富士通とNECは決算発表で「成長事業」をもっと前面に押し出せ

今回は「富士通とNECは決算発表で「成長事業」をもっと前面に押し出せ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通とNECが発表した2022年度(2023年3月期)の決算では、両社それぞれの「成長事業」の伸長ぶりが示された。2年ほど前から「自分たちはこの事業分野で成長していく」と打ち出してその動向を明らかにしてきたものだが、まだまだ物足りない。もっと前面に押し出してアピールすべきではないか。

 富士通が4月27日に行った決算会見では、主力のテクノロジーソリューション(ソリューションサービスとシステムプラットフォーム)分野において「For Growth」と呼ぶ成長事業領域の2022年度の売上収益(売上高に相当)伸び率が前年度比7%増と、同分野全体の伸び率(4%増)を3ポイント上回ったことを示した。ここで言う同社の成長事業とは、おおむねデジタルトランスフォーメーション(DX)に関連する領域のことだ(写真1)。

 ただ、この程度の差では成長事業をわざわざ切り出して見せるほどのものかとも受け取れる。そうした見方に対してか、会見に臨んだ同社 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)の時田隆仁氏と取締役執行役員 最高財務責任者(SEVP/CFO)の磯部武司氏は図1を示しながら、「海外の成長事業を加えたFor Growthの推移を四半期ごとで見ると、2022年度の第3四半期(2022年10〜12月)および第4四半期(2023年1〜3月)の売上収益の前年度比伸び率はそれぞれ10%増、11%増と、二桁成長の勢いが出てきている」ことを強調した。

 富士通が決算で成長事業をFor Growthとして切り出してアピールし始めたのは、2020年度(2021年3月期)第2四半期(2020年7〜9月)の発表からだ。その会見を受けて、筆者は2020年11月5日掲載の本連載記事で「日本企業は決算発表で成長する事業領域を明確に語れ」と銘打って、同社の取り組みにエールを送った。富士通をはじめ日本企業は欧米企業に比べて、決算会見での成長事業のアピールが弱いとかねがね感じていたからだ。

 さらに、同社が2021年4月28日に行った経営方針説明会では、その質疑応答で時田氏に「成長事業をさらに伸ばすために分社してはどうか」とも投げかけてみた。そのやりとりについては2021年5月6日掲載の本連載記事に記した。同氏が笑顔を浮かべながら、「あらゆるオプションを検討する中の1つとして加えさせていただく」と答えたのが印象的だった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
デジタルツインの基盤固め–6つの構成要素とAI統合による強化
IT関連
2024-10-03 09:33
東武と日立、越谷・川越20店舗に生体認証サービス提供–「手ぶらで決済」拡大へ
IT関連
2025-01-18 05:37
「The State of JS 2021」公開。最も使われているフロントエンドのライブラリはReact、バックエンドはExpress、ビルドツールはWebpackなど
Angular
2022-02-18 02:33
タムラ製作所、グローバル経営基盤の刷新にオラクルのクラウド製品を全面採用
IT関連
2023-01-13 17:53
アップル「M1/M2」マシン向けLinux「Fedora Asahi Remix 39」がリリース
IT関連
2023-12-23 09:27
JALのシステムで一時障害、搭乗手続きできず 計123便に影響、最大1時間45分の遅れ 現在は復旧済み
ネットトピック
2021-07-27 14:00
紙ストローが“ふにゃっ”とならない 「100%土に還る」天然素材のコーティング材開発
くらテク
2021-05-14 01:26
ウイルスの突然変異予測からClubhouse話者識別まで、今、人工知能に期待されていること
人工知能・AI
2021-03-30 02:29
Microsoftの4〜6月決算、過去最高を更新 AzureやLinkedInが好調
クラウドユーザー
2021-07-29 10:22
リモート会議で発生する排出量を追跡–シスコの「Carbon Emissions Insights」機能
IT関連
2023-03-07 18:18
リモートセンシング技術のスカイマティクスが13億円のシリーズB調達、セールス・マーケティング・人材採用を強化
IT関連
2022-03-03 06:44
KDDI、物流倉庫向けデータ分析サービス導入–合弁会社のネクサウェアが提供
IT関連
2024-08-27 09:00
文字を“ディープフェイク”するAI、Facebookが開発 フォントや手書き感をコピーして別単語に変換
ロボット・AI
2021-06-16 01:13
freee、契約書のリスク検知と修正案をAIが示唆–スモールビジネスの契約に特化
IT関連
2023-11-10 06:38