新しい「Bing」、誰でも利用可能に–オープンプレビューに移行

今回は「新しい「Bing」、誰でも利用可能に–オープンプレビューに移行」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、OpenAIの人工知能(AI)による検索およびチャットボットを搭載した、新しい「Bing」の提供を拡大する。同社は米国時間5月4日、同サービスを利用するための順番待ちリストを廃止し、オープンプレビューに移行すると発表した。

 2月に限定プレビューを開始しており、今回、MicrosoftアカウントでBingにログインすれば誰でも利用できるようになったという。ただし、デスクトップ版の「Edge」ブラウザーか、スマートフォンやタブレットのBingアプリまたはEdgeブラウザーが必要となる。

 Microsoftのコンシューマー部門最高マーケティング責任者を務めるYusuf Mehdi氏は、アップデートの前にニューヨークで開かれたイベントで、2月以来Bingユーザーは5億回以上のチャットセッションを行なっており、3月にBingの生成系画像機能が提供されてからは2億枚以上の画像が作成されたと述べた。同氏によると、毎日1億人以上のユーザーがBingを利用しているが、この数字は人々がしている「検索全体と比較すればごくわずかだ」という。

 順番待ちリストは無くなったが、製品自体はまだ「プレビュー」段階だとMehdi氏は指摘し、次のように述べた。「われわれはまだ学びの途中だが、次のステップにいく準備はできている」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:ニュータニックス・ジャパンの週1ランチでコラボレーション編
IT関連
2022-09-17 02:27
トレンドマイクロ、DX担当や幹部向けのセキュリティ教育を開始
IT関連
2021-07-15 15:06
Metaが発表した新型VRヘッドセット「Quest 3S」–今分かっているすべてのこと
IT関連
2024-09-29 14:57
NICT、タチコマをリリース–参加型サイバー攻撃対策プロジェクトを再起動
IT関連
2022-06-02 00:41
「YouTubeの将来を語るうえでメタバースに触れないわけにはいきません」YouTubeがメタバース参入検討、Web3も示唆
IT関連
2022-02-19 17:06
グーグル、アップル、マイクロソフトがパスワードレス認証の取り組みを拡大
IT関連
2022-05-07 18:34
高校生が人工衛星の開発と打ち上げに挑戦 通信制高校が「宇宙探求部」創設 2022年度に発射
企業・業界動向
2021-07-02 09:29
「新型コロナに有効」うたいマイナスイオン発生器販売 消費者庁が措置命令 業者は反発
くらテク
2021-04-02 17:45
変化を味方につけた企業が勝者になる–日本リミニストリート・脇阪社長
IT関連
2024-01-06 15:53
日本通運、NECとDX推進で業務提携 AIやIoT活用で業務効率化へ
DX
2021-06-22 13:07
インテック、EDI2024年問題を解決する「閉域モバイルサービス」を提供開始
IT関連
2021-08-06 22:05
受発注から決済まで企業間取引をデジタル完結–流通サプライチェーンのデジタル通貨活用で実証
IT関連
2022-06-04 02:11
コロナ禍も1年で成長路線に復帰–大塚商会が決算発表
IT関連
2021-08-03 08:22
Tailor Technologies、「ChatGPT」から会話形式でシステムを操作できるプラグイン公開
IT関連
2023-09-05 10:56