KDDI、オープン化した5G仮想化基地局にHPE製サーバーを採用

今回は「KDDI、オープン化した5G仮想化基地局にHPE製サーバーを採用」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、KDDIが大阪市で商用展開を開始したO-RAN準拠の5G仮想化基地局に、同社の「HPE ProLiant DL110 Gen10 Plus」が「Telco(Telecommunications)サーバ」として採用されたと発表した。

 これによりKDDIは、5G仮想化基地局におけるシステムのライフサイクル全般を自動化でき、地方などを含む全国への迅速な基地局展開と安定したサーバー運用が可能になったという。

 KDDIでは、5Gサービスにより拡大する移動体通信用途、端末種類の多様化や増加により、急速な増大が予想される通信量に対応するため、O-RAN標準インターフェース準拠のオープン化した5G仮想化基地局の商用展開を開始している。

 今回採用されたHPEのTelcoサーバは、vRANワークロードを処理するために最適化され、高い収容効率および電力効率を実現しているという。また、D-RAN(Distributed Radio Access Network)環境でも同モデルが利用され、「HPE InfoSight for Servers」の導入により、障害予兆検知、運用保守の負荷軽減が実現した。

 HPE InfoSight for Serversは、インフラストラクチャー向けAI Ops(AI技術を活用したITシステム運用)で、インストールベースのセンサーから絶えず収集するデータの分析に基づいて、サーバーおよびアプリケーションの異常検知と推奨する対処方法の提示、問題の予測と防止を担う。

 KDDIは、オープンソースのIT自動化ツール「Ansible」を活用してサーバー機器の初期設定と検証、仮想化基盤の展開を自動化し、基地局を迅速に展開可能とする「Zero Touch Provisioning」システムを構築した。この中でHPEのプロフェッショナルサービス部隊が、Ansibleに「HPE OneView」を組み合わせ、テンプレートベースで設定作業およびライフサイクル管理を自動化する機能開発を支援した。

 HPE OneViewは、IT管理と運用の自動化を実現するソフトウェア定義型インフラストラクチャー。さまざまなワークロードをコードベースのように構成でき、多様なプラットフォームとの統合、コアからクラウドにわたるインフラストラクチャーを接続できる。これによりインフラストラクチャーの迅速な展開、ライフサイクル運用の簡素化、生産性の向上を支援する。

 KDDIは、電源投入を契機に初期設定としてHPE OneViewおよびHPE InfoSight for ServersにHPE のTelcoサーバを自動登録し、「HPE Integrated Lights-Out」(iLO)によるアプリケーションの要件に応じたファームウェアやシステムソフトウェアの設定、ハードウェアの診断から、SSDディスクのデータ消去をはじめとする機器情報全般の初期化までのサーバー管理を実現した。iLOは、HPEの製品に組み込まれた独自の管理技術で、組織の主要ネットワークに接続されていない場合でも、ProLiantサーバーへのリモート制御アクセスを可能にする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
保険大手Lemonadeのウェブサイトで顧客の個人情報が漏洩するバグが発覚
セキュリティ
2021-05-15 01:42
大豆なのに、まるでお米「ダイズライス」試作品発売 フジッコが「主食革命」
くらテク
2021-01-28 15:27
TeslaのマスクCEO、炎上したModel Sは「自動運転中ではなかった」とツイート
企業・業界動向
2021-04-21 10:06
“光イジング計算機”で人工の神経ネットワークを作成、神経の性質を再現 NTTと東大
科学・テクノロジー
2021-04-24 01:17
Google I/O 2021基調講演まとめ :Google I/O 2021
アプリ・Web
2021-05-20 18:49
日本ピザハット、顧客のロイヤルティー体験を変革–生涯にわたる顧客との関係性を強化
IT関連
2022-04-09 06:01
歌うように話すロボット「チャーリー」、ヤマハが発売 ボカロ技術の活用で
くらテク
2021-03-26 21:30
Visual Studio Codeが正式にRaspberry Piに対応。Notebook内のMarkdownレンダリングを強化し絵文字やKaTexによる複雑な数式など表記可能に
Microsoft
2021-04-02 23:30
IBMがフォーカスするコロナ禍後のデジタル基盤
IT関連
2021-05-13 09:03
デジタルを駆使した仕事と働き方–DXが定着した企業の要件(その1)
IT関連
2023-03-16 04:59
ネットフリックスの加入者数の伸びは2015年以来の低水準
IT関連
2022-01-22 10:04
miiveが食事・アプリ・書籍補助などリモートでも利用できるプリペイドカード型福利厚生サービス
HRテック
2021-02-11 17:17
仮想デスクトップでリモートワークの生産性が下がっていませんか? 解決の鍵はクラウド化にあった
フレッシュサマリ
2021-03-03 05:05
「Linux」で隠しファイルを作成するには
IT関連
2023-01-06 23:17