Zoom、生成系AIを活用した生産性向上機能を「Zoom IQ」に追加

今回は「Zoom、生成系AIを活用した生産性向上機能を「Zoom IQ」に追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Zoomは米国時間3月27日、OpenAIなどの技術を活用して共同作業を促進し、業務のワークフローを最適化できるAI機能を「Zoom IQ」に追加したことを発表した。

 Zoom IQにはこの1年間で、スマートミーティングレコーディングなどのさまざまな機能が追加されている。今回は、チャットスレッドの要約やテキスト生成など、AIに基づく生産性向上機能が追加された。

 テキスト生成機能である「Zoom IQ chat compose」(チャット作成)と「Zoom IQ email compose」(メール作成)は、ジェネレーティブ(生成系)AIを利用して、会話の文脈やユーザーの指示を基に、メッセージや返信の草案を作成する。

 「Zoom IQ meeting summary」(ミーティング要約)機能は、ミーティングの内容をリアルタイムに自動的に要約する。ミーティングに遅れて参加した場合、この機能を利用することで、聞き逃した部分を確認してすばやく状況を把握でき、Zoom IQにさらに質問することもできる。

 セッションが終了すると、要約が共有可能なフォーマットで「Zoom Team Chat」に提供される。チームはそれを見て、ミーティングの内容や提案されたアクションアイテムを確認できる。

 Zoomによると、Zoom IQの新機能は、「一部の顧客を対象に招待制で」4月から提供開始予定だという。

 AI機能を導入した生産性ツールは、Zoomが初めてではない。「Slack」「Google Workspace」「Microsoft 365」のいずれも、それぞれ独自のAI統合が3月に発表されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
多様化するボット–「遮断」ではなく「管理」で講じる対策
IT関連
2022-03-24 00:56
歩行も車輪走行もこなす4足ロボット ローラースケーターのように動く :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-16 21:00
Google、ChromeOS基盤にAndroid LinuxカーネルやAndroidフレームワークを採用すると発表
Google
2024-06-14 21:37
【コラム】核融合に投資すべき理由
EnviroTech
2021-07-13 20:43
「ガリガリ君」削ってかき氷に タカラトミー、累計50万個のヒット商品を復刻
くらテク
2021-03-05 20:42
有料だった「Gemini」のファイル分析機能、無料ユーザーも利用可能に
IT関連
2025-02-18 13:31
AIを創造的、倫理的に利用するために–人の要素が果たす重要な役割
IT関連
2022-04-27 15:20
100W GaN電源を多機能USB-Cハブにしてしまったクラファン製品の実力 M1 MacBookとiPadで使えるか試してみた
IT関連
2021-05-09 07:20
高知信用金庫と富士通、勘定系をメインフレームからオープンシステムに移行
IT関連
2025-01-31 22:36
生成AIツール「Adobe Firefly」、一般提供開始–商用利用が可能に
IT関連
2023-09-15 05:45
ルーチン業務の多くで「紙の資料を毎日使用」–アドビ調査
IT関連
2023-08-10 21:51
ブラジルのフードデリバリーiFoodが2025年までにカーボンニュートラルを目指す取り組みを発表
シェアリングエコノミー
2021-03-30 18:05
NTTデータ関西、オウンドメディア「D×KNOWLEDGE(ディーナレッジ)」開設
IT関連
2022-07-06 09:11
「Windows 10」バージョン「20H2」「1909」、サービス終了
IT関連
2022-05-14 01:32