ベリタス、新ブランド「Veritas Alta」でSaaS製品を展開へ

今回は「ベリタス、新ブランド「Veritas Alta」でSaaS製品を展開へ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ベリタステクノロジーズは1月27日、クラウド型のデータ管理プラットフォーム「Veritas Alta」に関する記者説明会を開催した。これまでオンプレミスを中心に展開していた同社製品を、新ブランドとしてSaaSで本格展開していく。

 テクノロジーソリューションズ本部 常務執行役員の高井隆太氏はまず、同社について「データ保護に特化したソリューションを提供する専業ベンダー」と位置付けた上で、同社のソリューションがミッションクリティカルシステムなどで広く使われているとした。また、ユーザー企業はエンタープライズ規模が中心で、各業界の世界トップ企業の大半が顧客になっているとアピールした。

 加えて、同社には「お客さまの選択肢を阻害してはいけない」という考え方が浸透しており、各種OS/プラットフォームに幅広く対応するほか、パートナーエコシステムとの協業に基づいてソリューションを提供していくというスタンスであると話す。

 Veritas Altaの戦略について、高井氏は「次世代の自律性」「サイバーレジエンシー リーダーシップの拡大」「マルチクラウド対応」「新しい提供モデル」「パートナーシップ」の5つを挙げた。中でも、マルチクラウド対応に関しては、同社の中核製品である「NetBackup」をクラウドネイティブアーキテクチャーに沿う形でコンテナー技術をベースに実装し直しているという。これによって、負荷状況に合わせた自律的なスケールアップやスケールダウンといった制御も可能になるなど、SaaSとしての最適化が図られているとのこと。

 高井氏は、新ブランドの意義について「Veritasには30年の歴史があり、長年の実績に基づくイメージもある中で、クラウド対応のデータ管理プラットフォームということをお客さまにすぐにご理解いただくためにブランドを刷新することにした」と説明。また同氏はユーザー側の課題として、「データ管理に関しては、クラウドに移行したからといって簡単になるわけではない」という点を指摘した。

 エンタープライズ規模のユーザーでは、特にクラウドの活用を始めたからといってオンプレミスのシステムが全てなくなるということは考えにくく、ハイブリッド/マルチクラウド環境となることから運用管理が複雑化し、さらに激化するサイバー攻撃に対応するためのレジリエンス強化などに課題を抱えることになってしまう。

 同氏は「クラウドにおけるデータ保護/管理に対する投資不足が生む新たな課題」として、「予期せぬ出費」「サイバーセキュリティの脆弱性」「可視性の欠如」の3点を挙げた。そして、Veritas Altaは「エンタープライズ向けの統合クラウドデータ管理プラットフォーム」だといい、大きく「データ保護」「アプリケーションの回復力」「データコンプライアンスとガバナンス」の3つの機能を提供し、「クラウド内の全てのデータ保護とアプリケーションの回復力を制御」できると強調する。

 Veritas Altaに関しては、具体的な提供の時期や価格などは未発表だが、これまで同社がオンプレミス向けに提供してきた機能がSaaS化され、新ブランドで順次展開されていく予定となっている。オンプレミス向けの製品提供も継続される予定としている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Microsoft EdgeにAdobe Acrobat純正のPDFエンジンを標準搭載へ、マイクロソフトとアドビが発表
Adobe
2023-02-10 03:19
足立区、RPA導入でオンライン申請受付の業務効率向上を目指す
IT関連
2022-07-02 08:44
アマゾンが10.1型タブ「Fire HD 10」新世代発表、 「Microsoft 365 Personal 1年版」とキーボードのセット製品も発売
ハードウェア
2021-04-28 23:42
インテルのAI責任者が語る、「AIを大衆化」する取り組み(前編)
IT関連
2022-09-13 21:31
健康管理システムCarelyを運営するiCAREが19億円のシリーズE調達、健康ビッグデータを活用するプロダクト開発加速
IT関連
2022-02-08 01:12
週休3日制の機運、英国で高まる
IT関連
2022-11-30 00:08
マイクロソフト、「ZLoader」ボットネット解体に向けた対策明らかに
IT関連
2022-04-19 14:32
NASAが宇宙空間でゲノム編集技術「CRISPR」実施に成功、微重力下でのDNA損傷修復メカニズム研究
バイオテック
2021-07-07 17:19
ルイ・ヴィトン、ゲームアプリを公開へ ブロックチェーン採用、著名作家のNFTアートも
くらテク
2021-08-04 09:49
2021年にサイバー攻撃を最も受けたのはアジア–業種別トップは製造
IT関連
2022-03-03 00:15
HPEの宇宙用エッジコンピューター「SBC-2」、ISSで24件の実験を完了
IT関連
2022-04-07 12:30
リモートワークに伴うセキュリティ対策に不安多数–タレス調査
IT関連
2022-07-07 14:45
政府機関など対象に暗号資産犯罪やマネロンの検知・防止ツールを提供するチェイナリシスが約110億円調達
セキュリティ
2021-06-29 00:13
Netflixのゲームサービスに2タイトル追加、iOSとAndroidの両方で
IT関連
2022-01-21 15:37