「Auto-GPT」とは何か?次に来る強力なAIツールの基礎知識

今回は「「Auto-GPT」とは何か?次に来る強力なAIツールの基礎知識」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」をはじめとする生成系人工知能(AI)モデルの高度な機能が注目を集めたことで、AIが非常に大きな話題になっている。現在でもすでに、AIモデルの危険性や、より高度なAIの開発に関するリスクについての懸念が高まっており、AIに関する政策を再検討する国や、ChatGPTの利用を一時的に禁止した国も出てきている。

 そして今度は、さらに強力なAIアプリケーションが登場した。それが「Auto-GPT」だ。

 このアプリケーションは前途有望で、自律的に動作する能力を持っていることから、汎用人工知能(AGI)がどのようなものになるかを人類に初めて垣間見せてくれる存在になる可能性がある。汎用人工知能とは、人間に近いレベルの知的作業ができるAIのことだ。

 3月30日に公開されて以来、多くの人がAuto-GPTに魅了されており、米国ではTwitterのトレンドにも、数日にわたって上位に入った。

 Auto-GPTは、オープンソースの実験的なPythonアプリケーションで、GPT-4を使って自律的に行動する能力を持っている。Auto-GPTは、人間の介入がほとんどなくてもタスクを実行でき、自分でプロンプト(生成系AIに対する言語による指示)を作成できる。

 これは、最終的な目標をAuto-GPTに伝えると、その作業を完了するまでに必要になるプロンプトを、アプリケーションがすべて自分で作成してくれるということだ。

 Auto-GPTは、Significant Gravitasと名乗る開発者によって3月30日にGitHubに投稿された。このアプリケーションには、OpenAIの最新かつ最先端のAIモデルであるGPT-4が使用されている。

 Githubに投稿された情報によれば、Auto-GPTはインターネットへのアクセスと長期および短期のメモリー管理機能を持ち、テキストの生成にGPT-4を、ファイルの保管と要約にGPT-3.5を使用している。

 コードのデバッグや電子メールの文面作成など、ChatGPTにできることは、すべてAuto-GPTにもできる。しかしAuto-GPTは、より高度な作業をより少ないプロンプトで実行することができる。

 GitHubに投稿されたデモでは、目標を示すプロンプトのサンプルとして、「純資産を増やす、Twitterアカウントの影響力を増やす、複数のビジネスを開発し管理する」という目標が挙げられている。

 GitHubに記載されているアプリケーションの制限には、Auto-GPTの出力は「現実世界の複雑なビジネスシナリオではうまく動作しない可能性がある」と書かれている。しかし、さまざまなユーザーが共有している実行結果を見れば、Auto-GPTが素晴らしい(そして役に立つ)成果を挙げる能力を持っていることが分かる。

 Twitter上では、Auto-GPTを使ってアプリを作ったり、新しいスタートアップを立ち上げたり、医療分野の将来のような複雑な問題に取り組んだり、インターネット上で自分自身をストーキングしたりといった使い方が紹介されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECプラットフォームズ、業務用タブレット端末「TWINPOS Sx」発売へ–現場のDXを支援
IT関連
2022-09-07 06:21
マイクロソフト、5月の月例パッチで脆弱性74件を修正–緊急レベルは7件
IT関連
2022-05-13 03:08
選手へのネット中傷、JOCが監視チーム すでに記録保存
連載チーム
2021-08-21 19:52
デジタルツインとXRがもたらす変革–幅広い業界における新たな製品開発の形
IT関連
2024-09-19 00:09
「PowerPoint」スライドが企業の戦略を左右する?
IT関連
2022-04-04 10:50
IoT開発のゼロワン、クリニックや病院、介護へと適用範囲を拡大
IT関連
2024-01-11 19:31
Apple MusicのDolby Atmos Musicを聴くにはどのヘッドフォンとハードウェアが必要か
イラスト・デザイン
2021-05-19 16:20
山火事発生時にドローン活用 大阪、火元確認や遭難者の捜索に
IT関連
2021-04-06 12:33
明治安田生命、デジタルヒューマンで音声対応–顧客満足度の向上に寄与
IT関連
2025-01-24 03:46
Netflixが今四半期の成長鈍化は制作遅延による「コンテンツ不足」のためと説明
ネットサービス
2021-04-22 02:15
DXで再注目されるチェンジマネジメントの重要性
IT関連
2021-07-14 14:11
「IT予算は増やさないが、DXはやらないといけない」–リミニストリートがCFOに意識調査
IT関連
2021-08-03 21:23
リモートワーク時代のための高速で直感的なドキュメントエディター「Almanac」
ソフトウェア
2021-06-10 08:07
キヤノンITS、ホテル向けタブレッセルフチェックインを提供–人材不足対策に
IT関連
2023-11-02 07:12