「まごチャンネル」のチカクが5億円を調達、新サービス開発および事業提携を加速

今回は「「まごチャンネル」のチカクが5億円を調達、新サービス開発および事業提携を加速」についてご紹介します。

関連ワード (チカク(企業)、まごチャンネル(製品・サービス)、日本(国・地域)、資金調達(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


スマホアプリで撮影した動画・写真を実家のテレビに直接送信できる「まごチャンネル」を手がけるチカクは4月6日、第三者割当増資および金融機関からの融資を受け、5億円を新規調達したと発表した。引受先は、ABCドリームベンチャーズ(朝日放送グループホールディングスCVC)、山口キャピタル(山口銀行CVC)、Aflac Ventures(アフラック・イノベーション・パートナーズ合同会社の支援による資本参画) 、既存株主のGMO VenturePartners、SMBCベンチャーキャピタル。累計調達額は約15億円となった。

調達した資金により、新サービス開発および事業提携の加速、採用・組織体制の強化を図る。

チカクは「シニア・ファースト」を掲げ、高齢者DXを推進するエイジテック企業。スマートフォンアプリで撮影した動画や写真を直接送信し、実家などテレビで視聴できるIoTデバイス「まごチャンネル」を展開している。コロナ禍において帰省が難しい中、50代から100歳を超える方まで支持され、この1年で3倍以上の成長を達成したという。

また、まごチャンネルを通じて培った高齢者へのデジタルサービスを届けるUI/UXの開発力、市場開拓力が評価され、セコムと新たな見守りサービス「まごチャンネル with SECOM」を開発。大阪府泉大津市や北海道小清水町など複数の自治体と新たなICT基盤の実証実験などを行っている。

関連記事
・孫の写真や動画をテレビで共有、「まごチャンネル」開発元のチカクが1億5000万円調達
・チカクとセコムが高齢者に煙たがられない見守りサービス「まごチャンネル with SECOM」を販売開始
・孫の動画を実家のテレビに自動配信、「まごチャンネル」のチカクが野村HDらから1.2億円を調達

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
長期投資で勝つための「景気1サイクル投資」
IT関連
2021-06-29 21:36
GitHubで最も人気の言語はJavaScriptで変わらず、急成長した言語はHashiCorpのHCL。GitHubが年次調査「Octoverse 2022」発表
GitHub
2022-11-14 08:01
AI本格時代のデータとITインフラがビジネス競争の源泉に–デルが年次イベント
IT関連
2024-10-05 05:30
マイクロソフト、UIコンポーネントにAI搭載。UIが賢く振る舞う「.NET Smart Components」実験的公開
.NET
2024-03-25 04:13
富士通がインドに新研究拠点、現地教育機関とAIなどを共同研究
IT関連
2022-04-22 09:39
2023年に最も需要が高い技術職は?–CompTIAレポート
IT関連
2023-04-20 14:54
マイクロソフトの「Windows Virtual Destop」が「Azure Virtual Desktop」に名称変更
IT関連
2021-06-08 05:07
JTB、旅行者の氏名など4900件が流出した可能性 海外グループ会社のサーバに不正アクセス
セキュリティ
2021-08-19 06:50
SIerがコト売りに転換できない2つの決定的な要素
IT関連
2021-01-26 18:30
「OneDrive」、新しいオフラインモードを追加–法人および教育機関のみ
IT関連
2024-05-02 03:41
「NetSuite」で残業時間を大幅削減–決済代行企業のDEGICAが進める経理部門のDX
IT関連
2024-08-01 08:35
Debian Linux誕生から30年、その世界への貢献を改めて振り返る
IT関連
2023-08-26 10:17
サイバーセキュリティで協業するIBMとパロアルトネットワークス、その狙いと展開
IT関連
2024-10-08 02:14
マクニカ、「Private AI」の販売代理店契約を締結–プライバシー重視した生成AI/LLMの企業利用を促進
IT関連
2023-12-24 03:07