ロジクールのビデオ会議ブース「Project Ghost」を体験–相手がより身近に

今回は「ロジクールのビデオ会議ブース「Project Ghost」を体験–相手がより身近に」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は最近、Logitech(日本ではロジクール)の「Project Ghost」を試用する機会に恵まれた。これは同社が1月に発表し、現在はプライベートデモとユーザーフィードバックの段階にあるオフィス用のテレプレゼンスブースだ。Project Ghostは、標準的なPCとウェブカメラを組み合わせたビデオ通話をテレプレゼンスブースというかたちに昇華させた、Googleによる同種の試みである「Project Starline」を思い起こさせる製品となっている。

 その目的は互恵的なもの、つまりアイコンタクトやボディーランゲージといった視覚的な気付きを促進することで、ビデオ通話の相手をより身近に感じられるようにするというところにある。自宅のウェブカメラが頭部だけを映し出し、通話ウィンドウの横に一覧タブが表示されているという形式のビデオ通話では、アイコンタクトやボディーランゲージを明確なかたちで把握することは難しいはずだ。

 しかしProject Ghostは、光接続よりも高速なインターネット接続を必要とするGoogleの3Dマッピング型のレーザープロジェクターとは異なり、Logitech独自の「Rally」システムや「Tap」ハブといった既存テクノロジーを、米オフィス家具メーカーのSteelcaseが設計した家具の中へとカプセル化している。まとめると、「パンデミックを生き残る」上で最も役立った発明を、実用的なかたちに仕上げた製品ということだ。

 ビデオ会議というコンセプトは目新しいものではないが、軌道に乗ったのは在宅勤務が一般的になった時からだ。このため、企業は今日でもビデオ通話のための最適な方法を見いだそうとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パンデミックを追い風にブラジル版IKEAのMadeiraMadeiraが197億円調達、評価額1039億円超に
ネットサービス
2021-01-12 06:48
GVA TECH、法務管理クラウド「GVA manage」に案件の絞り込み機能などを追加
IT関連
2024-02-14 01:11
カスペルスキーCEOが3年半ぶり来日、セキュリティ技術や事業の現状を報告
IT関連
2023-03-18 15:39
セキュリティに悩む経営層の「よろず」相談窓口に–マンディアント日本代表の内山氏
IT関連
2022-09-28 14:43
日立ら、製造プロセス改善ソリューションを開発–インフォマティクス事業強化
IT関連
2025-01-26 00:09
マイクロソフト、従業員体験プラットフォーム「Viva」に従業員エンゲージメントの「Glint」統合へ
IT関連
2022-02-22 20:54
株式取引業務をユースケースに、量子暗号通信による膨大な金融取引データの高秘匿・低遅延伝送の検証実験を実施
IT関連
2022-01-18 03:56
中古建機販売プラットフォーム「ALLSTOCKER」など手がけるSORABITOが7億円を調達
ネットサービス
2021-05-13 17:23
NTTドコモ、「d払い」加盟店の利用促進業務でデータ活用アプリを内製–休眠店舗のアクティブ化を促進
IT関連
2024-04-27 10:00
超PayPay祭りの高負荷対策、クラウド運用の自動化システム開発、クラウドネイティブに変わる電話会社など、運用者に光をあてるセッションを大紹介![PR]
PR
2021-08-03 13:26
Google CloudとAT&T、5Gやエッジで提携拡充
IT関連
2021-07-08 19:14
オーストラリア、国家データセキュリティ行動計画の策定に着手–国民データの保護を強化
IT関連
2022-04-09 22:55
「自転車NAVITIME」が英語、中国語に対応
企業・業界動向
2021-02-05 09:04
Appleは折り畳み式ディスプレイをiPhoneに採用する?
-
2021-01-20 05:00