コクヨGの物流企業、ピッキングアシストロボットを導入–AIが最短ルート提案

今回は「コクヨGの物流企業、ピッキングアシストロボットを導入–AIが最短ルート提案」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コクヨグループの文具物流を担うコクヨサプライロジスティクスは、同社の「カウネット福岡物流センター」に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を導入し、6月15日の稼働開始を予定している。提供元のラピュタロボティクスが発表した。

 ラピュタPA-AMRは、作業スタッフと協働してピッキングを行う。AIが最短のピッキングルートを提案し、荷物の搬送も代行することで、スタッフの歩行距離を削減する。

 コクヨサプライロジスティクスは、労働人口の減少による人員不足などへの対策として、自動化ソリューションを活用した省人化・省力化の方法を模索していた。将来を見据えた省人化オペレーションの確立を目指す中、ラピュタPA-AMRの汎用性と柔軟性が高い点を評価したという。

 コクヨサプライロジスティクス イノベーション推進室 室長の都司剛清氏は「当社の物流センターでは長らく人手に頼るピッキングが主流だったが、必要な人員集めの苦労が深刻化するとともに、生産性の向上も頭打ちの感覚があった」と導入の背景を述べる。

 その上で「現在まで大規模な設備や機械の導入は物流センターの新設や移転のタイミングに合わせて行ってきたが、ラピュタPA-AMRは既存物流センターの業務を止めることなく導入でき、段階的にロボット化率を引き上げることも可能など、現場改善の障壁を低くしてくれる。最短コースで動く、同時持ち出しオーダーの組み合わせを最適化する、多数のラピュタPA-AMR導入時にも優れた群制御で効率良く行き来するといった特徴により、ピッキング作業者の歩行時間が削減されることに大きな期待を寄せている」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
相続による不動産の名義変更手続きをネット完結させる「そうぞくドットコム不動産」のAGE technologiesが2億円調達
フィンテック
2021-06-17 16:51
キヤノンITS、医療DXを実現する新たな医療機関向けサービスを提供へ
IT関連
2023-11-28 15:18
Spotifyからも“Clubhouse”風サービス「Greenroom」 日本含め世界で提供スタート
企業・業界動向
2021-06-18 07:26
犬の肉球から心電図測定 AIがその場で心臓病を解析
ロボット・AI
2021-06-12 22:25
好業績の営業チームはテクノロジーをどう活用しているか
IT関連
2022-12-21 22:27
東武鉄道と日立製作所、生体認証用いたデジタルIDの共通基盤を構築へ
IT関連
2023-08-31 18:49
マイクロソフト、クラウドベースの大規模なビジネスメール詐欺活動を阻止
IT関連
2021-06-17 20:41
NECとTOPPANデジタル、茅野市で地域通貨を顔認証で決済する実証
IT関連
2024-04-02 10:49
「売上が伸び悩んでいます」 ドンキ、PB商品の“ダメ出し”を募集する特設サイト 140文字以内で募集
企業・業界動向
2021-02-25 22:34
コインチェックとHashPortが「暗号資産規制の現在と未来」をテーマに慶應大 KGRIで公開講座開催
ブロックチェーン
2021-02-21 12:16
経理担当者、65%がインボイス制度への対応に不安–Sansan調査
IT関連
2022-09-23 00:20
買い手が好む営業スタイル、「訪問・リモートどちらでも」が増加–購買時には「信頼」重視
IT関連
2022-02-19 03:14
百戦錬磨の記者が選ぶ、使いやすく美しい理想のデスクトップOS「Zorin OS」
IT関連
2022-09-02 02:30
ファンケル、RPA導入で年間6700時間の余力創出–現場主体のロボット内製化を実現
IT関連
2023-07-19 05:34