「Grok」に4つのAIコーディングテスト–驚きの好成績、理解しきれなかった課題は?

今回は「「Grok」に4つのAIコーディングテスト–驚きの好成績、理解しきれなかった課題は?」についてご紹介します。

関連ワード (オフトピック等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Xがチャットボットを初めて発表した際、有料の壁が立ちはだかっていた。しかし、「TANSTAAFL(何も失わずに何かを得られることはない)」にもかかわらず、Xは最近、「Grok」を世界に公開した。そこで筆者は、プログラミングテストを実施してみた。

 筆者は、サービス名からしてGrokに興味をそそられていた。「Grok」という言葉は、私が大好きなSF作家の一人であるロバート・A・ハインライン(Robert Anson Heinlein)氏による造語である。

 ハインライン氏に夢中になり過ぎない程度に言うと、彼は社会規範に関しては非常にオープンな考えを持っていた。彼は力強い物語を書き、科学に関する素晴らしいテーマを物語に取り入れ、深い社会批評をしばしば作品に盛り込んだ。

 ハインライン氏は幅広い意味を持つ火星人の言葉として「grok」を生み出した。彼のSF小説「異星の客」で初めて登場したこの言葉は、「理解する」という意味で解釈でき、その理解のレベルは深く根本的である。AIチャットボットの名前としては完璧だろう。

 それでは、本題のプログラミングテストに入ろう。

 これは、AIがPHPプログラミングとWordPressプラグインの構築方法を知っていることを要求するコーディングテストである。このテストは、名前をランダムに並べ替えるツールが欲しいという妻からのリクエストから生まれたが、工夫が施されている。

 彼女は毎月、自身が運営するECサイトでユーザー参加型のマーケティング施策を実施しており、ランダムにユーザー名を抽出している。問題は、複数のプロジェクトを投稿したユーザーにはエントリーのチャンスが複数回付与されることだ。そのため、このランダム抽出では同一のユーザー名を管理し、結果の表示でその名前が隣り合わないよう調整する必要がある。

 最後に、コードは分かりやすいユーザーインターフェース(UI)を実現しなければならない。具体的には、ユーザー名を貼り付け、ボタンをクリックするだけで、結果のリストを得られる仕組みである。

 この課題をGrokに与えたところ、成功した。インターフェースは整然と配置され、機能的だった。そして最も重要なこととして、コードは目的通りに動作し、ユーザー名をランダム化し、同じ名前を分離した。このテストには合格点を与えよう。

 2つ目のテストは、あるユーザーから最初に報告された不具合を解決するものである。筆者が公開したコードは、ユーザーが入力した数値が有効なドル/セント通貨であるかどうかをテストするように設計されていた。筆者の間違いは、コードが整数のみを許可していたため、例えば5ドルの寄付は可能だが、5.25ドルの寄付は不可能だったことである。

 Grokは正規表現のコードをうまく書き換えてくれた。合格まであと一歩だったが、生成されたコードでは、有効な通貨単位である「.5」のような数値が許可されないため、不合格とせざるを得ない。「0.5」は許可されるが、全てのユーザーが小数点以下の数値にゼロを付け加えるわけではないだろう。

 また、二重変換を行うのにかなり非効率的なメカニズムを使用しており、数値に変換できない文字列を適切に処理することもできない。

 今のところ、1勝1敗である。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
SaaS活用者の約7割、「SaaSによりDXが進んだ」と回答–LegalForce調査
IT関連
2022-02-06 09:40
[速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると
HashiCorp
2024-04-25 02:32
仏政府、Googleに5億ユーロ(約650億円)の制裁金 記事スニペット表示関連で
企業・業界動向
2021-07-15 15:27
SpaceXによる約897億円新資金調達をSECへの提出書類で確認
宇宙
2021-02-25 00:20
プロジェクトで存在感を放つ–上司や同僚に一目置かれる4つの方法
IT関連
2022-08-31 21:23
予算達成状況をリアルタイムに把握できている企業は半数—ウイングアーク1st調査
IT関連
2022-08-23 05:00
日立ソリューションズ、「グローバルSCMシミュレーション」でCO2排出量を試算
IT関連
2022-04-22 19:56
今こそAIへの投資を再開すべきとき ニューノーマル時代を見据え最新の高性能サーバで開発力強化を
PR
2021-04-29 00:26
PCの使い方で大きく違う温室効果ガス排出量の削減効果
IT関連
2023-03-10 20:02
婚活の主流、マッチングアプリに潜む怪しい男とその手口
IT関連
2021-05-25 18:52
東京五輪、3試合が視聴率30%超え 2位はマラソン、1位は?
くらテク
2021-08-11 17:04
データ分析をビジネスに生かす「ビジネスサイエンス」の必要性
IT関連
2021-07-26 14:27
ジャック・ドーシー氏、2006年の初ツイートをNFTに 現在のオファーは250万ドル
企業・業界動向
2021-03-08 16:01
マイクロモビリティのBirdがSPAC合併で間もなく上場との報道
モビリティ
2021-05-12 12:40