日立ハイテク、クラウドアーカイブソリューションを導入–月間30万枚以上の証憑類を電子化

今回は「日立ハイテク、クラウドアーカイブソリューションを導入–月間30万枚以上の証憑類を電子化」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 OpenTextは、日立ハイテクがクラウドアーカイブソリューション「OpenText Core Archive for SAP Solution」を導入したと発表した。

 今回の導入により社内証憑(しょうひょう)89種類のうち、最も枚数の多い納品書(月当たり35万枚)と請求書(同2.5万枚)をペーパーレス化でき、これらの書類に関する倉庫保管料の削減や業務効率化を実現した。

 電子帳簿保存法(電帳法)への対応では、電子保管を前提とする業務プロセスに改めることができ、スムーズに業務の切り替えが進んだ。セキュリティ向上の面では文書の持ち出しがなくなり、原本の紛失防止も実現した。またワークフローの活用により計上作業のヌケ・モレも防止できるようになった。

 OpenText Core Archive for SAP Solutionは、SAPおよび非SAPデータをコスト効率良く安全に管理するクラウドアーカイブソリューション。日立ハイテクは標準機能の範囲でSAP S/4HANA Cloudと一体となった添付伝票の管理ができ、SAP S/4HANA Cloud内で証憑の添付や検索等の操作を完結できる点を評価した。またSAP S/4HANA Cloudのワークフローと連動可能なことも採用のポイントになった。

 同社では従来、請求書は支払依頼票とワンセットにして紙で回覧し、納品書も紙で回覧していた。財務部門の担当者は証憑を見ながらSAPに入力していたが、入力後の証憑を倉庫で保管していたため、システムとのひも付け作業も人手によるアナログ管理となっていた。

 日立ハイテクでは、今後も証憑の重要度に応じてペーパーレス化を拡大していく計画で、必要に応じて国内拠点やグループ会社、将来的には海外拠点にも展開していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
MetaにEUのプライバシー規制当局が米国への個人データ転送に関する新たな予備決定を送付
IT関連
2022-02-24 11:39
NordLayer、セキュリティ特化の企業向け新ブラウザーをリリースへ
IT関連
2025-03-01 14:19
アマゾンの新AI対応アシスタント「Alexa+」–競合のAIに対する3つの強み
IT関連
2025-03-06 10:48
GitHub、「GitHub Copilot Chat」を一般提供–「GPT-4」に対応
IT関連
2024-01-01 08:26
GVA TECH、「GVA manage」に締結後の契約管理機能を搭載へ
IT関連
2023-11-02 07:44
「ひとり情シス大学1日コース」開講報告(3)–製造業のひとり情シスがデジタル化を加速
IT関連
2023-01-14 05:04
Blink Chargingが米国とカナダのGMのディーラーにEV充電器を供給へ
IT関連
2022-01-20 19:56
FCCのパイ委員長の後任代理にネット中立性支持のジェシカ・ローゼンウォーセル氏
企業・業界動向
2021-01-23 19:59
AI支援の開発からAIエージェントベースの開発へ–Google CloudのB・カルダー氏
IT関連
2024-08-23 13:56
日本のITとDXの意志決定におけるサステナビリティーの認識はまだ低い–ピュア・ストレージ
IT関連
2023-07-25 12:29
KeyHolder、「アーティスト別」「ツアー別」など複数軸の分析で収益性を改善へ
IT関連
2023-04-27 12:34
Linuxcareの創設者2人がCIQの経営陣に加入
IT関連
2022-09-06 15:29
NECとTOPPANデジタル、茅野市で地域通貨を顔認証で決済する実証
IT関連
2024-04-02 10:49
「Windows」の企業向け新機能を試せる「Olympia Corp.」、終了へ
IT関連
2022-08-18 12:37