NECと北原病院、AI型リハビリ介入プログラムの実証で正確性の46%向上を確認

今回は「NECと北原病院、AI型リハビリ介入プログラムの実証で正確性の46%向上を確認」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECと北原病院グループの医療法人社団KNIは、人工知能(AI)技術を活用して患者に最適なリハビリテーション介入プログラムを作成する技術実証を北原リハビリテーション病院で行った。

 この実証は、NEC独自のAI技術「模倣学習技術」を用いて支援することで、経験の浅いスタッフが行うリハビリ介入プログラム作成業務の正確性が46%向上することを確認した。模倣学習技術は、熟練者のデータが少ない場合でも、非熟練者のデータを活用することで、熟練者の行動を効率的に学習し、熟練者の経験に即した行動を再現可能にするという。

 今回の取り組みでは、特に退院までに機能的自立度評価(FIM)の改善が見られた事例を真似るべき熟練者のデータとし、それ以外の事例を非熟練者のデータとして、同時に学習させた。これにより効果の高いリハビリ介入プログラムの候補を出力する高精度な学習モデルを生成することができたという。

 リハビリ計画作成業務は、「患者の回復度の予測」「リハビリ目標の設定」「リハビリ介入プログラム作成」の3つのプロセスがあり、今回はリハビリ介入プログラム作成に着目し、AI技術を活用した業務負荷の軽減について検証した。

 具体的には、北原リハビリテーション病院に蓄積されているリハビリ介入プログラムの実施事例データベースに、熟練者の経験に即した行動を学習して再現する模倣学習技術を適用して回復効果が高かった、リハビリ介入プログラムの実施事例を模倣したりする。これにより患者一人ひとりの状態に最適と思われるリハビリ介入プログラムの候補を表示した。

 NECは、同技術を活用することで経験の浅いスタッフが作成するリハビリ計画の質が向上し、指導するベテランスタッフの業務負荷を軽減することが期待できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
携帯大手新プランのコスト構造分析へ 総務省、格安業者支援で緊急措置
IT関連
2021-01-27 22:42
腸の免疫調節に作用するメカニズムを発見し免疫医薬品を開発するアイバイオズが7.7億円を調達
バイオテック
2021-06-12 13:07
「YouTubeの将来を語るうえでメタバースに触れないわけにはいきません」YouTubeがメタバース参入検討、Web3も示唆
IT関連
2022-02-19 17:06
「Microsoft Exchange Server」の脆弱性、CISAが緊急指令–米政府機関などに対応促す
IT関連
2021-03-05 05:40
フォーティネット、NTT東ら12社とOTセキュリティ連携体制を発足
IT関連
2023-05-12 15:49
2024年は「ビジネスAI元年」になる–SAPジャパンが事業戦略を発表
IT関連
2024-02-17 20:56
"進歩的なCIO"は何が違うのか–殻を破り変化を起こすリーダーになるには
IT関連
2022-03-30 22:12
AWS、コンテナに最適化したLinux OS「Bottlerocket」を米国政府セキュリティ標準「FIPS 140-3」に適合へ
AWS
2025-01-15 16:56
ラック社長が語った「経営視点でのゼロトラストセキュリティ対策」
IT関連
2021-03-19 16:33
2025年に注目すべき11のIT戦略テーマ、調査会社ITRが発表「ITR注目トレンド2025」
業界動向
2025-01-07 23:46
GitHub、「GitHub Copilot Chat for GitHub Mobile」を一般提供–場所を問わず質問を可能に
IT関連
2024-05-09 09:43
Google Cloud、金融サービス向けの「Datashare」ソリューション発表
IT関連
2021-06-01 06:37
商社の兼松ら4社、国内初のセキュリティ企業に特化したファンドを設立
IT関連
2024-07-31 11:57
メタバースの国内市場規模、2023年度は1863億円–矢野経済研究所調査
IT関連
2024-12-12 05:28