Rustの開発環境を2秒で用意、ローカル環境は汚さず。オンライン開発環境のCodeSandboxがRust言語に対応

今回は「Rustの開発環境を2秒で用意、ローカル環境は汚さず。オンライン開発環境のCodeSandboxがRust言語に対応」についてご紹介します。

関連ワード (互換環境、利用可能、言語等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


CodeSandboxはユーザーのローカル環境に依存せず、ReactやVue、Angular、バニラJavaScriptなどのWebアプリケーション開発環境をWebブラウザなどからクラウド上にすぐに立ち上げられるサービスです。

無料で4GBメモリ2vCPU、4GBストレージの範囲で20個までのサンドボックスを利用できます。有償ではそれ以上の環境が利用可能です。

fig

簡単にオンラインの開発環境が起動するのが大きな特長で、Webサイト右上の「Try for Free」ボタンを押すと、各種フレームワークのテンプレート選択画面が表れます。

fig

ここから「React」や「Vanilla」「Vue 3」などを選択すると、すぐにVisual Studio Code互換環境がWebブラウザ上に立ち上がります。

ここではReactを選択しました。エディタにはReactのテンプレートのコードが表示され、右側のプレビュー画面には結果が表示されています。エディタでコードを書き換えて保存すると、変更内容は瞬時にプレビューに反映されます。

fig

このようにCodeSandboxはローカル環境に依存せず、しかも面倒なフレームワークや実行環境、ビルド環境などのインストールもすることなく、オンライン上ですぐにWebアプリケーション開発に取りかかれます。

また、Webブラウザから利用するだけでなく、Visual Studio Codeから利用するための拡張機能と、iOS用のアプリケーションも提供されています。GitHubとの連係も可能です。

CodeSandboxがRust言語のサポートを発表

このCodeSandboxが、JavaScriptやDockerなどに続いて、Rust言語をサポートしたことが発表されました。

Today is a historic day for CodeSandbox! For the first time since we launched, we are introducing support for a new language

Helloooo @rustlang

Read our announcement post and see the highlights below https://t.co/DpxgEuXLHx pic.twitter.com/eltCGyoBEX

— CodeSandbox (@codesandbox) January 19, 2023

This update allows you to spin up a Rust development environment within 2 seconds, with IntelliSense support and the ability to open the environment in iOS or VS Code.

このアップデートにより、IntelliSenseをサポートし、iOSまたはVSCodeに対応したRustの開発環境を2秒以内に立ち上げることができます。

下記がRustの開発環境を選択する画面です。「Rust Starter」「Rust & Serde」「Rust & Poem REST Server」の3種類のテンプレートが用意されています。

fig

Rust言語はLinuxカーネルの開発に使われ始めるなど、いま注目のプログラミング言語の1つです。CodeSandboxを用いることで、ローカル環境をまったく汚さずにすぐに試すことが出来ます。前述の通り無料プランもありますので、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Instagramに地図検索機能 近隣の人気スポットを検索可能
ネットトピック
2021-06-18 03:16
マイクロソフトのコーポレートVP、ベルフィオーレ氏が32年を経て退職へ
IT関連
2022-10-29 21:10
日立製作所、「マルチクラウド運用管理サービス」を発売
IT関連
2022-04-22 11:40
SnowflakeとNVIDIAが協業–企業の生成AI活用をデータクラウドで支援
IT関連
2023-06-28 17:27
マイクロソフト「.NET 7」正式リリース。パフォーマンス改善、Linux対応向上、コンテナ生成、ネイティブコンパイラ搭載など新機能
.NET
2022-11-09 23:02
「Grok」に4つのAIコーディングテスト–驚きの好成績、理解しきれなかった課題は?
IT関連
2025-01-10 18:05
【コラム】事前予想と異なるフェイスブック監督委員会によるトランプ氏への決定を掘り下げる
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-15 04:25
外国人投機筋は日本株に弱気、日本の景気回復が鮮明になれば買いに転じるか
IT関連
2021-05-25 04:34
オブジェクトストレージが選ばれる理由–導入・活用のポイントを解説
IT関連
2021-01-19 02:13
IPA、中小企業セキュリティ指針を4年ぶりに改訂–テレワークとインシデント対応を追加
IT関連
2023-04-28 00:36
ITリーダーの9割は業務部門のローコード開発ツール利用に肯定的
IT関連
2021-07-07 04:03
山善、エクスペリエンス管理ツールを採用–部門属性ごとのITニーズを把握
IT関連
2022-08-05 09:42
マイクロソフト創設50周年–4つのグラフでたどる急成長、停滞、復活の歴史(後編)
IT関連
2025-04-19 00:08
Spotifyが新たに85の市場へ拡大、全世界178カ国・地域で利用可能に
ネットサービス
2021-02-24 05:58