AWS、生成AIスタートアップ向けアクセラレータープログラムの募集を開始

今回は「AWS、生成AIスタートアップ向けアクセラレータープログラムの募集を開始」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 生成型の人工知能(AI)テクノロジーは、既存技術に取り入れる企業が増えてきており、同分野に新規参入しようとしている企業にとっても最新かつ史上最大のブームになってきている。このためAmazon Web Services(AWS)は、AI分野において新しく、革新的で、ひときわ優れたアイデアに取り組んでいる新興企業を支援するためのアクセラレータープログラムとして「AWS Generative AI Accelerator」の応募受け付けを開始した。

 同プログラムが対象としているのは、自社のアイデアを次のレベルに引き上げるためにAWSのリソースを必要としている、業界の最先端を行く新興企業だ。AWSは選出した新興企業に対して、AIモデルや市場参入戦略のほか、機械学習(ML)スタックの最適化といった、成長に向けた数多くのツールを提供する。

 選出された新興企業には、投資家や潜在顧客とのネットワークを作る機会とともに、製品開発用として30万ドル(約4000万円)相当のAWSクレジットも与えられる。AWSによると、同プログラムの候補者は最も大きな恩恵を受ける上で、MVP(Minimum Viable Product:実用最小限の商品)と一定の顧客ベースがあり、「規模の拡大に向け、自社製品の提供価値を強化するために取り組んでいる」必要があるという。

 10週間にわたる同プログラムは、AIの活用分野を問わず、世界中の全ての新興企業を対象にしているが、最も大きな恩恵を受けるのは既にAWS上で自社テクノロジーを構築している企業だという。

 募集は米国時間4月4~17日まで、選出結果は5月24日に発表される予定だ。

 生成型AIを活用している企業の例として、AWSの顧客であるRunway AIという新興企業がある。RunwayはAIツールを活用し、テキストや画像、動画クリップを使ってユニークな動画を制作できる「Gen-2」というマルチモーダル型のAIシステムを開発した。このテクノロジーは、RunwayとAWS、NVIDIAの協業から生み出されたものだ。

 また、Runwayの「AI Magic Tools」は映画制作業界の現場で活用されており、アカデミー賞を受賞した映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」でも用いられたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Meta、AI翻訳モデル「SeamlessM4T」を発表–約100言語の音声とテキストに対応
IT関連
2023-08-24 06:50
流出したパスワードは瞬く間に悪用される–半数は12時間以内にアクセス
IT関連
2021-06-15 22:47
フェイスブックがVRシューティングゲーム「Onward」の開発企業を買収
VR / AR / MR
2021-05-02 09:14
ゲッティイメージズ、画像生成AIサービス「iStockの生成AI」発表–著作権侵害の心配なし
IT関連
2024-01-11 21:35
久喜市立図書館、生成AI活用した蔵書検索システムを実証実験–蔵書検索などをAIで支援
IT関連
2024-05-09 18:57
GPS用いた居場所探索規制へ 警察庁のストーカー規制検討会が報告書
IT関連
2021-01-30 13:00
VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に
WebAssembly
2023-06-14 08:23
Web3が広くもたらす「ネットワーク効果」とは–イーサネット発案者メトカーフ氏が語る
IT関連
2022-05-14 11:29
AWSとCoursera、DeepLearning.AIが実践的なデータサイエンスの専門講座を開始
IT関連
2021-06-09 15:38
NTTデータGSL、企業内大学「GSL大学」が5周年–2027年問題を見据えSAP人材の育成強化
IT関連
2025-01-25 17:39
アルテリックス、AIが組織の人材にもたらす影響を調査–最高AI責任者の必要性など示す
IT関連
2024-03-27 17:53
マネーフォワード、インボイス制度対応の請求書受領システムを提供
IT関連
2022-08-26 09:40
ディープフェイク研究の取り組みを強化するFacebook
IT関連
2021-06-17 15:35
米国防総省、クラウド構築事業でAWSなど大手4社と契約–90億ドル規模
IT関連
2022-12-10 09:14