SCSK、ノーコード開発ツール「CELF」にブラウザー対応アプリのオプション提供

今回は「SCSK、ノーコード開発ツール「CELF」にブラウザー対応アプリのオプション提供」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SCSKは、ノーコード開発ツール「CELF」のオプションサービス「CELF Anywhere」を発表した。ウェブブラウザーに対応したアプリケーションをノーコードで作成できる。今後3年間で5000社の導入を目指す。

 CELF Anywhereで作成したアプリケーションは、PCやタブレット、スマートフォンのブラウザーで動作する。CELFで作成した既存アプリケーションとデータ共有も可能。3ステップでアプリケーションを作成できる(下図)。作成したアプリケーションは、公開先の指定や認証の利用も可能。

 店舗や工場での売上日報、店舗管理、発注管理などをタブレットで行ったり、バックオフィスで管理しているデータを経営者や管理者、営業担当者が任意の場所からスマートフォンで確認したりするユースケースが想定されている。社員紹介や目標管理など全社員のデータ共有/活用を低廉な価格で簡易に実現したい場合などにも有用だとしている。

 CELFは表計算ソフトの操作性に近づけるためにモジュールをPCにインストールする必要がある。1ユーザー当たりの年間利用料は税別7000円から。CELFの基本ライセンス料が別途必要になる。

 CELF は表計算ソフトに近い操作性を実現するためにクライアントモジュールをパソコンにインストールする必要がある。しかし一方で、ユーザーから、適用業務が増える中でCELFを「DX 実現で活用したい」「デジタル化にもっと利用したい」というご要望が寄せられていた。SCSKではこれに応えるためには対応デバイスの増加と場所を問わない利用を可能にする必要があると考え、今回の「CELF Anywhere」の開発に至ったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「原神」や「Call of Duty」など中国のモバイルゲームは米国でも人気
ゲーム / eSports
2021-02-26 18:23
「Linux」でコマンドラインの入力を容易にする2つの機能–タブ補完とコマンド履歴
IT関連
2023-09-22 08:47
グーグルがARM EPYCベースのTau仮想マシンをクラウド向けに発表
ハードウェア
2021-06-19 00:44
お風呂専用マスク、ニフティ子会社が製作 温浴施設で1万枚を配布 
くらテク
2021-03-03 01:09
セゾン・ベンチャーズとライトアップが中小企業DXを促進するスタートアップに出資・営業支援
VC / エンジェル
2021-05-25 21:53
東芝デジタルソリューションズと三井住友海上、保険契約者向け雹災アラートを実証実験
IT関連
2023-06-29 06:24
消費者が家計の「管理と計画」を行うためのサブスク式の財務プラットフォーム「Monarch」が5.3億円調達
フィンテック
2021-07-27 13:04
スクラムガイドに新たに追加された「プロダクトゴール」とは? あるいはプロダクトゴールの設定には何が必要か?(前編) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
DevOps / アジャイル開発
2022-03-03 14:10
サーバサイドのJavaScriptランタイム「WinterJS」登場。Rustで書かれ、WebAssembyにコンパイル可能なService Workerサーバ
JavaScript
2023-10-30 16:43
倉庫用ドローンがいよいよ本格化
ロボティクス
2021-08-07 16:03
モバイル決算アプリVenmoは暗号資産、家計管理、貯蓄に進出、2021年中にHoneyを統合
フィンテック
2021-02-07 16:21
Facebook、純利益2倍増で四半期過去最高を更新も「今後は規制やAppleで鈍化」と予告
企業・業界動向
2021-07-30 03:56
Google、「AppSheet Automation」正式リリース ノーコードで業務用bot、レシートの読み取りやメールの自動送信など
クラウドユーザー
2021-04-21 07:46
「ポケモン化石博物館」全国を巡回 ポケモンの実物大骨格イメージ模型など展示
くらテク
2021-04-21 22:59