Harness、ソフトウェアデリバリープラットフォームにGitOpsを導入

今回は「Harness、ソフトウェアデリバリープラットフォームにGitOpsを導入」についてご紹介します。

関連ワード (実用化、宣言的、買収等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


AppDynamicsの共同創業者であるJyoti Bansal(ジョティ・バンサル)氏が率いる、MLで強化したソフトウェアデリバリープラットフォームHarnessは今、GitOpsのバスに乗り遅れまいと頑張っている。

同サービスは継続的デリバリー(CD)にフォーカスしてスタートし、その後の機能拡張で、スタートアップやエンタープライズが利用するフルスタックのDevOpsプラットフォームになった。現在の同社の主なサービスは、継続的インテグレーション(CI)、クラウドのコスト管理、機能フラグなどとなる。

バンサル氏によると、同社の全体的なミッションは変わっていない。「Harnessは高い志を持ってスタートしました。今ではあらゆる企業が実質的にソフトウェア企業になろうとしています。それに対して私たちは、彼らのソフトウェア技術者たちに、GoogleやFacebookやAmazon、Netflixなどと同レベルの高度なツールを提供できるだろうか、と考えました。挙げたような企業は、他の企業が持ってないような、非常に良くできたソフトウェアエンジニアリングのやり方とツールを備えています」という。

同社は現在、600名の社員を抱えており、今回はそのプロダクトリストにGitOpsサービスのローンチで新たな機能を加えようとしている。伝統的なエンタープライズでもKubernetesの利用がますます増えている現在では、アプリケーションをそのクラスターへと開発する方法として、GitOpsの採用が増えている。そこで世界最大のリテイラーや銀行を顧客に抱えるHarnessが、このモデルをサポートしたくなるのも当然だ。

HarnessはそのGitOpsプラットフォームをArgoCDの上に構築している。それは最初、その後2018年にIntuitに買収されたApplatixが開発し、今ではCloud Native Computing Foundationの傘下にある、Kubernetes用の宣言的GitOpsツールだ。Bansal氏によれば「それはとても強力ですが、軽量であることが好まれています。これを使ってデベロッパーのワークフローと、デプロイの仕組みの多くを自動化できます。しかしGitOpsの難点は、実際の複雑なエンタープライズ環境で運用していくことが、非っ常に難しいことです」。

しかし、そのことがまさにHarnessの出番となる要因だ。同社はSaaSのような形でGitOpsサービスを提供し、ArgoCDの上にエンタープライズの能力を載せていく。

「私たちはGitOpsを、アクセスしやすく、すべてのエンタープライズにとって実用性に富んだものにしています。いわばそれは、エンタープライズ級のGitOpsです。GitOpsは今、多くの人に好まれていますが、でもそれを実用化するには、たくさんのバンドエイドやガムテープが必要でした。しかしこれからは、本物のエンタープライズソリューションと、GitOpsの初めてのSaaSがあるのです」。

画像クレジット:Cavan Images/Getty Images


【原文】

Harness, the ML-enhanced software delivery platform helmed by AppDynamics co-founder Jyoti Bansal, is getting on the GitOps train.

While the service started out with a focus on continuous delivery, it has since broadened its feature set in an effort to become a full-stack DevOps platform for startups and enterprises. Those include continuous integration, cloud cost management, feature flags and more.

The company’s overall mission, though, hasn’t changed, Bansal said. “Harness, when we started, had this ambitious goal: almost every business in the world wants to become a software business — can we bring them the same level of sophistication of tools for their software engineers that a Google or Facebook or Amazon or Netflix would have? Those kinds of companies have a major advantage in that they have really well-built software engineering practices and tooling that the rest of the businesses don’t,” he said.

The company, which now has 600 employees, is now adding another feature to its list with the launch of its GitOps services. With Kubernetes becoming increasingly popular, even in traditional enterprises, GitOps as a way to develop and deploy applications into these clusters is also on the rise. It’s no surprise then that Harness, which counts some of the world’s largest retailers and banks among its customers, would want to support this model, too.

Harness is building its GitOps platform on top of ArgoCD, a declarative GitOps tool for Kubernetes that was first developed by Applatix (which was acquired by Intuit back in 2018) and is now under the umbrella of the Cloud Native Computing Foundation. “It’s very powerful. People like that it’s lightweight, you can automate your developer workflows and most of the deployment mechanisms,” Bansal explained. “The challenge with GitOps is that it’s extremely, extremely hard to operationalize in real complex enterprise environments.”

And that’s where Harness comes in by offering a SaaS-style GitOps service that ads enterprise capabilities on top of ArgoCD. “We are making GitOps accessible and more practical for all enterprises to use. It’s really enterprise-grade GitOps. People love GitOps, but it’s been hard for them to use it without using a lot of bandaids and duct tape to make it work — and now you have a real enterprise solution and the first SaaS offering for GitOps as well.”

(文:Frederic Lardinois、翻訳:Hiroshi Iwatani)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、自己回帰による超リアルな画像生成モデル「Parti」を発表
IT関連
2022-06-25 22:25
電動トラックメーカーNikolaの創業者ミルトン氏、詐欺容疑で起訴
モビリティ
2021-07-31 07:35
資生堂、クラウド型人事・給与システムの国内稼働を開始
IT関連
2023-06-08 10:58
生みの親が語る「C++」の歩み–利用者からのフィードバックに基づく慎重な進化
IT関連
2021-02-06 20:56
ヤンマーに聞く、草の根活動でDX人材を組織化した2年間(前編)
IT関連
2024-08-02 21:57
[速報]マイクロソフトが「Team Copilot」発表。生成AIが会議のファシリテーターやプロジェクト管理を実行
Microsoft
2024-05-22 04:30
SAPのCEOが回答–Microsoft Teamsの統合、「RISE with SAP」など
IT関連
2021-02-04 21:56
「Google Meet」、2つの新機能を導入–字幕履歴など
IT関連
2025-02-21 01:00
アップルの「マップ」に道路情報やスピード違反の取り締まりを報告する機能追加
ソフトウェア
2021-02-12 12:04
グーグル、アップル、マイクロソフトがパスワードレス認証の取り組みを拡大
IT関連
2022-05-07 18:34
東南アジアの生鮮食品を小口直販するB2BプラットフォームSECAI MARCHEが1.5億円を調達
フードテック
2021-05-19 16:32
サプライチェーンマネジメントをめぐる課題とDXが必要な理由
IT関連
2025-01-21 02:24
フォークを刺した音で食材が分かる 高精度な食事記録システムを立命館大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-04-06 02:14
約9割がECサイトでの買い物で「返品ポリシーを見て購入を中止した経験あり」—Recustomer調査
IT関連
2023-03-10 15:56