Zoom、生成系AIを活用した生産性向上機能を「Zoom IQ」に追加

今回は「Zoom、生成系AIを活用した生産性向上機能を「Zoom IQ」に追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Zoomは米国時間3月27日、OpenAIなどの技術を活用して共同作業を促進し、業務のワークフローを最適化できるAI機能を「Zoom IQ」に追加したことを発表した。

 Zoom IQにはこの1年間で、スマートミーティングレコーディングなどのさまざまな機能が追加されている。今回は、チャットスレッドの要約やテキスト生成など、AIに基づく生産性向上機能が追加された。

 テキスト生成機能である「Zoom IQ chat compose」(チャット作成)と「Zoom IQ email compose」(メール作成)は、ジェネレーティブ(生成系)AIを利用して、会話の文脈やユーザーの指示を基に、メッセージや返信の草案を作成する。

 「Zoom IQ meeting summary」(ミーティング要約)機能は、ミーティングの内容をリアルタイムに自動的に要約する。ミーティングに遅れて参加した場合、この機能を利用することで、聞き逃した部分を確認してすばやく状況を把握でき、Zoom IQにさらに質問することもできる。

 セッションが終了すると、要約が共有可能なフォーマットで「Zoom Team Chat」に提供される。チームはそれを見て、ミーティングの内容や提案されたアクションアイテムを確認できる。

 Zoomによると、Zoom IQの新機能は、「一部の顧客を対象に招待制で」4月から提供開始予定だという。

 AI機能を導入した生産性ツールは、Zoomが初めてではない。「Slack」「Google Workspace」「Microsoft 365」のいずれも、それぞれ独自のAI統合が3月に発表されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自動運転トラックのEmbarkがSPAC合併で上場へ、評価額は約5770億円
モビリティ
2021-06-25 23:54
デジタル時代の災害復旧計画、持続性を高める3つのポイント
IT関連
2022-01-27 04:16
ポケモンGOの吉野家コラボイベント開催決定 「ペロッパフ」「シュシュプ」出現、「アンノーン」の“Y”も
くらテク
2021-04-29 01:16
グーグル・クラウド、2022年の事業方針を発表–目指すはDX推進のプラットフォーム
IT関連
2022-04-08 22:19
Google I/Oが5月11日、12日に開催、来場者は限定的だが無料ライブストリーミングで視聴可能
IT関連
2022-03-18 04:56
契約審査「LegalForce」、自動レビュー機能が就業規則に対応–条項の抜け漏れなどを防止
IT関連
2022-12-18 17:35
フェイスブックやグーグルはインドの新IT規則を遵守、法令順守担当者を任命
ネットサービス
2021-05-31 20:53
エクシオグループ、仮想GPU対応のAI基盤を構築–通信工事現場の写真判定を3秒以下に
IT関連
2022-05-03 18:57
MotionalとViaが自動運転車による無料の配車サービスをラスベガスで開始
IT関連
2022-02-27 04:54
倫理的なAIの開発で気をつけるべきこと
IT関連
2022-07-06 00:34
IIJ社長が強調した「マルチクラウドベンダーとしての役割」とは
IT関連
2021-08-20 06:34
VuzixがマイクロLEDディスプレイを使った「普通のメガネ」のような新型スマートグラスを発表、2021年夏発売予定
ハードウェア
2021-01-13 00:10
諜報機関のAI利用、その有効性と倫理の議論–英GCHQの取り組みにみる
IT関連
2021-03-10 10:37
NTTデータ、持株会社体制後の会社名を決定
IT関連
2023-02-24 11:57