MS&AD、損保2社の新経費システムをオラクルで共通化

今回は「MS&AD、損保2社の新経費システムをオラクルで共通化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は、両社の社員約3万人が利用する新しい経費システムを稼働させた。システムを提供する日本オラクルが3月24日に発表した。システム構築をグループのシステム中核会社であるMS&ADシステムズが担当している。

 新経費システムの導入により両社の経理部は、システムの標準機能に合わせた業務プロセスへ変更した。これにより、従来の自社開発システムと比較して維持管理費用の削減を実現。また、業務プロセスやワークフローのデジタル化により、リモートワークへの対応も可能になった。

 新システムでは、入力データをもとに精算申請の承認や分担経費の請求書発行を行い、生成された仕訳を財務会計システムと連携する。また、プロジェクト予算に対する経費の実績と進捗の管理も可能にする。これにより、電子帳簿保存法改正や2024年度の交際費の損金不算入制度見直しといった税制改正にも、追加コストをかけずに対応できたという。

 このシステムは、「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning」(Oracle ERP)と「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)を基盤としている。また、経費の予算・実績管理を効率化するために「Oracle Cloud Enterprise Performance Management」(Oracle EPM)を新たに導入している。Oracle EPMの導入により、経費システム内で生成されたデータの集約や可視化が容易になった。さらに、総勘定元帳からのトランザクション参照を容易にするサブシステムが「Oracle Autonomous Database」と「Oracle APEX」により構築された。

 MS&ADインシュアランス グループ ホールディングスは、中期経営計画で傘下の三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保のミドル・バック部門を中心に、共通化・共同化・一体化を進める「1プラットフォーム戦略」を掲げている。この戦略の一環として、経費システムの共通化が図られた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ペット向けの遠隔医療プラットフォーム「Dutch」が事業拡大に向けて約23億円調達
IT関連
2022-02-20 12:51
SAPとコロンビア大学、サイバーセキュリティ人材の多様化に向け提携
IT関連
2021-07-12 05:57
DXに着手する際に必要となる課題認識の共有–DXジャーニー始動段階の最初のステップ
IT関連
2022-03-17 20:35
マイクロソフト、「Teams」にエコーキャンセルなど音声向上の新機能
IT関連
2022-06-15 21:50
「Gmail」の簡易HTML形式、2024年1月に終了へ
IT関連
2023-09-27 07:00
ウイングアーク1st、BIダッシュボードとAWSのAI・IoTを連携
IT関連
2022-05-28 10:18
経済産業省、DXスキル標準を公開
IT関連
2022-12-23 06:15
東京大学・uteleconプロジェクト、学内向けITサポート窓口に「Zoom Contact Center」導入
IT関連
2025-02-28 01:59
テクノロジー投資で重要視される6分野–2023年の優先事項
IT関連
2022-12-16 03:43
AMDがテスラの新しいModel SとModel XがRDNA 2採用とCOMPUTEX 2021基調講演で発表
モビリティ
2021-06-02 10:13
クラウドコンピューティング、今後も成長の見通し–課題は人材不足やセキュリティ
IT関連
2022-11-11 22:43
ウーバーが食料品宅配サービスを全米400以上の市や町に拡大
ネットサービス
2021-07-21 04:12
ミツカングループ、SD-WANで快適なテレワーク環境を実現–SaaSの利用も拡大へ
IT関連
2022-07-02 05:19
CISOは重要な取締役の幹部と見なされず–KPMG調査
IT関連
2023-04-27 12:26