北海道でローカル5Gによる馬用放牧地管理の省人化を実証–シャープらが有効性を確認
今回は「北海道でローカル5Gによる馬用放牧地管理の省人化を実証–シャープらが有効性を確認」についてご紹介します。
関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
シャープや東芝インフラシステムズなど9者は2月16日、北海道新冠町のビッグレッドファーム明和で、ローカル5G(自営型5G通信システム)を活用した軽種馬用放牧地管理作業の省人化に向けた実証試験を共同で実施し、その成果を発表した。
これは、2022年8月に採択を受けた総務省の開発実証事業として、2022年11月~2023年2月までの約3カ月にわたり実施された。放牧地に構築されたローカル5Gの通信エリアで無人ロボットのトラクターを遠隔操作して除雪作業を行うほか、軽種馬の調教にも活用することで、畜産業が抱える人手不足などの課題解決につながる成果を実証している。
実証実験ではシャープが全体を統括し、ビッグレッドファーム、東芝インフラシステムズ、エクシオグループ、調和技研、ヤンマーアグリ、名古屋テレビ放送、道銀地域総合研究所、北海道新冠町が参加した。課題実証や技術実証、公開実験、横展開検討委員会などのワーキンググループを設置し検証活動を行った。
成果発表で総務省 情報流通行政局 デジタル経済推進室課長補佐の小笠原康一郎氏は、「総務省は2020年度から3年間にわたり72件のローカル5G実証事業に取り組んでいる。農業、空港、鉄道、工場、建設現場、医療などさまざまな領域で展開しているが、今回の実証実験は比較的シンプルな使い道になる。だが、その分横展開を期待でき、公募時期から提案内容に注目していた」とコメントした。
また同省 北海道総合通信局 情報通信部長の青木勇司氏は、「北海道では総延長1万7000kmの光ファイバーの整備が完了し、今後は生活の利便性を高める活用に注力する」と前置きし、「今回のローカル5Gの取り組みは構想段階から注目し、降雪が深く厳しい環境でのローカル5Gの実証実験の成果は、国内のさまざまな地域に横展開できる貴重なものになるだろう」と述べた。
新冠町長の鳴海修司氏は、「5年後、10年後には、ロボットトラクターが北海道で当たり前のように走行している光景が見られるだろう。今回の実証成果を踏まえて、軽種馬産業の発展に向けた取り組みが進み、ほかの分野にもその成果が波及して、さまざまな地域課題の解決に寄与することを願っている」とした。
ビッグレッドファーム 代表取締役の岡田紘和氏は、「夏場の草刈りは5台のトラクターでほぼ毎日刈らなくてはならない。トラクターの運転には熟練度が必要だが、単調な作業で振動も大きくストレスがたまる作業。冬場は馬を運動させるために、除雪して通り道を確保しないといけない。ロボットトラクターでこうした課題を解決できる。さらに、馬の調教映像を高画質ライブ配信でお客さまに提供することも考えている。今回の取り組みの成果が将来に多方面で活用されることを期待している」と述べた。
今回の実証実験の内容は、「ローカル5Gを介した無人ロボットトラクターの遠隔操作による軽種馬用放牧地の管理作業の省人化に向けた課題実証」と、「広大な放牧地での分散アンテナによるローカル5Gエリアの柔軟な構築に向けた技術実証」で構成される。