ITの問題解決に「ChatGPT」を利用する人が7割近くに–米調査

今回は「ITの問題解決に「ChatGPT」を利用する人が7割近くに–米調査」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ほんの1年前には、IT関連で何か疑問があればGoogleで答えを検索していただろう。しかし今では、「ChatGPT」を使って人工知能(AI)が生成する会話形式の説明を参照する人が増えている。

 企業向けITプラットフォームを手がける米新興企業Electric AIは、米国で1000人を対象に、ITに関するアドバイスをどこから得ているか調査した。それによると、回答者の実に66%がITの問題解決にChatGPTを利用していた。

 IT関連の質問として特に多かったのは、コンピューターの画面がフリーズした、インターネットが遅い、コンピューターの動作が遅い、スマートフォンが熱くなった場合の問題解決など、基本的な質問だ。

 意外でもないが、ChatGPTにIT関連のアドバイスを求める割合が最も高かったのはZ世代で83%、次いでミレニアル世代で67%となっている。X世代は50%、ベビーブーマーは48%で、若い世代とそれほど大きな差があるわけではなかった。

 では、AIチャットボットからITのアドバイスを受けるのは賢い選択なのだろうか。

 Electric AIは、米国で最も検索されている4つの技術的な質問について、IT管理者200人にChatGPTの回答を判定してもらった。

 その結果、これらのIT専門家はChatGPTによる回答の総合的な正答率を100点満点中39点と評価した。ChatGPTが2022年11月に公開されたばかりであることを考慮すると、39%という総合評価はそこまでひどい数字ではない。

 ChatGPTの回答の中には、正答率が高かったものもある。例えば、「どうすればインターネットを速くできるか」に対する回答は、74点という高得点を獲得した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
クラウド時代の「ユーザーがパートナーを選びやすい施策」について日本IBMに聞いてみた
IT関連
2021-03-11 05:27
マイクロソフト、「.NET 7」にDockerコンテナイメージ生成機能を搭載、Dockerファイル不要に
.NET
2022-09-09 16:37
DTCブランドがビッグテックの顧客データから脱却するのを支援するOkendo
ネットサービス
2021-07-24 05:15
日立製作所が明かすグループの事業成長を推進する「人財戦略」
IT関連
2022-10-14 21:06
脆弱性の修正にかかる平均時間は52日に短縮–グーグルのProject Zeroが報告
IT関連
2022-02-17 18:33
端末の適正な処分方法を半数の教育関係者が把握不足–GIGA端末処分の意識調査
IT関連
2025-03-09 15:58
OpenAI、「Microsoft Azure AI platform」の拡張にOCIを採用
IT関連
2024-06-14 19:29
アンチウイルス製品では検知困難な「マルウェアフリー」の攻撃が増加 “ボディーガードのような守り”が防御の鍵に
PR
2021-06-30 03:18
「LibreOffice」でSamba共有のファイルを開くには
IT関連
2022-09-13 23:31
Apple、日本でも修理業者認定制度「Independent Repair Provider Program」開始
IT関連
2021-03-31 20:36
多様なデータで人事異動を最適化–人事労務ソフト「SmartHR」に新機能
IT関連
2023-02-09 08:34
SaaSの“型”を用意して移行を簡素化–AWSジャパン、クラウド移行サービスを紹介
IT関連
2021-06-11 04:31
拡大するデジタルサービスの赤字–日本のITベンダーはデジタル小作人を続けるのか
IT関連
2024-02-17 15:14
Oculusで人気のVRオープンワールドRPG「A Township Tale」開発元のAltaがシード資金14.2億円調達
IT関連
2022-01-28 13:12