「GPT-3.5」vs「GPT-4」–「ChatGPT Plus」は月額20ドルの価値があるか?

今回は「「GPT-3.5」vs「GPT-4」–「ChatGPT Plus」は月額20ドルの価値があるか?」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は、OpenAIの最新の大規模言語モデル(LLM)である「GPT-4」をその公開以来使ってきている。OpenAIのサービスを通じてGPT-4にアクセスする唯一の方法は「ChatGPT Plus」をサブスクライブすることであり、その月額料金は20ドル(約2800円)となっている。

 自らの疑問に対する正確な回答をテキストで返してほしいという場合、この有償サービスは最初の大衆向けバージョンである「GPT-3.5」よりもずっと優れていると筆者は実感している。

 誤解しないでもらいたい。GPT-4であっても依然として誤り、つまり「ハルシネーション」(もっともらしいウソ)を生成し得る。しかし、難しい質問に対するスマートな回答を望んでいるのであれば、GPT-4が役立つはずだ。この点を念頭に置いた上で、無償で利用できるGPT-3.5と、有償サービスの「ChatGPT Plus」を通じて利用できるGPT-4の技術的な違いについて説明したい。

 OpenAIはGPT-4を「その前バージョンであるGPT-3.5に比べると10倍進歩している。この進歩によって、同モデルは文脈をよりしっかりと理解するとともに、ニュアンスを見極め、より正確かつ筋の通った回答を返せるようになっている」と説明している。同社はその違いを以下の具体的な観点から解説している。

 OpenAIはGPT-4のパラメーター数を公表していない。しかし、AI企業Cerebras Systemsの最高経営責任者(CEO)Andrew Feldman氏によると、GPT-4はおよそ100兆個のパラメーターを用いて訓練されているという。これはGPT-3の1750億個というパラメーター数に比べると桁違いに大きい。

 GPT-4はマルチモーダルモデルとなっているため、テキストデータと画像データの双方を処理できる。一例を挙げると、プロンプトの一部として画像を受け取り、適切なテキストを応答できる。このためGPT-4は、ユーザーの冷蔵庫内の中身を画像として「視認」し、確認できた食材を用いたレシピを提供することができる。しかし、ChatGPT Plusが返してくるのはテキストだけだ。つまりモナ・リザとよく似た画像を要求した場合、同様の作品について教えてくれるが、画像そのものは返してこない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Deno、JavaScript/TypeScriptのためのデータストア「Deno KV」発表。Deno本体にSQLiteを統合、分散環境では強い一貫性も提供
Deno
2023-05-09 02:39
暗号化データを無解読で利用できるDataFleetsをエンタープライズデータのLiveRampが買収
ソフトウェア
2021-02-11 21:04
GMO、NFT事業に参入 マーケットプレースを後日オープン
企業・業界動向
2021-04-11 17:46
生徒が泳ぐ姿を4K撮影、水泳上達につなげるスイミングスクール向けスマートレッスンシステム
EdTech
2021-02-10 08:20
DNP、生成AIの回答精度を高めるデータ整形技術を開発
IT関連
2023-12-16 08:05
インド政府がWhatsAppの新プライバシーポリシーを法律違反として裁判所に差し止めを申請
ネットサービス
2021-03-21 14:43
GMの電気自動車Bolt EVが2度目のリコール、LG化学製バッテリーに発火のおそれ
モビリティ
2021-07-27 07:59
レコチョク、ChatGPT利用環境「RecoChat with AI」構築–試用での意見受け改善図る
IT関連
2023-08-09 13:21
「Mac」を狙うランサムウェアが進化、研究者が注意喚起
IT関連
2023-01-11 15:37
働き方の可視化ツールは「前向きな利用」が肝–ガートナージャパン
IT関連
2022-04-27 16:57
第1回:注目されるコンポーザブルERP–ERPの歴史からひも解く背景
IT関連
2023-11-16 13:23
可視化から得る「洞察」をどう業務改善に用いるか
IT関連
2022-08-03 15:29
クラウドストライク、日本語のサイバー攻撃訓練サービスを開始
IT関連
2022-09-14 18:13
iPhone、マスク装着時のロック解除が今から可能に Apple Watch + iOS 14.5で AirTag対応も
IT関連
2021-04-28 08:23