デジタル人材の半数、「業務がChatGPTなどのAIに代替される」と回答

今回は「デジタル人材の半数、「業務がChatGPTなどのAIに代替される」と回答」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ITエンジニア/デザイナーの副業・転職サービス「Offers」を開発・提供するoverflowは4月17日、同社が運営する「Offersデジタル人材総研」で「デジタル人材の意識調査レポート ChatGPTが与える業務への影響」を公開した。

 近年、「ChatGPT」などのジェネレーティブAI(生成型AI)への注目が高まっている。ChatGPTは、米企業OpenAIが開発したチャットサービスで、AIを活用している。同技術は、開発業務への影響も大きく、ソースコードの出力や添削、定型的な要件定義が可能。こうした影響から「自身の仕事がAIに代替されるのではないか」という声も聞かれるようになっている。

 このような背景から、デジタル人材自身がどのようにAI技術の進化を捉えているのかを明らかにするため、アンケートを実施した。調査は、Offers登録者のうちChatGPTの利用経験がある305人を対象に2023年4月上旬に実施された。

 これによると、43.0%の回答者は、ChatGPTのテスト版がリリースされ、ユーザーが100万人を超える2022年11月~2023年1月の間にサービスの利用を開始したという。

 ChatGPTへの印象に対し、51.5%が「非常にポジティブ」、38.7%が「ややポジティブ」と回答。両方を合計すると90.2%がポジティブに捉えていることが分かった。

 利用目的は、「業務上の調べ物」が62.3%でトップだったが、「業務上のメッセージ作成」(29.2%)や「業務上のプログラム作成」(27.9%)、「業務上のドキュメント作成」(23.0%)などでも利用されていることが確認された。

 一方、ChatGPTの発展を受け、デジタル人材の働き方はAIに代替されると思うかについては、影響がある(「大きく影響がある」「やや影響がある」)との回答は52.8%で、半数を超える結果だった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
2023年はデータ活用が主役の「クラウド応用期」–グーグル・クラウド平手代表
IT関連
2023-01-06 22:38
不動産販売員の独立を支援するSideが企業価値1087億円で163億円を調達
ソフトウェア
2021-03-24 17:40
川崎フロンターレ、競技場の感染対策でトイレの混雑状況を可視化
IT関連
2022-06-08 16:28
IT/OTセキュリティで問われるのは専門性–ClarotyのバルディCEO
IT関連
2023-05-12 23:03
空間全体をサイネージ化–パナソニック、「AcroSign Version 3.0」開発
IT関連
2021-01-26 02:23
「Linux」で真っ先にインストールすべき必須のアプリ10選
IT関連
2025-01-17 15:48
nearMeの空港送迎相乗りシャトルバス「スマートシャトル」が関西進出、関西空港・伊丹空港と京都府13地域を結ぶ
モビリティ
2021-06-30 05:25
川崎市と富士通、スマホアプリを活用し、脱炭素社会実現に向けた行動変容を促す実証を開始
IT関連
2022-11-03 07:38
Infinitusが医療企業を対象とした「新世代のロボコール」で22.6億円獲得
ヘルステック
2021-03-01 11:01
アカマイ、脅威ハンティングサービス「Akamai Hunt」を発表
IT関連
2023-04-14 19:26
楽天モバイル、「楽天市場」でSIMフリーiPhone発売 Apple公式リセラーに
くらテク
2021-06-23 04:15
富士通、「モダナイゼーションナレッジセンター」を新設–DX基盤整備を支援
IT関連
2022-09-06 20:23
社内DAOの可能性–イノベーション創出に向けた組織運営の選択肢
IT関連
2025-01-16 14:38
Datadog、AWSサーバーレスアプリ向けセキュリティ・可観測性サポートを拡張
IT関連
2023-11-30 06:22