「macOS」で「スマートフォルダ」を作成するには–特定条件のファイルに素早くアクセス

今回は「「macOS」で「スマートフォルダ」を作成するには–特定条件のファイルに素早くアクセス」についてご紹介します。

関連ワード (macOSを使いこなす、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「macOS」には、あまり知られていない便利な機能がたくさんある。「スマートフォルダ」もそうした機能の1つだ。スマートフォルダを作成して、そこに何を格納するかを正確に設定すると、macOSは、その条件に一致するファイルが作成または保存されるたびに、スマートフォルダを更新してくれる。

 例を挙げて説明する。例えば、さまざまなアプリケーションで大量のドキュメントを作成して保存するので、それらのドキュメントに迅速かつ簡単にアクセスできるフォルダーが欲しくなったとしよう。

 その場合、ユーザーがそれらのドキュメントを特定の場所に手動で保存しなくても、スマートフォルダがファイルを自動的に分類して表示してくれる。

 スマートフォルダでは、極めて具体的な条件を設定できる。例えば、「Recipe」(レシピ)という単語を含むドキュメントを頻繁に作成、保存、および閲覧しているとしよう。その条件に合致するドキュメント専用のスマートフォルダを作成することが可能だ。そのスマートフォルダを開くと、レシピという単語を含むすべてのドキュメントが表示される。これは非常に便利だ。

 スマートフォルダには、以下のような条件を指定できる。

 使用できる属性が非常にたくさんあるので、非常に創造的かつ具体的なスマートフォルダを作成することが可能だ。作成したスマートフォルダの内容は、継続的かつ自動的に更新される。

 本記事では、新しいスマートフォルダを作成する方法を紹介する。

 これに必要なのは「macOS」デバイスだけだ。ここでは、「macOS Ventura」が搭載された「MacBook Pro」を使って説明を進める。それ以外のものは不要だ。それでは、スマートフォルダを実際に作成してみよう。

 macOSの「Dock」のFinderアイコンをクリックして、Finderファイルマネージャーを起動する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
hacomono、法務部門の組織化に向け「GVA manage」導入–法務案件を一元管理
IT関連
2024-06-25 07:02
東大、量子コンピューティングを「手を動かして」ゼロから学べる教材公開
ロボット・AI
2021-05-07 23:25
[速報]AWS、サーバレスアプリのビジュアル開発ツール「Application Composer」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-12-02 17:06
クアルコム、最新モバイルチップ「Snapdragon 8 Elite」を発表
IT関連
2024-10-23 21:06
OpenAI、ロボティクス部門の人材募集を開始
IT関連
2025-01-16 08:48
Stack Overflowが急成長中の企業内で知識を管理、共有する新SaaS「Teams」に無料版追加
ソフトウェア
2021-03-22 19:36
LinkedInからスクレイピングされた約5億人分の公開個人情報も犯罪フォーラムで販売
アプリ・Web
2021-04-11 10:37
ネットスイートの強みが日本で発揮されるのは「まさにこれから」–日本統括の渋谷氏がアピール
IT関連
2023-10-20 08:06
「Windows 11」新機能のリリース手段はどうなる?–MSがInsiderプログラムの方針など示す
IT関連
2022-02-05 09:37
データセキュリティの世界動向と対策を知るオンラインセミナーを開催
IT関連
2024-03-07 14:18
日本IBM、ERP AMSに特化した「IBM 幕張 DX センター」を開設
IT関連
2024-08-03 01:09
グーグル・クラウドが支援するスタートアップ–資金や技術、事業面を評価
IT関連
2022-07-15 03:06
NECら、泉佐野市で観光サービスの提供とデータ活用を実証へ–地域活性化図る
IT関連
2022-12-01 00:15
バンダイ、AWSで「たまごっち」をIoT化–メタバース機能を提供
IT関連
2023-06-08 02:03