三井物産とNVIDIA、創薬を支援するスーパーコンピューター「Tokyo-1」を発表

今回は「三井物産とNVIDIA、創薬を支援するスーパーコンピューター「Tokyo-1」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NVIDIAは3月22日、三井物産と協業し、創薬を支援するスーパーコンピューター「Tokyo-1」を推進すると発表した。高解像度分子動力学シミュレーションやジェネレーティブ(生成系)AI モデルなど、創薬を加速する技術で製薬業界の発展を狙ったイニチアチブになる。

 Tokyo-1は、技術カンファレンス「NVIDIA GTC 2023」で発表された。人工知能(AI)開発や高性能コンピューティング(HPC)などの大規模計算向けに専用設計された「NVIDIA DGX」で構築されたスーパーコンピューターで、日本の製薬会社やスタートアップ企業が利用できるようになる予定。2023年後半に稼働を開始する見込みとなっており、三井物産の子会社で計算創薬に特化したゼウレカが運用するという。

 日本の製薬業界は長年、新薬承認の遅延(ドラッグラグ)に悩まされてきたという。新型コロナウイルス感染症のワクチン開発競争でも改めて注目を集めた。国内の製薬会社は、この問題を解決するための施策の一つとしてAIの導入を挙げており、AIは業界の医薬品開発パイプラインを強化、加速するための重要なツールと捉えている。

 創薬のためのAIモデルの訓練や調整には、膨大な計算資源が必要となる。今回のプロジェクトの第一段階として、TensorコアGPU「NVIDIA H100」を8基搭載したシステム「NVIDIA DGX H100」が10台以上導入される予定。DGX H100は、GPUアーキテクチャー「NVIDIA Hopper」をベースとしており、生物学や化学のための生成系AIモデルを含むTransformerモデルの学習を加速させるために設計された「Transformer Engine」を搭載する。ゼウレカでは、プロジェクトの拡大に合わせてノードを追加する予定。

 Tokyo-1のユーザー企業は、スーパーコンピューターの専用サーバーにアクセスできるほか、ゼウレカとNVIDIAによる技術サポートを受け、両社が開催するワークショップに参加することなども可能。そうした費用もTokyo-1の利用料に含まれるとしている。より多くの計算資源を必要とする大規模なトレーニングを行う場合、より多くのノードを持つサーバーへのアクセスをリクエストできるという。分子動力学、ドッキング、量子化学、自由エネルギー摂動計算といったゼウレカのソフトウェアも購入可能となっている。

 また、Tokyo-1上でソフトウェア「NVIDIA BioNeMo」を使用することにより、研究者はタンパク質構造の予測、低分子化合物の生成、骨格推定などの用途で、最先端のAIモデルを数百万、数十億のパラメーターに拡張できるようになるとのこと。

 既に日本の複数の大手製薬会社がTokyo-1を利用する予定となっており、アステラス製薬や第一三共、小野薬品などの名前が挙がっている。加えて、製薬業界だけでなく、日本の医療機器大手や国内スタートアップにもTokyo-1を開放するほか、「NVIDIA Inception」プログラムと連携を図ることで世界中のヘルスケアスタートアップが開発したAIソリューションを活用できるようにするとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自作キーボードの「ココが楽しい!」 打ち心地から利便性まで“うれしさ”を一挙紹介【動画あり】 (1/3)
イラスト・デザイン
2021-01-21 13:59
富士通、新卒採用にジョブ型人材マネジメントを本格導入
IT関連
2024-06-29 03:02
マイクロソフト、金融業界のDX推進で新プログラム
IT関連
2021-01-29 19:05
AWS、「Amazon EKS Anywhere」のNutanix対応を発表。ハイパーコンバージド上でAmazon EKS Anywhere互換を実現
AWS
2022-12-23 19:57
モバイルファーストでのDX、プライバシーの動向–App Annieトップに聞く
IT関連
2021-08-05 04:52
Snapが4年ぶりに最高の四半期を迎えた
ネットサービス
2021-07-25 16:39
オープンソースの機能管理ツールを構築するためオスロのUnleashが約17億円調達
IT関連
2022-03-26 06:15
SUSE、RHEL互換ディストリビューションを開発へ–レッドハットに対抗
IT関連
2023-07-13 11:01
「CP+2021」報告書に見る、オンラインイベント成功の鍵 (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-04 04:27
HPEが注力するサービスビジネスモデルの可能性と課題とは
IT関連
2022-04-22 10:33
平井大臣、LINEとZホールディングスの統合に言及 「利用者目線のプラットフォームを」
企業・業界動向
2021-02-27 17:07
HP、最大6000人の人員削減計画を発表
IT関連
2022-11-25 04:09
第2回:「ウェブアクセシビリティー義務化」に向けて企業のウェブ担当者が今すぐすべきこと
IT関連
2024-04-17 03:36
KDDIテクノロジー、スマートグラスを用いた同時通訳システムの有用性を実証
IT関連
2023-12-23 20:03