「Windows 11」プレビュー版、サードパーティーのウィジェットが利用可能に

今回は「「Windows 11」プレビュー版、サードパーティーのウィジェットが利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間1月25日、「Windows 11 Insider Preview」の「Build 25284」をDevチャンネルで公開した。
提供:Getty Images/10’000 Hours

 このバージョンでは、サードパーティーアプリのウィジェットが利用できるようになった。Metaの「Messenger」アプリが、Windows 11のウィジェットボードで利用できる最初のサードパーティーウィジェットを提供している。

 ウィジェットシステムは、Windows 11の目玉機能の1つだ。しかし、これまでは「Bing」のコンテンツ、「Windows」のヒント、「Game Pass」のプロモーションなど、Microsoftのアプリとコンテンツのみがパネルに表示されていた。Microsoftは、2022年11月にリリースした「WinAppSDK 1.2」を通して、サードパーティーウィジェットの開発を可能にした。

 MetaのMessengerウィジェットはプレビュー版だ。また、ウィジェットシステムには、まだ不安定な部分もある。しかし、Messengerウィジェットの登場は、ウィジェットシステムの未来を初めて垣間見させてくれるものとして、Windows 11ユーザーに歓迎されるはずだ。

 ユーザーは、「Microsoft Store」からMessengerの最新バージョンをインストールした後ウィジェットボードを開く必要がある。ボードの上部に、ウィジェットピッカーを表示する「+」ボタンが配置されているので、ここからMessengerを選択して、ボードにピン留めできる。

 Microsoftは、今後さらに多くのウィジェットが登場するとしたが、現在の実装には少し不安定な部分があると警告している。

 現状では、サードパーティーのウィジェットがウィジェットボードから時折消えることがあるが、ウィジェットピッカーから再度ピン留めすれば、元に戻る。ユーザーが複数のWindowsデバイスにサインインした場合にも、ウィジェットのピン留めが解除されてしまうことがある。さらに、ウィジェットのピン留め/ピン留め解除されたトースト通知の「元に戻す」ボタンが機能しないこともある。

 Microsoftは、「Edge」ブラウザーでのサードパーティーの「Progressive Web Apps(PWA)」ウィジェットのサポートにも取り組んでいる。この機能は、将来的にEdgeに搭載される予定で、現在は実験的機能として扱われている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヌーラボ、見込み客の商談化を支援する「immedio」を導入
IT関連
2024-01-17 22:49
【レビュー】成熟した市場に参入する低価格の変わり種、Nothingのワイヤレスイヤフォン「Ear(1)」
ハードウェア
2021-08-05 07:14
AWS、DWHサービスのサーバーレス版「Redshift Serverless」を提供開始
IT関連
2022-07-15 23:57
FCCL、供給計画とS&OPの機能強化でBlue Yonderを導入–常に変化する今日のビジネス環境に対応
IT関連
2023-01-13 19:22
グーグル、サイバーセキュリティ大手Mandiantの買収を完了
IT関連
2022-09-14 21:41
製造業で重要性が高まるソフトウェア、PLMやSLMなどで貢献–PTCの新旧CEOが方針説明
IT関連
2024-01-23 01:24
GGV Capitalが「世界中の起業家」のための新ファンドに合計2630億円を調達
VC / エンジェル
2021-01-31 19:47
Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)
Microsoft
2024-11-21 11:32
国際レベルのサイバー攻撃に対抗する 今取り組むべきセキュリティ対策
PR
2021-01-29 14:25
吉野家の牛丼、自宅前までロボットがお届け–出前館、パナソニックと組み自動搬送の実証実験
IT関連
2024-11-19 20:12
滋賀銀行と日立製作所、脱炭素経営に向けた新サービスを開始
IT関連
2022-12-14 09:04
ITインフラ運用の内製からマネージドサービスの利用へ、CACが売り込み強化
IT関連
2024-10-08 00:06
AIに迫る脅威–専門家が語る攻撃の手口と最先端の保護技術
IT関連
2023-03-16 03:06
三菱電機、新たに1115件の情報漏えい明らかに 中国経由で不正アクセス
セキュリティ
2021-03-30 08:22