東急建設、社外秘だった二酸化炭素排出量の算定ツールを公開

今回は「東急建設、社外秘だった二酸化炭素排出量の算定ツールを公開」についてご紹介します。

関連ワード (カーボンニュートラル(脱炭素)、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東急建設は2月21日、建築資材に製造時に発生する二酸化炭素(CO2)の排出量を積み上げ式で算出するツール「積み上げ式CO2排出量算定シート」を公開(要登録)した。独自の工夫で作業の効率化と算定誤差の最小化を実現し、従来は社外秘だったが、「公開によりお客さまに信頼性の高い評価結果を提供し、同じ目的をもつ他企業にも普及拡大していきたい」(同社)としている。

 同社は、2022年2月に独自に工夫した積み上げ式の算定手法を基に今回のシートを開発し、2022年度から受注した新築建築工事を対象にCO2の排出量を社内で算定しているという。

 同社によると、建築資材の製造時のCO2排出量の算定方法は、主に概算式と積み上げ式があり、積み上げ式は、低炭素材料などCO2低減の取り組みを反映できるメリットがある。ただし、積み上げ式による算出には幾つかの課題もある。

 まず、一般的な手順では「数量拾い」の難しさがあるという。建物には膨大な建築資材が使われ、材料も建物ごとに異なることから、正確な数量を拾い出すことが非常に難しいとする。さらに、活動量当たりのCO2排出量を用いる「排出原単位」も課題になる。積み上げ式で算出する際に使う排出原単位が有償提供されることが多く、無償の産業連関表ベースもあるが大元が金額ベースで算定されるため、積み上げ式に適用しても概算となり積み上げ式を使う意味が無くなるという。

 また、積み上げ式に対応した排出原単位を使っても、掲載の単位が建築工事で通常扱う単位と異なることが多く、単位を換算する手間がある。建築資材に割り当てる排出原単位が圧倒的な不足もあり、建物に特殊部材が多く使用される実態を考慮して仕方なく代替えで割り当てることが非常に増えることから、誤差が起きてしまうという。

 こうした状況から積み上げ式でCO2排出量を算出しても誤差や手間が大きく、同社の経験から算出された数値が異なる方式での数値と弁解の余地なく比較されてしまうこともあるとのこと。このため独自に積み上げ式の算出方法を工夫した。

 数量拾いにおける問題では、拾い出す項目を同社における重量構成の97%以上を占める上位20品目を含めた26品目に限定した。重量の上位だけでなく、見積もりの内訳から数量を取り出しやすいことや、積み上げ式に対応した排出原単位も考慮して品目を選定した。

 排出原単位には、積み上げ式に対応した産業技術総合研究所の「IDEAv3」を基本的に使用し、上記26品目について単位換算した同社の標準原単位データベースを採用する。それ以外は、26品目の合計値に補正係数を掛けて算定するようにした。これらについては社内ワーキングを立ち上げ、定期的に見直しを行い、精度を高めているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パロアルトネットワークス、深層学習採用の次世代ファイアウォールを投入
IT関連
2022-03-24 02:45
Facebook、偽情報対策でグループ規制を強化 違反が多いと削除も
アプリ・Web
2021-03-19 13:23
人のように書ける?–AIや自動化で文章生成を支援する5つのツール
IT関連
2021-05-09 10:29
KDDI、オンライン専用新プラン「povo」の申込受付を2月1日午後4時スタート
最近の注目ニュース
2021-02-02 13:23
パナソニックが増収赤字–Blue Yonder事業に暗雲か、再成長の備えか
IT関連
2022-11-02 12:44
エクサウィザーズ、第一三共にデータ統合活用プラットフォームを提供
IT関連
2023-02-01 23:29
2000万人分のインド食料品配達BigBasketのユーザーデータがオンライン公開か
セキュリティ
2021-04-27 22:47
記憶定着のための学習プラットフォームMonoxerが数式回答形式を強化、複雑な計算の学習時などに手書きメモを残せるように
IT関連
2022-02-15 08:50
「シン・エヴァ」Prime Video独占配信 「日本以外」の世界中で
くらテク
2021-07-03 22:25
カメラではなくレーダーを使ったプライバシーが保護されたアクティビティ追跡の可能性をカーネギーメロン大学の研究者らが提示
セキュリティ
2021-05-30 11:11
超小型衛星用推進機開発の東大発「Pale Blue」が研究開発型スタートアップ支援助成金NEDO STSで採択
宇宙
2021-04-03 01:17
デザインコミュニケーションツールのFigmaが日本法人を設立–数カ月をめどに日本語版をリリースへ
IT関連
2022-03-18 19:04
[速報]AWS、クラウド基盤用のカスタムチップ「AWS Nitro v5」を発表。パケット処理能力など向上。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 20:22
ヴァージン・ギャラクティック会長が同社の残り個人株を売却
宇宙
2021-03-07 00:12