IBM、G7で東大らと10万量子ビットコンピューター開発に向け合意

今回は「IBM、G7で東大らと10万量子ビットコンピューター開発に向け合意」についてご紹介します。

関連ワード (量子コンピューティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米IBMと東京大学、米シカゴ大学は5月21日、広島市で開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、10万量子ビットを搭載する量子コンピューター(10万量子ビットマシン)の開発に向け、今後10年間に1億ドルを投資することで合意したと発表した。

 この取り組みは、かつてない課題解決能力を備える10万量子ビットマシンの実現に向けて、その基礎になる量子コンピューターと量子通信、現行の古典コンピューターをハイブリットクラウド経由で融合させていくための技術を開発するという。IBMは「量子通信と量子コンピューターの技術の新境地を開拓する必要があり、まずは青写真を描くことから始まる」とコメントした。

 IBMと東京大学、シカゴ大学は、今後10年間にわたって新たなシステムの基礎となる技術の向上と、必要な構成要素の設計・構築を大規模に進めていく予定。さらに今後は、米国エネルギー省のアルゴンヌ国立研究所とフェルミ国立加速器研究所も参画し、取り組みをより推進させていくとする。

 目指すシステムの基盤では、量子インターコネクトに接続される量子プロセッサーの拡張や接続する能力、ノイズが多くとも強力な量子プロセッサーを十分に活用するためのエラー軽減技術など、IBMが有する量子開発ロードマップのマイルストーンが含まれるとする。

 またIBMは、2023年末までに2量子ビットゲートを搭載する133量子ビットの新プロセッサー「IBM Heron」を実現させ、新量子コンピューターシステム「IBM Quantum System Two」の導入を目指す。IBM Quantum System Twoでは、モジュール形式で古典的な制御用電子機器や高密度極低温配線のインフラストラクチャーなどの基礎的なコンポーネントを段階的に導入できるという。また量子用ミドルウェアを導入し、量子プロセッサーと古典コンピューターのプロセッサーの両方でワークロードを実行するためツールを提供する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「予防ファースト」で既存のセキュリティをアップデート–Deep InstinctのベスCEO
IT関連
2022-12-10 06:30
コクヨGの物流企業、ピッキングアシストロボットを導入–AIが最短ルート提案
IT関連
2024-06-15 14:19
「Fedora 38」ベータ版を試す–正式版に期待が高まる出来
IT関連
2023-03-24 02:28
スリーシェイク、アタックサーフェス管理機能をリリース–IT資産棚卸しと脆弱性診断を自動化
IT関連
2024-10-10 08:27
ガートナー、未来のアプリケーションに関する2021年の展望を発表
IT関連
2021-02-20 06:59
DHH氏によるコンテナデプロイ自動化ツール「Kamal 1.0」正式リリース。ベアメタルや仮想マシンに自動デプロイ、ゼロダウンタイムのアプリ更新も可能
DevOps
2023-10-10 07:13
Datumix、AI開発を支援する「OptAce」を提供開始–開発費用と工数を削減
IT関連
2022-08-14 09:05
デジタル活用による業務効率化で5兆ドルの経済成長–アクセンチュア
IT関連
2021-02-04 22:30
ランサムウェアに身代金を要求される場合を考える–ガートナーの専門家
IT関連
2024-08-01 09:35
姫路市、AI音声認識で児童相談記録作成時間を削減–相談後の対応の質向上に期待
IT関連
2024-06-08 01:17
ポケモンGO、14日は「ダンバルのおこうの日」 時間内の進化で“コメパンメタグロス”に
くらテク
2021-03-14 08:59
国内ITインフラサービス市場、2021年は2.7%増の1兆7575億円–IDC調査
IT関連
2022-06-15 09:12
サイバー攻撃の6割が金融、医療、食品小売を標的に–BlackBerry調査
IT関連
2023-06-15 22:36
AIがマンガのコマ・キャラの顔を自動検出 「クリスタ」開発元が無料のWebツール
イラスト・デザイン
2021-04-03 11:00