NECファシリティーズ、全体最適の観点で環境負荷低減を支援する新ソリューション

今回は「NECファシリティーズ、全体最適の観点で環境負荷低減を支援する新ソリューション」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECファシリティーズは、主に半導体/電子部品工場へ提供していた全体最適の観点で環境負荷低減の立案を支援するソリューションを、医薬品、食品、化学薬品を取り扱う工場に向けて提供開始した。環境負荷とリスクの低減に向けた改修工事、メンテナンス工事、工場建設、施設管理で2025年までに20億円の受注・売り上げを目指す。

 提供範囲の拡大に伴い同社では、顧客ニーズに応じて環境、建設、施設管理という3つの領域において専門の技術者がチームで対応する。これらの領域を網羅する診断メニューも体系化。これにより、ユーザーは自身でメニューを選択して利用でき、工場全体の診断依頼も可能となった。

 NECファシリティーズは50年以上にわたって、多様な薬品を扱う半導体/電子部品工場を対象に、工場の建設や環境/施設管理の事業を展開している。こうした実績に基づき、工場の各設備の関係性を理解し、部分最適ではなく全体最適の視点でさまざまな問題に対応することが可能だという。

 専門技術者がチームで対応することで、それぞれの事業領域で知見がある人材の視点を生かし、スピーディーかつ全体最適な提案が可能になるとしている。

 診断メニューは、耐震、劣化、設備適正、省エネ、性能に加え、薬品使用量や産業廃棄物の削減、顧客の設備管理スキルチェックなど合計9種類。工場内を歩き、気になった設備のみを抜き取りで簡易的に診断する無償のウォークスルー診断のほか、対象となる設備の丁寧な診断と課題抽出を行うものがあり、こちらの税別費用は30万円から。解決策の提案から施工まで行う場合は、個別見積もりだという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Excelのバケツリレー」から脱却する計画業務のDX
IT関連
2022-07-26 18:58
スマートカレンダーツールのClockwiseはAIを活用してリモートワークでの「燃え尽き」をなくす
IT関連
2022-01-20 07:21
中国、「Alipay」運営元に行政指導 経営体制の見直し求める
IT関連
2021-04-15 16:09
リモートかハイブリッドか、これからの働き方をどう定める?–判断迫られる企業
IT関連
2021-07-19 18:16
グーグル・クラウド、2022年の事業方針を発表–目指すはDX推進のプラットフォーム
IT関連
2022-04-08 22:19
プロバイダ責任制限法、改正案が閣議決定 投稿者IPアドレスなどの開示手続きを簡略化
最近の注目ニュース
2021-02-27 20:18
大成建設、業界初のサブスクリプション型建物管理サービスを開始
IT関連
2022-08-18 11:24
日本株はPERの低下待ち–今しばらく日経平均2万9000円前後で値固めの展開か
IT関連
2021-05-06 23:40
Amazonとライフが生鮮食品の最短2時間配送サービスの対象エリアを千葉県13市・大阪府19市に拡大
ネットサービス
2021-05-22 18:36
精密鍛造技術で再現したステンレス製「福山城」、精密部品メーカーが発売 重量は約5キロ
くらテク
2021-04-07 05:05
NTTグループ、在宅勤務を全国どこでも可能に–居住地の自由度高める
IT関連
2022-06-26 20:06
AWSが示した新たなアプローチによる誤り耐性量子コンピューターの"青写真"
IT関連
2021-04-30 18:42
レトロなアーケードでゲームを楽しめるハイブリッドな没入型プラットフォームをPortalOneが年内提供予定
IT関連
2022-02-15 04:46
AIサイバーセキュリティ企業SentinelOneが110億円のIPOを申請
セキュリティ
2021-06-07 16:10