マイクロソフト、「GitHub Copilot X」をVisual Studioに搭載したデモ動画を公開。コードを自然言語で解説、デバッグ、ユニットテストの生成など

今回は「マイクロソフト、「GitHub Copilot X」をVisual Studioに搭載したデモ動画を公開。コードを自然言語で解説、デバッグ、ユニットテストの生成など」についてご紹介します。

関連ワード (対話、指摘、自動生成等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitHubは先月、GTP-4をベースに「GitHub Copilot」の機能を大幅に強化した「GitHub Copilot X」を発表し、Visual Studio Codeのコードエディタ内でAIと対話しながらプログラミングが可能になる様子を公開しました。

参考:[速報]「GitHub Copilot X」発表、GPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も

そして先週、マイクロソフトは同社の統合開発環境であるVisual StudioでGitHub Copilot Xを用いてプログラミングを行うデモ動画「GitHub Copilot X in Visual Studio」を公開し、AIがコードの問題を指摘、修正済みのコードを提示、確認するためのユニットテストコードを生成する様子を紹介しています。

クラスの処理内容の解説、問題の提示、ユニットテストの自動生成

デモ動画の内容を紹介しましょう。以下、画面上の赤の下線などはPublickeyによるものです。

Visual Studioのコードエディタで、知りたい箇所にカーソルを合わせて右クリックし、メニューから「GitHub Copilot」を選択。

fig

カーソルの箇所で質問を入力できるようになる。「What does this class do」(このクラスは何をしている?)と質問。

fig

画面右側にチャット用のペインが開き、ここでGitHub Copilotがクラスの処理内容の解説を返してくる。

fig

「Can you explain its methods in more detail」(そのメソッドについて、もっと詳しく説明して?)と要求。GitHub Copilotが詳細な説明を返答。

fig

「How might I call it」(それを呼び出す方法は?)

fig

「What could go wrong when calling this code?」(このコードを呼び指す際に問題が起きる可能性がある?)との質問に、GitHub Copilotがいくつかの問題点を指摘する回答を返してきたので、「Can you fix this issues?」(その問題を修正してもらえる?)と依頼。

fig

GitHub Copilotが修正済みのコードを提案してくる。

fig

そのコードを検証するユニットテストもGitHub Copilotに書いてもらおうと、コードエディタの適切な場所で「add unit」と入力すると、自動的に「Generate test for(以下略)」と補完してくれる。

fig

補完された文章を確定して入力。GitHub Copilotがテストコードを示してくれる。

fig

将来的な機能として、デバッガ使用時に停止した時点で取得された情報を基にエラーの内容と原因を分析。

fig

エラーの状況などの解説と改善するためのコードなどを提案してくれるようになると説明されています。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
みずほFG、「テックタッチ」導入でSaaSの課題を解消–入力サポートでマニュアルレス
IT関連
2025-01-11 04:51
モバイル決算アプリVenmoは暗号資産、家計管理、貯蓄に進出、2021年中にHoneyを統合
フィンテック
2021-02-07 16:21
グーグル、「ChatGPT」に対抗する独自のAIチャットボット「Bard」を公開
IT関連
2023-02-08 00:18
LinkedInがヘイトスピーチの削除に関するEUの行動規範に正式署名
ネットサービス
2021-06-28 02:03
NFCラベルを金属的な見た目に加工、通信性能は据え置き 凸版印刷が新技術
企業・業界動向
2021-06-20 00:12
第1回:経済安保推進法と対象となる基幹インフラを整理
IT関連
2022-07-27 10:33
「Windows 11」新テストビルド、タブレットに最適化されたタスクバー追加
IT関連
2022-02-26 07:01
室蘭工業大学、学生・教職員が利用するコンテンツ管理基盤に「Box」を採用
IT関連
2024-04-06 22:07
「ジョーシス」の販路拡大とIT人材不足の解消に寄与–NRIとマクニカ、ジョーシスと提携
IT関連
2023-02-24 13:50
Harness、ソフトウェアデリバリープラットフォームにGitOpsを導入
IT関連
2022-02-27 07:45
エース、全国110店舗のPC管理を「AssetView Cloud +」で効率化
IT関連
2025-04-09 23:11
NTTとスカパーJSAT、7月に合弁会社–無人飛行の「HAPS」でネットワークを広域化
IT関連
2022-04-28 20:56
BCPを見直す時のポイントは3点–ガートナーが発表
IT関連
2024-03-26 03:41
英政府がマッチングアプリと連携 「ワクチン接種済」示す機能
IT関連
2021-06-10 00:11