セキュリティ対策でも「Do more with less」を–マイクロソフトが訴求

今回は「セキュリティ対策でも「Do more with less」を–マイクロソフトが訴求」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本マイクロソフトは、「サイバーセキュリティ月間」(2月1日~3月18日)に合わせ、2月15日に「Microsoft Security Forum 2023- 社会全体のサイバーハイジーンをめざして」というイベントを開催した。同イベントでは自組織にとどまらず、サプライチェーンも含めたステークホルダーや社会全体における「サイバーハイジーン」の実現を目指すための政府、民間、マイクロソフトの取り組みが紹介された。

 サイバーハイジーン(Cyber Hygiene)とは、脆弱性の無い状態または許容できる状態に収まっているサイバー環境を意味する。組織や個人が活用するサイバー空間をできるだけ脆弱性の少ない安全な環境にするための取り組みのことだ。

 マイクロソフトは、多様な攻撃者がさまざまなサイバー攻撃を仕掛けてきても、多くの人や組織がそれに影響されない環境を作っていきたいとし、それがサイバーハイジーンの実現につながるとしている。また、脅威に対してどのような対策をしていけばいいのかという知見である「脅威インテリジェンス」も重要だとし、社会全体で脆弱性などに対する知見を集め、政府や捜査機関と連携して安全な社会を作ることに貢献してきたいとした。

 イベントの基調講演では、まず衆議院議員で自由民主党 デジタル社会推進本部長の平井卓也氏が登壇した。同氏は2014年の「サイバーセキュリティ基本法」の制定、2016年の「官民データ活用推進基本法」の制定に関わった経歴を持ち、こうした経験を踏まえ、サイバーセキュリティ強化の取り組みは、積極的なデータ活用をはじめとするデジタル化による競争力、成長力の強化とセットで考えるべきだとした。

 「今の日本の閉そく感の原因は、競争力と成長力の大幅な低下に尽きる。1989~1992年、IMD(国際経営開発研究所)が作成する『世界競争力年鑑』で発表される日本の国際競争力は1位だったが、現在は調査対象63カ国中34位、アジア太平洋地域では10位だ」(平井氏)

 同時に平井氏は、そもそも社会インフラとして設計されていないインターネットを世界中の人々がなくてはならない社会インフラにしてしまったと指摘し、そうである以上、重要なサイバー空間であるインターネットは、セキュリティソリューションとセットでなくては成立しないとした。

 現在政府では、サイバーセキュリティ基本法に基づき、サイバーセキュリティ戦略のアップデートや高度化を進めている。さらに、「セキュリティ・クリアランス制定」の取り組みも開始された。

 平井氏は、このほかにアクティブサイバーディフェンスの組織構築や、ホワイトハッカーの活用、情報共有などを挙げ、セキュリティ施策の高度化について話した。そして今後、日本でもジョブディスクリプション(職務記述)も明確にした雇用制度への転換が進展し、その中でサイバーセキュリティの専門家というキャリアがかなり重要なものになっていくはずだと指摘した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
TikTok、動画長さを60秒から3分に拡張 全員利用可能に
アプリ・Web
2021-07-03 12:36
「ぼくの地球を守って」「高嶺と花」全話無料公開 白泉社のまんがアプリで
くらテク
2021-06-05 01:51
ノーブルホーム、クラウド型ワークフローで全社の申請業務を効率化
IT関連
2023-04-20 12:54
「Linux」でドライブの自動マウントを有効にするには
IT関連
2023-06-02 12:04
GVA TECHの法人登記簿取得サービス「GVA 登記簿取得」、法務省提供の登記・供託オンライン申請システムと連携
IT関連
2022-03-24 13:18
マイクロソフト、未来の会議室のビジョンなど示す–ハイブリッドな働き方に向け
IT関連
2021-05-24 03:47
緊急事態宣言でも、日本株は日銀が買い支え–景気敏感株「買い場」と判断
IT関連
2021-04-26 22:54
クラウドストライクがセキュリティ製品のロードマップ–生成AIをXDRに
IT関連
2023-10-27 09:31
サムスンは「Galaxy Watch 4」でWear OSに回帰、ヘルスケアにもフォーカス
ハードウェア
2021-08-13 22:52
ミロク情報サービス、AIチャットサービスを開発–グループでの運用を拡大
IT関連
2023-11-17 21:28
Reddit、APIの商用利用を有料化–AI開発大手に影響
IT関連
2023-04-22 10:19
ワークスアプリ、企業ブランドを刷新–新オフィスにも移転
IT関連
2024-12-04 09:45
QuantumScapeが株式を売却し全固体電池の生産資金調達、市場価値を高める
モビリティ
2021-03-25 16:52
日立ソリューションズ、「PointInfinity」を拡張–デジタルマーケティングを包括的に支援
IT関連
2021-02-19 12:12