Google Cloud、高性能化したPostgreSQL互換「AlloyDB」のオンプレミス向けソフトウェア「AlloyDB Omni」発表。開発環境での利用は無料

今回は「Google Cloud、高性能化したPostgreSQL互換「AlloyDB」のオンプレミス向けソフトウェア「AlloyDB Omni」発表。開発環境での利用は無料」についてご紹介します。

関連ワード (互換、昨年、発揮等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、同社がPostgreSQL互換の高性能なマネージドデータベースサービスとして提供している「AlloyDB for PostgreSQL」と同じデータベースサーバを、オンプレミスやノートPCなどで実行できるソフトウェア「AlloyDB Omni」のテクニカルプレビュー版を発表しました。

Get a preview of AlloyDB Omni, a downloadable edition of #GoogleAlloyDB designed to run on premises, at the edge, across clouds, or even on developer laptops ↓ https://t.co/MkVpT6dJEr

— Google Cloud Tech (@GoogleCloudTech) March 29, 2023

AlloyDB for PostgreSQLは昨年(2022年)5月のGoogle I/O 2022で発表され、12月に正式サービスとなりました。

参考:[速報]Google、Amazon Auroraに対抗する高性能DB「AlloyDB for PostgreSQL」発表。通常のPostgreSQLよりOLTPが4倍高速、OLAPが100倍高速と

Google Cloudは、PostgreSQL互換のマネージドサービスとして普及価格帯の「Cloud SQL for PostgreSQL」と、分散ストレージや機械学習の技術が投入された高性能かつミッションクリティカル向けの「AlloyDB for PostgreSQL」の2種類を提供しています。

AWSと比較するならば、「Amazon RDS」に対抗するのが「Cloud SQL」、「Amazon Aurora」に対抗するのが「AlloyDB」だと言えるでしょう。

今回発表された「Alloy Omni」は、このAlloyDB for PostgreSQLで使われているデータベースサーバを、オンプレミスやノートPCなどで実行可能なソフトウェア形式とし、ダウンロード可能にしたものです。

トランザクション性能2倍、カラム型エンジン搭載、開発利用は無料

AlloyDB for PostgreSQLは、PostgreSQLをベースにGoogle Cloudが改良を加えたデータベースサーバと、それを分散ストレージなどのGoogle Cloudの高度なインフラ上で実行することの2つによって高性能かつ高可用を実現しています。

「Alloy Omni」はこの、Google Cloudによって高性能化されたPostgreSQLベースのソフトウェアをパッケージングしたものです。主な特徴は以下です。

PostgreSQLとフル互換
既存のPostgreSQL対応アプリケーションはAlloy Omniで実行可能。レプリケーションやバックアップツールなどもそのまま利用可能。

より高速なトランザクション処理
多数のCPUコアをより活用するスケーラビリティなどを改善することで、標準的なPostgreSQLよりもトランザクション性能で2倍以上の性能を発揮。

リアルタイムデータ分析機能
頻繁に使われるデータをインメモリに格納するカラム型データベースエンジンを統合することでアナリティカルな検索を100倍以上高速化。

機械学習による運用管理の自動化
自動バキュームとメモリ管理機能を備え、データベース管理の手間を削減。クエリやワークロードを定期的に分析し、新しいインデックスを推奨することでクエリの最適化を支援する機能などを搭載。

AlloyDB Omniは開発環境などでの利用は無料。正式版がリリースされた段階で、Google Cloudが24時間365日のテクニカルサポート、セキュリティパッチや新機能のソフトウェアアップデートなど、エンタープライズ向けのフルサポートを提供する予定です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
9年ぶりに改修–日本マイクロソフト本社オフィスにみる職場環境のあり方
IT関連
2022-10-06 00:03
Oktaのアクセス管理データからわかるクラウド利用のさらなる多様化
IT関連
2022-01-27 15:04
少人数で多拠点の遠隔接客を実現する「RURA」運営のタイムリープが1.8億円調達
ネットサービス
2021-03-02 19:50
Apple製品をワンストップで 「ビックカメラ池袋SELECT」がオープン
IT関連
2021-07-31 22:23
三菱電機、従業員体験の向上・改善で職場変革
IT関連
2021-05-18 03:01
ケンドリック・ラマーらの支援を受ける音楽ミキシングのマーケットプレイスEngineEarsがの1.1億円調達
Claima Stories
2021-05-07 23:37
Twitter、「API v2」の学術研究者向けトラックをリリース 無料ですべての公開ツイートデータにアクセス可能
アプリ・Web
2021-01-28 16:20
Apptio製品責任者が語る、DX推進で高まるクラウド支出への課題意識
IT関連
2023-02-04 00:32
2020年度のERP市場、コロナ禍で前年度比5.8%増とやや低い伸び–ITR予測
IT関連
2021-04-12 14:25
モトローラがエントリー向け6.5型スマホ発表、1万8800円のmoto e7と1万6800円のe7 power
ハードウェア
2021-02-19 17:07
今週の記事ランキング(2021.2.14〜2.18)
IT関連
2021-02-20 15:29
厚労省「生活保護は国民の権利」と投稿 「ホームレスの命はどうでもいい」──DaiGoの炎上発言などを受け「社会的に注目が集まっていると判断」
ネットトピック
2021-08-14 00:14
京王百貨店、オンライン接客で購買意欲を促進–LINEミニアプリに新機能を搭載
IT関連
2022-06-22 06:29
横浜国大や三井住友海上らが共同研究–多様な台風災害を仮想再現
IT関連
2023-03-14 09:25