ビッグテックを規制する新組織を設立する法案、米議員が提出

今回は「ビッグテックを規制する新組織を設立する法案、米議員が提出」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米上院議員のLindsey Graham氏とElizabeth Warren氏は、Amazon、Meta、Google、Apple、Microsoftなど巨大IT企業(いわゆるビッグテック)を監視する新たな規制機関を設立するための超党派法案を提出した。

 Digital Consumer Protection Commissionというこの規制機関は、消費者保護法に違反し、反競争的な行為に関与したIT企業を罰する権限を持つことになる。また、競合製品の参入を阻害して、自社製品に有利な経済的状況を作り上げることを可能にする、IT企業の事業慣行を調査する。

 The New York Times(NYT)に掲載された論説記事の中で、両氏はDigital Consumer Protection Commissionを提案する理由を説明している。両氏は、Googleが自社の検索エンジンを利用して、「Googleフライト」や「Googleホテル検索」などの製品を競合製品よりも上位に表示していることを説明した。

 新たな規制機関は米連邦取引委員会(FTC)と連携して、公正な競争の確保を目的にM&A(合併と買収)を監視する。2023年には、Microsoftによるゲーム会社Activision Blizzardの買収計画がFTCの目に留まった。

 両議員は、平均的な米国人がビッグテックの犠牲になっていることにも言及した。それらの企業のプラットフォームを利用するために、大量の個人データを提供することになるためだ。米国人のユーザーデータの保存と処理に対する緩慢な法規制によって、個人情報はデータ漏えいの被害を受けやすい状態となっている。新しい規制機関は、この問題にも対処する予定だ。

 「もうたくさんだ。ビッグテックを統制するときが来た。そして、この問題の縁周りをつつくだけの法律では、それを行うことはできない」と両氏は記している。

 両氏はAIの脅威への対処や、有害なアルゴリズムが米国人に与えかねない悪影響についても言及した。

 両氏はDigital Consumer Protection Commissionを、州際通商委員会(ICC)、FTC、連邦通信委員会(FCC)といった他の規制当局になぞらえた。「イノベーションを維持しつつ、進行業界がもたらす害を最小限に抑える」ために、Digital Consumer Protection Commissionは必要だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テキストアドベンチャー「AI Dungeon」のLatitudeが「無限の物語」を生み出すゲーム制作のために3.5億円調達
人工知能・AI
2021-02-07 06:55
シスコ、「エコシステム パートナープログラム」を創設–日本社会のDXに貢献
IT関連
2022-07-30 03:18
ナイスジャパン、大阪にサービス基盤を構築–顧客体験向上にAIを推進
IT関連
2024-03-09 20:12
Capsuleが「超シンプル」な分散型ソーシャルメディアを構築するために1.6億円調達
ネットサービス
2021-03-11 23:22
グーグルの脆弱性報奨金プログラム、2021年の支払額は約10億円
IT関連
2022-02-16 06:23
NTT、テレワーク中のストレス見守りサービス リストバンド型デバイスを装着
最近の注目ニュース
2021-01-21 19:17
フィットネスクラブ・スクールなど店舗向け会員管理・予約・決済システム「hacomono」が5億円調達
ネットサービス
2021-03-23 16:40
アビームコンサルティング、従業員エクスペリエンス管理ソリューションを導入
IT関連
2023-02-04 04:57
キヤノン、グループ約330社の連結経営管理基盤に「Oracle Cloud EPM」を採用
IT関連
2024-04-12 15:12
日立製作所、AWS上で構築できる「超高速データベースエンジン」のベストプラクティス構成を提供
IT関連
2023-11-17 04:14
常駐エンジニアのスキル向上と各社取り組み–SES分科会
IT関連
2021-04-12 17:07
法人向けIT事業を強化するKDDI–データ関連ビジネスでの実績を強調
IT関連
2023-09-07 03:14
顧客とのやりとりをチャットで実現–アパレル企業のバロックが「LINE WORKS」導入
IT関連
2023-03-23 01:59
仙台市、道路整備事業で「地中可視化サービス」を活用–道路領域でのDXを加速
IT関連
2024-03-08 15:06