応したセキュリティだけの講座を受けたい」や「コロナ禍で緊急対応したネットワーク技術をもっと知りたい」などの声もありました。次の課題が明確になったことも1つのスキルアップだと思えます。

 実際のひとり情シスの仕事ぶりは、あまり一般には公開されていません。これといった正解があるものではありませんし、わざわざ開示するのが気恥ずかしいという方も少なくありません。そのため、業務で培ったノウハウを他人に共有することがほとんどなく、秘伝のテクニックと化してしまうのです。

 今回の講座で実際の事例を多用できた理由の一つに、ひとり情シス協会がまとめた書籍「ひとり情シス列伝」があります。同書では、さまざまなタイプのひとり情シスの実体験を基に、「経営層とのコミュニケーション」「自分の評価をアピールするには」「2人目採用の経験談」「冷遇される職場での挑戦」「予算獲得への道筋」「ITインフラの刷新」「最適なパートナーの発見」といったテーマで分析しています。

 講座では講師自身の経験談に加え、ひとり情シス列伝で取り上げた48の体験談と79のアドバイスを交えて説明しました。受講者には同書を副読本として配布しましたので、復習として読んでいただけるのではないかと期待しています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
UBE三菱セメント、事業統合の経費精算業務をクラウドで標準化
IT関連
2022-11-17 13:22
中国、国家ハイテク産業開発区をさらに拡大へ
IT関連
2022-09-17 15:47
AWSの「Amazon S3」が15周年–オブジェクト数は100兆個以上に
IT関連
2021-03-16 19:55
APIのセキュリティ、脅威の現状と対策の進め方
IT関連
2024-06-29 19:33
東京ガスiネット、東京ガスグループ全体のIT投資管理基盤として「Apptio」採用
IT関連
2023-10-20 07:15
チェック・ポイント、年次イベントでAI駆使した製品群を発表–生成AIでセキュリティ管理を容易に
IT関連
2024-02-11 08:07
オランダのEdTechのStudytubeがトレーニングマーケットプレイスSpringestを買収、シリーズBで約34.5億円調達
IT関連
2022-02-05 06:26
マイクロソフトの「Teams」、Appleシリコン搭載Macにネイティブ対応
IT関連
2022-08-06 08:38
看護部長・師長向けVR研修、NTTコムが提供 上司・部下の面談を疑似体験 接し方を学ぶ
社会とIT
2021-01-22 17:16
マルチクラウドインテグレーターへと向かうIBMの動きを追う
IT関連
2021-01-25 04:15
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:UiPathでお好みのランチをデリバリー編
IT関連
2024-12-21 13:01
LayerX、「バクラクビジネスカード」に機能追加–カード利用者の申請手続きを容易に
IT関連
2023-06-08 19:22
海外現地人材のリモート雇用、世界的に増加中–Deel調査
IT関連
2024-02-14 00:11
遠くにいる者同士で並んで散歩できるテレプレゼンス散歩 東大など開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-27 12:54