契約審査プラットフォームのLegalOn Technologies、生成AI・LLM分野に5億円の投資

今回は「契約審査プラットフォームのLegalOn Technologies、生成AI・LLM分野に5億円の投資」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LegalOn Technologiesは4月21日、「ChatGPT」などに代表される生成AI・大規模言語モデル(LLM)の活用に向け、戦略投資枠として2023年度中に5億円の投資を決定したことを発表した。

 生成AI・大規模言語モデルが昨今話題となっている。同社は、AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」で5月にChatGPTの活用で契約書の修正をサポートする「条文修正アシスト」機能の提供を予定しているといい、生成AI・大規模言語モデルを既に活用している。

 同社は、今回の投資を「生成AI・大規模言語モデルの研究・開発」「専門人材の採用」「全社的な自動生成AIツールの導入」などに充てるという。

 「生成AI・大規模言語モデルの研究・開発」では、生成AI・大規模言語モデルに特化した研究を行い、法務領域における利用可能性の探求を実施する。「専門人材の採用」では、研究・開発の強化に合わせ、生成AI・大規模言語分野に高い知見のある人員の採用を強化する。

 「全社的な自動生成AIツールの導入」では、職種に限らず全社員が生成AIに対するリテラシーを高めるべく、全社員に「Notion AI」を配布。業務効率化の促進と、AI活用が当たり前となる風土を醸成する。生成AIに関連する他ツールの導入も積極的に検討し、従業員体験の向上・生産性の向上・リテラシーの向上に取り組む。

 これらを通じて、生成AI・大規模言語モデルのプロダクトへの活用と組織力向上を加速させ、同社が掲げるパーパスである「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る」の実現をめざすとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オープンソースソフトウェアの現状と課題–Open Source Initiative(OSI)調査
IT関連
2023-02-11 07:07
全ての企業は「テクノロジーカンパニー」に–HPEネリCEO
IT関連
2021-06-24 12:07
hacomonoが手がける店舗向け会員管理・予約・決済システムをコナミスポーツクラブが導入
ネットサービス
2021-05-21 16:51
順天堂大学、花粉症予防アプリ「アレルサーチ」に個人に合わせた予防が可能になる2つの新機能を追加
IT関連
2022-02-11 08:54
NTTグループ、在宅勤務を全国どこでも可能に–居住地の自由度高める
IT関連
2022-06-26 20:06
ギャルゲーのルーツ「夢幻戦士ヴァリス」、Switchで12月復活
くらテク
2021-08-20 12:59
セレブラスのCEOに聞く、オープンソースでのGPTモデル公開の意義
IT関連
2023-04-06 03:50
トヨタ、ボッシュ、ダイムラーが中国の無人運転の未来に賭けてMomentaの550億円のラウンドに参加
モビリティ
2021-05-11 06:51
セールスフォース、Slackを統合した「Slack-First Customer 360」の機能やビジョン
IT関連
2021-08-19 23:21
2022年に最も人気が上昇したプログラミング言語は「C++」–TIOBEランキング
IT関連
2023-01-12 20:11
「LastPass」と「1Password」を比較–自分に適したパスワードマネージャーはどちらか
IT関連
2022-04-03 17:26
急拡大・多様化するオブジェクトストレージの活用事例
IT関連
2021-05-06 10:50
「Microsoft Teams」、「Outlook」から直接ファイルをドラッグ&ドロップ可能に
IT関連
2021-01-26 17:15
アマゾン、「Sidewalk」ネットワークを開発者に開放
IT関連
2023-03-30 12:41