スリーシェイク、アタックサーフェス管理機能をリリース–IT資産棚卸しと脆弱性診断を自動化

今回は「スリーシェイク、アタックサーフェス管理機能をリリース–IT資産棚卸しと脆弱性診断を自動化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 スリーシェイクは、自動脆弱性診断ツール「Securify」において、アタックサーフェス管理(ASM)を新たにリリースした。これにより、インターネットなどの外部ネットワークに接続された状態にあるIT資産の棚卸しと脆弱性診断を自動化し、企業のセキュリティ対策を強化できる。

 ASMは、攻撃者の視点から組織の攻撃対象領域を把握し、適切なセキュリティ強化を行うための技術や取り組みのこと。SecurifyのASM機能は、棚卸しをしたIT資産情報を自動的に脆弱性診断に活用できる。そのため手作業が不要となり、効率的かつ迅速にセキュリティ対策を進められる。またAmazon Web Services AWS)、Google Cloud、Microsoftの「Azure」などの主要なパブリッククラウドサービスと連携し、リソースの変動にも対応できる。

 Securifyは、IT資産の棚卸と脆弱性診断を自動化し、持続可能なセキュリティ対策を実現するセキュリティツール。ウェブアプリケーションやSaaS、「WordPress」などの脆弱性を診断する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、自律型航空機のシミュレーションを「Project AirSim」で提供へ
IT関連
2022-07-21 11:24
中外製薬、デジタル基盤の強化でオブザーバビリティ基盤を導入
IT関連
2024-09-04 08:45
iPhoneのWi-Fi機能にバグ、特定の名前を持つWi-Fiスポットに繋ぐとすべてのWi-Fi機能が無効化(回避策あり)
セキュリティ
2021-06-22 22:05
セールスフォース、顧客ロイヤルティーを管理する 「Loyalty Management」を国内提供
IT関連
2021-05-21 01:27
ガートナー、2024年の国内セキュリティトレンド状況を発表
IT関連
2024-10-11 04:08
小池酸素工業、オラクルのクラウドERPを採用–グローバル・サプライチェーンを最適化
IT関連
2022-01-19 23:21
シスコとNEC、AIガバナンス分野で協業–企業のAI活用をリスクから保護
IT関連
2025-03-29 10:05
復活したGowallaがARソーシャルアプリのためにGVなどから4.2億円調達
VR / AR / MR
2021-01-31 19:57
遠隔操作・AIロボのTelexistence、物流施設の低温エリアなどで自律制御・遠隔操作による新型ハイブリッドロボの実証実験
IT関連
2022-03-08 22:11
“音声版Twitter”のClubhouseの招待枠、メルカリで出品相次ぐ 1枠4000円から1万円程度
ネットトピック
2021-01-27 20:29
あらゆるテクノロジーが詰め込まれたメルセデス・ベンツEQS 2022年モデル、350ものセンサーで実現された数々の新機能
モビリティ
2021-04-28 01:44
ECチェックアウト時にCO2排出量を計算するAPIで環境配慮アピールを支援するLune
IT関連
2022-03-23 16:57
NEC、全国5自治体で自動運転を支援する路車協調システムの実証を開始
IT関連
2024-01-19 14:13
花粉シーズンの換気は“壁際”にご用心 ダイキン調査
くらテク
2021-01-23 23:06