ジョブ型やリスキリングを通じて「自分ブランド」を磨け

今回は「ジョブ型やリスキリングを通じて「自分ブランド」を磨け」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めている中で、働き方において「ジョブ型」を採用し、社員が必要なスキルを習得する「リスキリング」にも注力するようになってきた。こうした動きは企業の取り組みではあるが、働く個々人からすると自分が目指すプロフェッショナルに向けて「自分ブランド」を磨く絶好のチャンスではないか。今回はそんな考え方をお伝えしたい。

 自分ブランドとは何か。ブランドとは、個々の企業や商品・サービスならではの価値と、それが周りに認められて信頼されていることを表現したものだ。例えば、企業名はまさしくブランドだ。それを自分自身に当てはめた表現が、自分ブランドである。本稿はそう捉えて読み進んでいただきたい。

 自分ブランドは、自分の仕事におけるプロフェッショナルの証ともいえる。従って、自分ブランドを確立していくためには、プロフェッショナルとしての専門性やその能力、人格を磨き、実績を上げ、そのプロセスにおいて周りから信頼される存在であるために精進していかなければならない。

 さしずめ大事なことは、そうした活動に励んで、自分ブランドを磨き続けていく姿勢である。

 筆者はかねて、これからの時代はこの自分ブランドづくりが働く個々人にとって自らの最大のモチベーションになるのではないかと考えてきた。従って、何かの機会に訴求したいと思っていたが、ようやくそのタイミングがやってきた。その機会とは、ここにきて多くの企業が取り組み始めているジョブ型人事制度、そしてリスキリングのことだ。これらについて興味深い調査結果を2つ見つけたので、以下にその内容を紹介しよう。

 1つ目は、ジョブ型人事制度について。この制度は、職務(ジョブ)内容を明確にした雇用形態と、それに基づく採用、人材配置、評価の仕組みのことだ。雇用形態として注目されがちだが、この制度の導入は「メンバーシップ」と呼ぶ従来の手法での「今いる人材で何ができるか」という資源活用の発想から、「事業戦略遂行のためにどんな人材が必要か」という人的資本と組織の在り方に対する戦略的アプローチへの転換を意味する。

 幅広い業種の大手企業が相次いでジョブ型に取り組んでいるのは、人事制度のグローバルスタンダードに合わせることでグローバルな人材を獲得するとともに、ビジネスおよびマネジメントの変革に向けたDXを推進する上で、高度なスキルを持った人材が必要になるからだ。

 ジョブ型を望んでいるのは、企業側だけではない。日本生産性本部がビジネスパーソン1100人を対象に2023年1月に実施した「第12回 働く人の意識調査」によると、メンバーシップ型を「同じ勤め先で長く働き、異動や転勤の命令があった場合は受け入れる」、ジョブ型を「仕事内容や勤務条件を優先し、同じ勤め先にはこだわらない」と定義した上で希望する働き方を聞いたところ、図1に示すように、ジョブ型が66.9%、メンバーシップ型は33.1%だった。

 この結果から、企業で働く側もおよそ3分の2がジョブ型を望んでいることが分かった。さらに興味深いのは、2021年4月から継続して行われているこの調査結果の推移を見ると、2022年以降、ジョブ型を希望する声が着実に高まっていることだ。こうした傾向が、自分ブランドづくりへとつながっていくのではないか。そう感じた調査結果だった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大阪市、予算編成システムに「Now Platform」を採用–各部署の資料・メールを一元化
IT関連
2023-07-29 21:31
米国のセキュリティ基準「NIST SP800-171」とは–EY Japanが解説
IT関連
2023-07-12 16:14
フォークを刺した音で食材が分かる 高精度な食事記録システムを立命館大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-04-06 02:14
生産性に磨きをかけて「仕事用OS」になったウェブブラウザー「Sidekick Browser」
ソフトウェア
2021-03-28 11:35
OpenAI、AIエージェント「deep research」を発表–ウェブリサーチを自動化
IT関連
2025-02-05 15:04
ソニー、300m先の物体を測位できるLiDAR用センサー開発 15cm単位でリアルタイム測定
企業・業界動向
2021-02-19 22:58
共通テスト新科目「情報」の出題内容 IPアドレスにプログラミング……重要度増すデータサイエンス
IT関連
2021-04-13 00:26
グーグルの「Workspace」、ハイブリッド勤務に向けた新機能を追加
IT関連
2021-03-02 14:30
企業のAI活用は「マルチモデルAI」の時代に、意思決定者の調査で判明
IT関連
2024-07-13 09:46
マイクロソフトとOpenAIが15兆円をAI用のスーパーコンピュータに投資、Amazonは22兆円をデータセンターに投資へ。米報道
AWS
2024-04-01 01:18
MacBookのバッテリーを長持ちさせるには
IT関連
2022-12-24 08:07
静岡鉄道、インボイス管理サービス「Bill One」導入–請求書の対応フローを標準化へ
IT関連
2022-10-25 09:13
「Google Meet」の通話モードに新機能–UI刷新、絵文字リアクションなど
IT関連
2024-08-17 04:41
LayerXがエンタープライズ向けブロックチェーン基盤比較レポート[プライバシー編]を公開
ブロックチェーン
2021-01-22 18:58