室蘭工業大学、学生・教職員が利用するコンテンツ管理基盤に「Box」を採用

今回は「室蘭工業大学、学生・教職員が利用するコンテンツ管理基盤に「Box」を採用」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 室蘭工業大学は、学生の多様な学びや教職員の多様な働き方を実現するためのコンテンツ管理基盤として「Box」を導入した。学生や教職員など約3500人が利用する。導入を支援したインターネットイニシアティブ(IIJ)とマクニカが4月5日に発表した。

 同学では、2022年7月に「デジタル・キャンパス推進基本方針」を策定するとともに「デジタル・キャンパス推進室」を設置し、データ駆動型のキャンパス(デジタル・キャンパス)の実現に向けてデジタル変革(DX)を推進している。

 これまで、教職員が業務で使用するデータや、学生・教職員間の教材、レポート、研究データが学内サーバーに分散しており、一元管理できていなかった。また、コロナ禍の在宅勤務や遠隔授業などの経験も踏まえて、安全・安心なファイル/データ共有が求められていた。

 導入の初期段階として、まずはペーパーレスでの会議運用、学内外提出物のオンライン化などの事務業務の効率化をはじめとして、学内各研究室における学生と教員の研究データ共有、指導の実施、国や企業、自治体などとの共同プロジェクトでのデータ共有などを進めていく。さらに、Eメールでのパスワード付き添付ファイルの学内利用、USBメモリーによるデータ受け渡しを撤廃し、セキュリティの向上にも努めていく。

 IIJとマクニカは、Boxの全学導入に当たり、ユーザー権限設定やフォルダー構成の整理を支援した。学生の入れ替わりが毎年あることを踏まえ、Boxと学内ネットワークのユーザー認証サーバーとを連携し、Box上のユーザー管理業務を自動化する仕組みも導入した。

 室蘭工業大学は今後、両社の協力を得ながら、電子決裁システム、生成AIなどさまざまなシステムや機能をBoxと連携させていくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
突然のコロナ感染、その時あってよかったもの 非常持ち出し袋がホテル療養セットに :デジタル防災を始めよう(1/6 ページ)
トップニュース
2021-05-16 16:20
MongoDB 6.0がリリース。時系列データ対応、ポーリング不要でデータ変更によるトリガー処理、スケーラビリティ、暗号化など強化
MongoDB
2022-07-25 23:26
キンドリル日本法人幹部が説く「ITインフラがこれから重視される理由」
IT関連
2023-01-21 07:39
グーグルが自動車用Androidアプリの開発にライブラリの提供などで便宜強化
ソフトウェア
2021-05-20 19:32
ウェザーニューズ、Snowflake経由でデータ提供
IT関連
2021-06-09 02:15
クラフトビール醸造所向けITサービスのBest Beer Japanが7000万円のシード調達、業務店向けクラフトビールEC事業開始
IT関連
2022-02-04 22:31
「iOS 18」、広告を非表示にする機能がパブリックベータ版で登場
IT関連
2024-08-09 11:10
Craft Aerospaceの新型旅客輸送用VTOL航空機が持つ可能性
モビリティ
2021-08-11 03:11
セールスフォースが考えるカスタマーデータプラットフォーム–その役割と日本の状況
IT関連
2022-01-22 12:15
AWS、オンラインロールプレイングゲームでAWSのソリューション構築を学べる「AWS Cloud Quest」公開。実際にプレイしてみた
AWS
2022-03-17 12:34
アマゾン傘下Zooxのロボタクシーは一般の人や車両が通行するセミプライベートなコースでテスト中
IT関連
2022-02-13 08:29
ポケモンGOで1時間の「ミニリュウ」大量発生、11日に レイドには「ヤンチャム」登場
くらテク
2021-05-12 18:06
マインツ大学医療センター、「IBM Cloud Satellite」で臨床プロセスをデジタル化
IT関連
2021-07-01 20:08
DX推進体制に見る進捗状況–DX組織形態が進捗と成果に及ぼす影響
IT関連
2024-06-20 13:32