10万人超の人員計画機能を5カ月で構築したアジャイル実践事例

今回は「10万人超の人員計画機能を5カ月で構築したアジャイル実践事例」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、これからのDXプロジェクト、実践的手法と意義等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載では、これまでRidgelinezが手がけてきたDXプロジェクト事例と、そこで蓄積したノウハウを基に、企業がDXプロジェクトから成果を得るための具体的な手法や、その実践例について解説している。第1回では基幹システムの更改を迅速に実現した方法論、第2回では全体アーキテクチャー構想、そして第3回ではアジャイル型アプローチについて解説してきた。

 今回は、ある大規模製造業におけるアジャイル実践の事例を紹介する。本件は「人員計画業務の高度化」を目的に、人事部門の主導で進められたプロジェクトだ。限られた期間で、始めから本格的なアジャイル開発手法を採用せず、クライアントの状況を見ながら、緩やかにアジャイルへの転換を進めたことで、結果として当初の計画よりも短期間で第1フェーズの目標を達成し、成果を挙げた点がユニークな事例である。

 この企業はグローバルに事業を展開しており、全体で10万人以上の従業員、数千の組織を抱えている。人事部門では毎年、人員計画を実施しているが、従来のプロセスは、各組織と人事部門の担当者間で、「Excel」ファイルを“バケツリレー”のようにやりとりしており、情報の収集と集計に膨大な時間を要していた。

 加えて、その情報を基にした人員計画は「人数のやり繰り」が主となり、「どのような人材を、どこへ、今後の事業計画を実現するためにどの程度配置すべきか」といったような、人材リソースの現状と事業計画を加味した、ビジネスへ貢献できるような計画を示すことができない状況だった。

 人事部門では「人員計画の高度化により、運用負荷軽減や柔軟な人員配置計画・予実管理を実現し、さらなる高度化への土台を構築していく」ことを目的に、「人員計画高度化プロジェクト」を立ち上げる。

 このプロジェクトではプロジェクト開始前の準備期間中に、クライアント側で現状(As Is)と目指す姿(To Be)や、3カ年のロードマップを整理いただいた。3カ年で、現状の「人数ベース」の人員計画から、段階的に人件費や個々の人材が持つスキルなどを加味した戦略的な人員計画へと発展させるロードマップを描き、1年目には、人数に加えて、理論値ベースの人件費を加味した人員計画を可能にする「第1フェーズ」の実現を目指した。

 本案件を受注したRidgelinezは、クライアント側で選定したクラウド(SaaS)型の事業計画アプリケーションである「Anaplan」を活用し、第1フェーズの実現に向けて、最初に組織間で行われている“Excelバケツリレー”の解消を図った。まずRidgelinezの人事領域の専門家が第1フェーズで目指す姿を深堀りし、業務要件の検討・整理を行い、次にAnaplanの実践知を積んだ開発チームがシステム化を実現し、そして、アジャイル開発手法に通じたプロジェクトマネージャーがプロジェクト全体を管理・支援していく体制である。

 結果として、プロジェクト開始から5カ月間で、年度目標である「人数と理論値ベースの人件費」を加味した人員計画に関わるデータの「一元管理化・整流化」および「リアルタイムな可視化」を実現するに至った。次のページでは実際のプロジェクト推進において効果的だった手法について解説していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インドの起業家や投資家が新型コロナに打ち勝つため結集、世界中からの助けを求めている
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-25 13:32
マイクロソフトの「Copilot」、有料版と無料版はどう違う?お金を払う価値はあるか
IT関連
2024-02-09 11:01
DockerコンテナイメージをWebAssemblyに変換、Webブラウザ上での実行も可能にする「container2wasm」バージョン0.3が登場
Docker
2023-06-13 07:17
独立記念日を狙うKaseyaのハッキング、ランサムウェアで何百もの企業に被害
セキュリティ
2021-07-07 11:33
[速報]Google Cloud、「Cloud Workstations」発表。セキュアな開発環境一式をマネージドサービスで提供。Google Cloud Next '22
Google Cloud
2022-10-12 01:39
マイクロソフトが小売から消費財製造にもDXを拡大へ
IT関連
2021-06-17 01:59
「Fusion Applications」には50以上の生成AI機能が実装–オラクルのSaaS基調講演
IT関連
2024-04-25 15:57
ユーザーの管理に役立つ「Linux」コマンド5選
IT関連
2024-07-19 19:13
インターネットの憂慮すべき未来–量子技術やAI/MLを悪用する新たな脅威
IT関連
2022-10-04 19:22
伝統的なIT産業の構造を崩壊させる大事件
IT関連
2021-06-25 08:52
レッドハット、2022年度の事業戦略を発表–コンテナーとアジャイルの定着化に意欲
IT関連
2022-04-14 21:59
Slackがロシア国内のアカウント停止措置を開始、親会社Salesforceの対応に追従
IT関連
2022-03-18 00:03
欧州発の強みを生かす–Vade買収で日本に本格進出するホーネットセキュリティ
IT関連
2024-12-05 22:10
EUがAmazonに過去最大約971億円の罰金、ターゲット広告目的で顧客データを使用
ネットサービス
2021-08-01 18:31