マクニカ、NVIDIA製AIソフト基盤の事前検証プログラムを提供

今回は「マクニカ、NVIDIA製AIソフト基盤の事前検証プログラムを提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マクニカは5月10日、NVIDIAのソフトウェアプラットフォームを事前検証できるプログラム「AI TRY NOW PROGRAM」の提供を開始すると発表した。AI導入を検討している企業は無償で利用でき、検証期間は2週間まで。

 AI TRY NOW PROGRAMは、「NVIDIA AI Enterprise」「NVIDIA Omniverse Enterprise」をはじめとするNVIDIAのソフトウェアプラットフォームの導入を検討する企業向けのサポートプログラム。マクニカのエンジニアが課題解決に合ったAI技術をあらかじめ選び、環境を構築している。ユーザー自身で環境を用意する必要はない。NVIDIAが提供するAIソフトウェア製品の理解を深め、導入目的の実現性を事前に調査することが可能となっている。

 マクニカはこれまで、NVIDIAの正規代理店としてハードウェアの提供とサポートに加え、自社へのAI導入を検討している企業にソフトウェアプラットフォームの導入を支援してきた。その中で、経験のないオープンソースソフトウェアの利用や環境構築のために必要な知識習得に多くの時間を要する、初期投資費用の予算確保が必要な段階では製品知識が不十分なためにりん議を先に進めることが難しい、などの理由から導入が想定通りに進まないケースが多く見られたという。

 AI TRY NOW PROGRAMは、最適なハードウェア構成でソフトウェアの検証をすることで、本番環境に近いパフォーマンスと機能の重要業績評価指標(KPI)を測定でき、導入の意思決定に役立てられるとしている。

 同プログラムは、「エンタープライズAIプラットフォーム」「デジタルツイン」「NVIDIA AI インフラストラクチャー」の検証が可能となっている。

 エンタープライズAIプラットフォームは、AI開発から本番運用までAI開発プロセスに必要な検証済みソフトウェアスタックや学習済みモデルを提供し、開発者がインフラを意識せずにMLOpsを実現できるとしている。

 デジタルツインは、製造工場や物流センターの設備やロボット、働くスタッフまでプロセス全体をリアルタイムでデジタル化し、物理的に正確でありながら写実的で精度の高いロボット制御や人の流れをシミュレーションすることができる。

 エンタープライズAIプラットフォーム向け検証プログラムは、AIモデルのトレーニング、データ分析に最適な「NVIDIA A100 Tensor コア GPU」と「NVIDIA DGX システム」を、デジタルツイン向け検証プログラムは、グラフィックスやシミュレーションなどに最適な「NVIDIA A40 GPU」を用意。また、高速ネットワークなど各種最新のハードウェア環境を提供する。

 NVIDIA 副社長 兼 エヌビディア 日本代表の大崎真孝氏は「AIおよびデジタルツイン領域の関心や社会実装の機運が高まっている。ハードウェアのみならずソフトウェアを含むNVIDIA プラットフォームを提供するAI TRY NOW PROGRAMは、日本でイノベーションと成長を推進するための有用なリソースになる」と期待を寄せる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ユニリタ、帳票管理システム「BSP-RM Ver2.0.0」をリリース
IT関連
2022-06-30 13:07
農家のための恋活・婚活アプリ「あぐりマッチ」が農業女子と就農希望男性をつなぐサービスを開始
あぐりマッチ(企業)
2021-08-06 13:32
サービスナウ鈴木社長が語る–AIエージェント元年の鍵はプラットフォーム
IT関連
2025-04-04 13:43
東電かたる詐欺メールに注意 「くらしTEPCO」の偽ページで個人情報を窃取
セキュリティ
2021-04-07 07:30
NTT Com、「AWS Outposts」に自社データ分析ツールを組み込んだソリューションを開発
IT関連
2022-03-18 19:38
GitHub人事部長が「ナチス」という言葉を使ったユダヤ人社員が解雇された問題の責任で辞任
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-19 02:18
ビットコイン擁護派がトランプ政権の性急な仮想通貨規制に反抗
フィンテック
2021-01-12 14:05
AWSやGoogle Cloudの設定ミスによる情報漏洩、防げてますか? クラウドの膨大な設定リスクを一覧表示、詳しく説明してくれる新サービス「Shisho Cloud」[PR]
AWS
2023-11-21 13:05
ランサムウェア攻撃の情報開示、経営層とIT部門に見解の違い
IT関連
2022-05-24 16:57
稼げるセキュリティ資格–初心者や初級者に有効な資格とは
IT関連
2023-11-14 00:43
企業の銀行口座や財務データを1カ所に集約するサービス「Airbank」、目標はオールインワンの財務ハブ
フィンテック
2021-06-24 06:05
ベネッセ、生成AIを活用した「次世代型コンタクトセンタープロジェクト」を開始
IT関連
2023-06-22 11:12
北海道でローカル5Gによる馬用放牧地管理の省人化を実証–シャープらが有効性を確認
IT関連
2023-02-18 15:56
スマホアプリで混雑確認、“密”避けて観光 NTTと京急がMaaS実験
企業・業界動向
2021-06-22 00:10